地域情報の検索・一覧 R500m

2023年10月12日 (木)運動会練習に力が入っています

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >群馬県の小学校 >群馬県桐生市の小学校 >群馬県桐生市新里町大久保の小学校 >市立新里北小学校
地域情報 R500mトップ >上神梅駅 周辺情報 >上神梅駅 周辺 教育・子供情報 >上神梅駅 周辺 小・中学校情報 >上神梅駅 周辺 小学校情報 > 市立新里北小学校 > 2023年10月
Share (facebook)
市立新里北小学校市立新里北小学校(上神梅駅:小学校)の2023年10月12日のホームページ更新情報です

2023年10月12日 (木)
運動会練習に力が入っています
今週末は新里北小学校の運動会です。運動会まであと2日となりました。今日は1時間目に、運動会前の最後の全体練習を行いました。入場行進から練習は進みます。運動会当日は、このような写真を撮ることはできないので、今日の練習風景を載せてみます。
ラジオ体操を朝礼台の上で模範演技をする体育委員長も、昨年同様、指先まで美しい体操を披露してくれました。「いやぁ~、けっこう練習してますよ~!」と笑顔で話してくれます。「運動会、当日も見てくださいね!」はいっ!頑張って、期待していますよ!
子供たちは、2日後の運動会を楽しみにしています。このあと本番までケガをしたり、体調を崩したりすることないよう気をつけてもらいたいと思います。誰一人手を抜かず、一生懸命に取り組みます。新里北小学校の子供たちの誇れるすばらしポイントの一つです。
今日の練習では、運動会競技の最後の花形である、全学年からの選りすぐられた『選抜リレー』の練習も確認しました。入場する姿を見ていると、やっぱみんな速そうですね。期待が持てます。
スタートは1年生です。よ~い、ドン!1年生の子供たちも、目が逆三角形になって、もう真剣です!「よ~し、いっくぞ~!」と声を上げて、スタートします。速い、速い、さあ次は2年生へバトンを渡します。
ビブスをつけている6年生の子供たちが、いよいよアンカーです。6年生はトラックを1周します。先日の桐生市陸上記録会にも出場した子供たちですから、速いのなんのって、カメラが追いつきません。
今日の練習は、以上で終了となりました。さあ、本番ではどんなドラマが展開されるでしょうか。とても、楽しみにしています。では、10月14日(土)の運動会には、たくさんの保護者のみなさんのご来校をお待ちしています。
2023年10月11日 (水)
落語を聞きました
今日は、新里北小学校では群馬県の実演家講師派遣事業で3年生から5年生までの子供たちが「落語」を聞きました。来校してくれたのは、現在、二つ目で活躍をしている立川琉四楼さんの他、2名のプロの落語家のみなさんです。
まずは、「落語」とは何かをお話ししてもらい、実際に「落語」を実演してもらいます。これが、とにかくおもしろいんです!子供たちは、お腹を抱えて笑い転げます。私たちも聞いていて、本当に面白かったです。
全部で3編の「落語」を聞かせてもらいました。内容をしっかり聞き取り、本当に楽しい2時間でした。女性の落語家さんの「転失気」というおならの話もとても楽しく、休憩時間にトイレに行く際も「あっ、転失気が出てしまいそうです!」と楽しそうに早速、使っていました。
最後の問題コーナーでは「わかる人?」と聞かれると「はいっ!」と手がたくさん上がり、指名された子供も元気よく正解を答えます。みんなが、答えを聞いて「そう!そう!」とうなづきます。
「今日、とってもおもしかったね!」「うん、帰っておうちの人にも話してあげよっと!」みんな楽しく「落語」を聞くことができた1日でした。このような機会を作っていただけた桐生市スポーツ文化事業団のみなさん、そして、今日、楽しい落語を聞かせていただけた『立川門下』のみなさん、どうもありがとうございました。ちなみに立川琉四楼さんは、2024年1月20日(土)に美喜仁桐生文化会館を会場にして行われる『きりふ寄席』にも出演します。興味のある方は、ぜひ、こちらへ足を延ばしてみてください。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立新里北小学校

市立新里北小学校のホームページ 市立新里北小学校 の詳細

〒3760133 群馬県桐生市新里町大久保302 
TEL:0277-74-3452 

市立新里北小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-30
    5年生 稲刈り穫ったどぉー
    5年生 稲刈り穫ったどぉー
    9月30日(火)の午後、いよいよ待ちに待った稲刈りを行いました。この日は子ども...
    2025/09/30
    2025/09/30

  • 2025-09-18
    群馬グリーンウイングスがきたぞ!
    群馬グリーンウイングスがきたぞ!
    9月17日(水)の午後、群馬グリーンウイングスのスタッフの方が来て、なんとバレ...
    2025/09/18
    2025/09/18
    4年生校外学習 「少年科学館」
    9月17日(水)に4年生が前橋市の生涯学習センターにある[少年科学館]に校外学...
    続きを読む>>>

  • 2025-09-16
    就学時健診をしました
    就学時健診をしました
    9月16日(火)、就学時健診をしました。桐生市で最も早い実施です。この日は、健...
    2025/09/16
    2025/09/16
    朝の運動 ラジオ体操
    運動会が近づいているということで、9月16日(火)の朝の運動は「ラジオ体操」を...
    続きを読む>>>

  • 2025-08-26
    デジタル機器が更新されました
    デジタル機器が更新されました
    夏休み中に新しいデジタル機器が納品されましたので、お知らせします。①電子黒板(...
    2025/08/26
    2025/08/26
    5年生 バケツ稲の様子
    6月30日(月)に5年生がバケツに植えた稲が元気に育っています。農家のお父さん...
    続きを読む>>>

  • 2025-08-10
    夏休みに行われた桐生市の行事に児童が参加しました
    夏休みに行われた桐生市の行事に児童が参加しました
    7月30日(水)には「桐生市JRCリーダー研修会」が行われました。本校からは5...
    2025/08/06
    2025/08/06夏休みに行われた桐生市の行事に児童が参加しました7月30日(水)には「桐生市JRCリーダー研修会」が行われました。本校からは5年生の男の子が参加しました。この会はJRC活動を行っている高校生が進行してくれました。高校生が青少年赤十字について説明し...
    2025/08/06

  • 2025-08-02
    にいきたあそび場 楽しいおもちゃを作ろう!
    にいきたあそび場 楽しいおもちゃを作ろう!
    7月30日(水)の「にいきたあそび場」のイベントは「楽しいおもちゃを作ろう!」...
    2025/07/30
    2025/07/30
    にいきたあそび場 楽しく絵を描こう
    7月29日(火)にいきたあそび場は「楽しく絵を描こう」ということで、夏休みの図...
    続きを読む>>>

  • 2025-07-27
    にいきたあそび場 「パタパタを作って遊ぼう」
    にいきたあそび場 「パタパタを作って遊ぼう」
    7月25日(金)の放課後子供教室不定期開催イベント「にいきたあそび場」のプログ...
    2025/07/25
    2025/07/25
    にいきたあそび場 マジシャンになろう!
    桐生市放課後子供教室「にいきたあそび場」の不定期開催イベントが夏休み中には5回...
    続きを読む>>>

  • 2025-07-19
    山上多重塔建立記念式典に参加してきました
    山上多重塔建立記念式典に参加してきました
    7月17日(木)の朝、地域の「山上多重塔建立記念式典」からお誘いを受ましたので...
    2025/07/17
    2025/07/17
    みんなで楽しく大掃除
    7月16日(水)の5時間目は全校で大掃除をしました。机のテニスボールのほこりを...
    続きを読む>>>

  • 2025-06-29
    5年生宿泊学習2日目 退所式と梅田湖一周ウォークラリー
    5年生宿泊学習2日目 退所式と梅田湖一周ウォークラリー
    宿泊学習2日目は雨も上がり、どちらかというと蒸し暑い一日となりました。 気持ち...
    2025/06/27
    2025/06/27
    5年生宿泊学習1日目 カレー作りとキャンドルファイヤー
    午後の活動は夕食の野外炊事です。これがうまくいかないと、今晩食べるものがありま...
    続きを読む>>>

  • 2025-05-18
    お米の種まきをしました 5年
    お米の種まきをしました 5年
    5月16日(金)の3時間目、育苗箱にお米の種をまきました。これは 5月9日(金...

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2023年下半期 市立新里北小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年10月12日23時06分35秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)