2年生 修学旅行しおり集会
いよいよ来週は2年生の「修学旅行」です。3日間の行程と約束事項などの最終確認として、しおり集会が行われました。けがや病気がなく無事に言って帰ってくることが最優先ですが、合わせて、これまで多くの話し合いや約束を決めてきました。ぜひその時間を無駄にしないよう、有意義な修学旅行にしてもらいたいと思います。
2年生の国語の授業では「走れメロス」に取り組んでいます。有名なお話ですが、この話を場面を分けて考えるという授業を進めています。そのために、どこからどこまでが第1場面なのか、など、班で話し合いながら場面を分けていきます。しっかり読み取れるでしょうか。
3年生の英語の授業では「お正月にまつわるものを説明する表現を知ろう」ということで、かるたでゲームをしながら表現の仕方を考えたり覚えたりしていました。まずはしっかり聞き取ることが大切です。みんなとても楽しそうに取り組んでいました。
生徒会朝会がありました
今日は、月に一度の「生徒会朝会」の日です。今日の発表は、放送委員会からと生徒会本部役員からの発表でした。
放送委員会からは、「下校」についての発表でした。下校時刻を守ること、それに伴って放送委員会では「下校放送」を行っていること、それがとても大切であるから、しっかり聞いてほしいことなどを寸劇を用いて発表していました。
生徒会本部からは「あいさつ」についての発表がありました。富岡中学校生に「元気よく」「いつでもしっかりと」挨拶をしてほしい、ということをアンケートをもとに発表していました。そして、挨拶キャンペーンとして「あいさつビンゴ」を実施するということが伝えられました。このキャンペーンをきっかけに、皆が自然に元気よく「あいさつ」ができるようになるといいですね。