2024年10月18日
5年生「命の授業」
10月17日(木)の5・6時間目に5年生の子どもたちへの出前授業として中区役所の方々が講師として来校してくださり、「命の授業」が行われました。受精卵から始まる私たちの成長についてのお話や、妊婦体験、赤ちゃん人形に触れる体験から、自分の命、周りの命の尊さを学びました。子どもたちからは、「命ってとっても大事。自分の命も他の人の命も大切にしなければいけない。」と声があがりました。
2024年10月17日
交通安全教室
3・4時間目に交通安教室が行われました。3時間目は3年生が自転車の安全な乗り方を、4時間目は全校の子どもたちが自動車の運転手の死角や自動車がブレーキをかけた時の制動距離について学びました。山手警察署の方や交通安全指導員の方のご指導を、どの子も真剣に聞いていました。子どもたちの振り返りでは、「運転手から見えないところがあるから気を付けたい。」など、安全のため、今後の生活の中で学びを大切にしていこうとする話が出ました。保護者の方々にもボランティアとしてご協力いただきました。ありがとうございました。
2024年10月16日
縦割り全校遠足
本日は、縦割り活動の一環として行われる「縦割り全校遠足」の日です。縦割りグループで整列し、学区内にある根岸森林公園に出発。森林公園では、グループでの自由遊びとポイントラリーを楽しみました。最上級生の6年生が、しっかりリードし、遠足の運営を行ったり、クループの行動をまとめたりする姿は、とっても頼もしいものでした。縦割りの仲間とたくさんふれ合うことで、つながりが一段と深まりました。
8
0
8