5月の合言葉「新緑の5月 さわやかなあいさつ 進んで行動 そしてスマイル!!」
新学期が始まり1ヶ月がたちました。5月は風薫る季節、青空のまぶしい季節、そして新緑の美しい季節です。4月に立てた自分の目標、そして当番活動や委員会活動に進んで取り組んでほしいと思います。進級後の新しい生活における新鮮な感覚が、ちょうど日の光のように前向きな力につながるはずです。自分のよいところを伸ばし活躍の可能性を広げる大きなチャンスです。
だんだんに、マスクなしの生活にもどっていっています。子供たちの真の笑顔が輝く明るい学校になることを願っています。
5月2日(火)5年生音楽
5月2日(火)1年生音楽
5月2日(火)1年生授業風景2
5月2日(火)1年生授業風景 1
5月2日(火)計画委員
5月2日(火)の給食
たけのこと豚肉のスタミナ丼
白玉中華スープ
アセロラポンチ
今日は、5月5日のこどもの日である端午の節句のときに食べられる、「たけのこ」をたっぷりと使用したメニューを作りました。たけのこは、まっすぐと伸び、ぐんぐんと成長が早く、そんなふうにこどもにも育ってほしいという願いから、縁起のよい食材として、端午の節句で食べられてきました。また、4月〜5月にかけて、生のたけのこも旬をむかえます。給食では、豚肉などの具材と一緒に丼の具として使用しました。行事や季節感を取り入れたたけのこ入りのスタミナ丼を、おいしく、残さずに食べましょう。
2023-05-02 18:51 up!