2024年10月7日
R6.10.7 第1学年 大切に菊の手入れをしています
R6.10.10 避難訓練 合唱コンクールに向けて
【避難訓練】
本日は、避難訓練が実施されました。従来は、「いつ、何の自然災害が起きる」という指導を受けてから避難訓練を実施していましたが、本日は、1日のどこで起こるのか分からない状況で実施されました。
生徒たちは、自分のいる場所から安全な避難経路を見つけ、無事にグラウンドへ避難することができました。避難を終えた生徒からは、「いつも教室からの避難だったが、今日は違ったので考えさせられた。」という感想がありました。教頭先生からも、学校以外で起きたならどうするか、について講評をいただきました。今日の避難訓練を元に、ご家庭でも自然災害発生時の集合場所などを話し合う機会にしていただければと思います。
【合唱コンクールに向けて】
合唱コンクールに向けて、各学級練習に熱が入っています!今日は、1年生の楽譜を紹介します。各学級、クラスカラーの画用紙に、学級目標を載せ心を一つに頑張って練習しています!初めての合唱コンクールですが、悔いのないように練習に励んでいきます!
令和6年10月10日
R6.10.8 電光掲示板
水戸一中の廊下に電光掲示板が出現しました!
合唱コンクールに向けて、実行委員会からのお知らせが流れます。
今年度からの新たな取り組みです。
合唱コンクールも進化しています!
令和6年10月8日
R6.10.7 第1学年 大切に菊の手入れをしています
今日の5時間目、1年生は菊の手入れを行いました。実行委員の指示をよく聞いて、今日の活動が始まりました。菊の脇芽をつんだり、インバイトを付けたりしながら、生長の様子を観察していました。夏の暑さにも、急な雨にも耐え、大きく育ってきた菊。1年生も、最初に比べてずいぶん愛着がわいてきたようです。大きな花が咲くように、脇芽をひとつひとつ丁寧にとる様子が見られました。11月の「花と語るつどい」に向けて、ぐんぐん伸びる菊と1年生です。
令和6年10月7日
2024/10/11 10:28