R500m - 地域情報一覧・検索

市立郷州小学校 2024年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県守谷市の小学校 >茨城県守谷市みずき野の小学校 >市立郷州小学校
地域情報 R500mトップ >戸頭駅 周辺情報 >戸頭駅 周辺 教育・子供情報 >戸頭駅 周辺 小・中学校情報 >戸頭駅 周辺 小学校情報 > 市立郷州小学校 > 2024年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立郷州小学校2024年4月のホームページ更新情報

  • 2024-04-29
    木々の緑が映えるさわやかな季節。若木と同じように、健やかに育つ郷州っ子たちです!
    木々の緑が映えるさわやかな季節。若木と同じように、健やかに育つ郷州っ子たちです!
    【4/27郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】
    今年度最初の授業参観は全学級で「いじめとは何か」について考える授業を行いました。これは今年度守谷市で制定した「いじめ防止プログラム」に基づいて行われるものです。各学級とも、担任の説明に真剣に耳を傾け、グループの話し合いでは活発な意見交換が行われました。今後も。学校全体でいじめ防止に向けて真剣に考え、行動ができることを目指して行きます。保護者の皆様には、お休みのところ多数お越しいただき、ありがとうございました。
    2024-04-27 15:40 up!

  • 2024-04-26
    【4/26郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ5年生】
    【4/26郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ5年生】
    算数では体積の学習を進めています。その中で1立方メートルについて勉強しましたが、実際の大きさを体感してみることになり、テープで1mの立方体を作ってみました。完成すると中に入るなどして、その大きさを感じていました。意外と大きいと感じたり、そうでもなかったりとそれぞれが感想をもったようです。
    2024-04-26 17:49 up!
    【4/25郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ3年生】
    3年生から社会科の学習が始まります。「高いところから見た学校のまわりの様子」の学習で屋上から学校の周りの様子を見ることにしました。まず、方位磁針で方角を確かめました。そして、方角を意識しながら気付いたことを地図の上に記入していました。初めて見る景色ということもあって子どもたちの興味は高く、友達と話し合いながらどんどんメモをとっていました。
    2024-04-25 18:44 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-24
    3年生 20mシャトルラン
    3年生 20mシャトルラン
    今日は、体育の授業で20mシャトルランを行いました。自分の力が尽きる限界まで、一生懸命に走り続けることができました。体力テストで去年の結果を更新できるようにがんばっています。
    2024-04-24 12:38 up!

  • 2024-04-23
    4年 図書のオリエンテーションをしたよ
    4年 図書のオリエンテーションをしたよ
    新しい学年に進級して、数日が経ちました。図書オリエンテーションで、司書の先生から、本の種類や並んでいる場所、貸し出しのルールや本の扱い方についてのお話を聞きました。
    今日からいよいよ図書の貸し出しがスタートします。いろいろなジャンルの本に挑戦し、視野を広げていったり、じっくり物語の世界を楽しんだりしてほしいと思います。
    2024-04-22 13:24 up!

  • 2024-04-22
    4年 4/18 図工
    4年 4/18 図工
    本日の図工では、校庭で育っている木の中から自分の気に入ったものを選び、それを模写する学習をしました。
    校庭の木々に興味をもち、自分なりの木を描くことを楽しんでいました。
    今後は、画用紙に下書きをし、絵の具で色をつけていきます。完成が楽しみです。
    2024-04-19 19:40 up!
    【4/17郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】
    続きを読む>>>

  • 2024-04-16
    【4/15郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ3年生】
    【4/15郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ3年生】
    理科の「しぜんのかんさつ」で校庭の植物を観察しています。それぞれの端末で撮影した植物の特徴について、教科書と見比べながらまとめていました。学習支援アプリには比較がしやすいように工夫してまとめていました。1、2年生の生活科で勉強したことも生かして、観察することができました。
    2024-04-15 18:47 up!
    【4/15郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ1年生】
    国語の「よろしくね」で自己紹介をしました。自分の名前と似顔絵などのイラストを描いた画用紙を見せながら、みんなの前で発表しました。みんな上手に発表できました。また、ペアを作ってお互いに自己紹介をする活動もしました。「もう15人もできた!」と話をする子もいました。国語の勉強をしながら、友達との絆を深めていました。
    2024-04-15 18:32 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-14
    満開の桜のもと、新しい学年が始まりました!子どもたちの笑顔が早速あふれている郷州小です!
    満開の桜のもと、新しい学年が始まりました!子どもたちの笑顔が早速あふれている郷州小です!
    【4/11郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ4年生】
    社会では都道府県について学習しています。地図の形を見て都道府県の名前を確認する課題では友達と確認しながら学習を進めていました。また、「都道府県クイズ」を作る課題には、必要な情報を教科書や端末を活用しながら集めていました。完成したらお互いに出題し合うので楽しみです。
    2024-04-11 10:22 up!
    【4/11郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ1年生】
    1年生も授業が始まっています。まず、必要な文房具など学習用具の確認をしました。担任の指示に応じてしっかりと手をあげていました。また、ひらがなの練習に備えて、線を引く練習もしました。電子黒板で示す担任のお手本をしっかりと確認しながら、自分のプリントに書き込んで練習することができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-06
    まもなく新しい学年の生活が始まります!校庭の桜やチューリップも咲き始めてます!新しい学校生活を楽しみ・・・
    まもなく新しい学年の生活が始まります!校庭の桜やチューリップも咲き始めてます!新しい学校生活を楽しみにしてください!