R500m - 地域情報一覧・検索

市立郷州小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県守谷市の小学校 >茨城県守谷市みずき野の小学校 >市立郷州小学校
地域情報 R500mトップ >戸頭駅 周辺情報 >戸頭駅 周辺 教育・子供情報 >戸頭駅 周辺 小・中学校情報 >戸頭駅 周辺 小学校情報 > 市立郷州小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立郷州小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-03
    9/1 5年 避難訓練
    9/1 5年 避難訓練
    9月1日は防災の日。100年前には関東大震災が発生し、10万人以上の方々が犠牲となりました。今日は避難訓練と引き渡し訓練が行われました。
    朝学習の時間には動画を視聴し、避難訓練の時に気を付けることを確認しました。
    午後の避難訓練では、落ち着いた態度で校庭に避難することができました。
    避難訓練後には振り返りを行いましたが、「関東大震災の起きた日だから、より真剣に訓練に参加した。」「本当に地震が起きたときには今日の訓練を生かしたい。」などという言葉がカードに書かれていました。
    2023-09-01 16:21 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-01
    6年生校外学習
    6年生校外学習
    ワークショップの缶バッチづくりを楽しみ、お弁当を食べて今バスに乗りました。
    美術館では自分の心にとまった絵の前でじっと鑑賞する子どもたちの姿が印象的でした。
    2023-08-31 13:16 up!
    【8/31郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ6年生】
    6年生は茨城県の近代美術館を訪れています。これは県の「教育普及アートバス事業」一環として行われています。展示作品の鑑賞だけでなく、美術館の活動内容についても学習する予定です。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-30
    【8/25郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】
    【8/25郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】
    楽しかった夏休みも終わり、今日から学校が再開しました。朝から子どもたちの笑顔があふれ、また、友達との再開に喜び合う姿も見ることができました。休み明けにもかかわらず、さっそく始まった授業にもしっかりと取り組んでいました。暑さのため、校庭での活動は中止となってしまいました。せっかく新しくなったシーソーがどこか寂しげでした。これからの1ヶ月は前期のまとめの時期となります。自身の成長を感じることができるように前期の生活の振り返りを支援していけたらと思います。
    2023-08-25 17:57 up!→記事へ8/25 1年 再開・再会
    夏休みが終わり、学校生活が再開しました。
    久しぶりに友達と再会。笑顔が見られました。
    久しぶりの給食をもりもり。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-22
    【7/20郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】
    【7/20郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】
    夏休み前の最後の登校日。1時間目は全校集会を行いました。校長からは命を大切にすることについて話がありました。交通事故や水の事故などに注意して安全に生活すること、悩みや不安が生じたときは一人で抱え込まず、いろいろ人に相談することが大切であることについての話でした。生徒指導主事からもクイズ形式で規則正しく生活することについて話がありました。夏休み中、様々なことに挑戦し、充実した生活になることを願っています。
    2023-07-22 13:48 up!
    7/20 1年 明日から夏休み
    入学してから約4ヶ月。
    たくましさが感じられるようになりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-08
    【7/7郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】
    【7/7郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】
    2校時に愛宕中吹奏楽部のみなさんが来校し、「ふれあいコンサート」が行われました。これは愛宕中学校区一貫教育の一つとして実施していますが、新型コロナウイルスの影響もあって、久しぶりの開催となりました。その素晴らしい演奏に皆が聴き入り、また楽器紹介やダンスなど楽しい企画もあって会場は大いに盛り上がりました。予定では全学年、体育館で聴く予定でしたが、この暑さのため1年生から4年生はオンラインで視聴することになりました。それでも、画面の前で曲に合わせて手拍子をしたり、画面越しの呼びかけにも元気な声で応じたりしていました。会の進行は本校の計画・集会委員の皆さんが立派に務めました。愛宕中吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました。
    2023-07-07 17:29 up!

  • 2023-07-04
    6年生修学旅行
    6年生修学旅行
    出発式で実行委員長さんの号令に合わせ元気にあいさつをし、予定どおり出発しました。バスの中はとても楽しい雰囲気に包まれています!
    2023-07-04 07:03 up!

  • 2023-07-02
    6/30 1年 あさがお、第1号!
    6/30 1年 あさがお、第1号!
    あさがおが咲きました。第1号は水色です。
    よーく観察すると、つぼみがあるものもありました。
    ぼくのも、わたしのも咲いてほしいと、
    一生懸命に水やりをする姿が見られました。
    来週は、きれいな花が増えそうです。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-20
    6/19 5年 デジタル教科書を使ってみよう!
    6/19 5年 デジタル教科書を使ってみよう!
    今日は、教科書会社の方が来校し、自分の端末で外国語の学習者用デジタル教科書をどのように使うのかを教わりました。
    動画が見られたり、音声の速度が変えられたりするので、使いやすいことに気づき、あちこちから「おーっ!」「すごい!」という声が聞こえてきました。
    今後、授業での効果的な活用を進めていきたいと思います。また、家庭での自主学習でも積極的に活用してもらえればと思います。
    2023-06-19 15:23 up!

  • 2023-06-02
    1年生では算数の「いくつといくつ」で、合わせて10になる二つの数について考えました。それぞれのタブレ・・・
    1年生では算数の「いくつといくつ」で、合わせて10になる二つの数について考えました。それぞれのタブレット端末にはいくつかの数が表示されています。その中から10になる組み合わせを見つけて、次々と丸で囲っていました。配付されて間もないタブレット端末ですが、上手に使いこなしています。書き直しがすぐできるので、いろいろな数の組み合わせについて考えていました。そして、見つけた組み合わせを電子黒板を使いながら、みんなの前で発表することできました。他にもたくさんあることを次々と手を上げて発表していました。
    2023-06-02 16:14 up!
    【6/2郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ1年生】
    4時間目に図書室に行きました。司書の先生の読み聞かせです。みんな、本の世界に入り込んでいたようで、本を見つめる姿、先生の朗読を聞き入っている姿が印象的でした。読書への興味が高まったことと思います。みなさん、たくさん本を読んでください!
    2023-06-02 16:12 up!
    【6/2郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ2年生】
    続きを読む>>>

  • 2023-05-29
    5/26 6年 道徳
    5/26 6年 道徳
    今週は、いじめをなくそう仲良し週間でした。道徳の時間は「泣き虫」という教材で、いじめを許さない心、公正公平に接することの大切さについて考えました。授業後の振り返りでは「改めて、いじめは絶対にいけないと思った」「いじめを見逃さず、もしいじめられている人がいたら助けたい」という思いが書かれていました。
    2023-05-29 08:53 up!
    5/26 6年 読み聞かせ
    今日は読み聞かせがありました。広島の原爆被害者である方の実話をもとにした「いわたくんちのおばあちゃん」という本を読んでいただきました。平和について考えることができました。
    2023-05-26 18:05 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立郷州小学校 の情報

スポット名
市立郷州小学校
業種
小学校
最寄駅
戸頭駅
住所
〒3020121
茨城県守谷市みずき野5-4-1
TEL
0297-48-5551
ホームページ
https://moriya.schoolweb.ne.jp/0810049
地図

携帯で見る
R500m:市立郷州小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年12月27日08時19分10秒