2023年10月31日 (火)
指導主事訪問が終了しました
新里北小学校では、今日は指導主事訪問日でした。指導主事訪問日とは、私たち教員が教育委員会の方に授業をみてもらい、指導法のアドバイスを受けるものです。授業力の向上につながります。
今日は、授業を行う先生の方が緊張をしています。しかし、あれっ?子供たちはいつも通りに伸び伸びと授業を受けています。「なんか今日は、先生がいつもと違ってきれいな服着てるし、周りにやけにたくさん先生がいるな~?」
「今日の先生、カッコイイ!いつもジャージなのにスーツだよ?」そうです。いつもは仮の姿で授業をしています。本当はいつもカッコイイんですよ!6年生も静かに授業を聞いています。
5年生の授業は「お米博士になろう!」です。先日、稲刈りと脱穀が終わり、そのまとめをして、今後の新里町でのお米作りについて考えていきます。こちらの教室も、新里北小学校の全教職員が授業研究に集まりました。
大人の緊張感もなんのそのです!子供たちは伸び伸びと考えを出し合います。「これって、こうじゃないかな?」「うん、そうだよね!」と笑顔で話し合っていきます。タブレットPCの使い方もばっちりです!
話合いも深まりました。「さあ、これで新里のお米作りのことが、またよくわかったぞ!」「そうだね、次は、生産している農家さんに、もっといろいろなことをインタビューしてみよう!」さらに、イメージが膨らんでいきます。この後の授業も頑張ってください!
善行少年を見つけました
新里北小学校では、いつもは昼に掃除がありますが、今日は指導主事訪問日だったため朝に掃除を行いました。そんな忙しい中にもかかわらず、一生懸命に掃除をしている男の子たちがいたのでご紹介します。
場所は保健室です。養護教諭の先生から「校長先生、見せたいものがあります!」と報告があり、いったい何だろうと思って保健室に行ってみると、あっ、掃除の男の子たちが何やら一生懸命に清掃をしています。
「ほら、ここですよ。見てあげてください!」おっ!すっごいきれいになっています。「どうしたの?頑張っているね」と聞くと「はいっ!きれいにすると先生が喜ぶと思って二人で頑張っちゃいました!」と答えてくれました。
ほ~ら見てください!すんごいきれいです!よく頑張りましたね。ぜひ、これからもよろしくお願いいたします。こんなすばらしい善行少年たちが、新里北小学校にはたくさんいます。とっても誇らしいです!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。