R500m - 地域情報一覧・検索

市立流山小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県流山市の小学校 >千葉県流山市流山の小学校 >市立流山小学校
地域情報 R500mトップ >【流山】平和台駅 周辺情報 >【流山】平和台駅 周辺 教育・子供情報 >【流山】平和台駅 周辺 小・中学校情報 >【流山】平和台駅 周辺 小学校情報 > 市立流山小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立流山小学校 (小学校:千葉県流山市)の情報です。市立流山小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立流山小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-20
    令和6年11月18日(月)の給食 ~北海道郷土料理~
    令和6年11月18日(月)の給食 ~北海道郷土料理~11/18令和6年11月15日(金)の給食11/15

  • 2024-11-19
    令和6年11月13日(水)の給食
    令和6年11月13日(水)の給食

  • 2024-11-16
    校長室から 11月14日
    校長室から 11月14日11/14令和6年11月14日(木)の給食11/14
    11/13
    11/132024年11月 (7)校長室から 11月14日投稿日時 : 11/14
    昨日は、1年生が校外学習で東武動物公園に行ってきました。
    朝早い集合でしたが、子ども達は元気に登校してきました。整列も素早くできて、バスへ移動するときも安全に注意して行動することができました。
    現地に着くと鳥や像などのゾーン通りながら昼食をとる広場まで移動、荷物を置いてグループ行動の開始です。キャットワールドでは、ライオンやトラなどを見ました。時間を意識しながら、チームワークよく行動できていて、入学してからのこれまでの成長を感じました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-13
    PTA役員特典.pdf
    PTA役員特典.pdf11:59令和7年度本部役員募集のお知らせ.pdf11:58校長室から 11月12日11/12校長室から 11月11日11/11令和6年11月11日(月)の給食 ~千産千消献立~11/112024年11月 (6)校長室から 11月12日投稿日時 : 11/12
    今日は、地震から出火を想定した避難訓練を実施しました。児童は、校庭に静かに移動し、素早く集合することができました。お話を聞く態度も立派でした。
    また、全体の訓練のあと、3年生以上の児童は様々な体験をしました、煙体験や起震車体験、水消火器体験などです。煙体験では、「前が見えない!」と驚いた様子でしたし、水消火器体験では、なかなか目標に当たらず苦労している様子もありました。いざという時に備えて、いろいろな準備をしておきたいものです。
    明日は、1年生の校外学習です。東武動物公園にいってきます。今日は、明日に備えて、バスの座席の確認や集合場所の確認を行っていました。子ども達のワクワクした気持ちが伝わってきました。
    18日(月)、19日(月)に迫ってきた修学旅行のしおりが届きました。しおりの表紙の絵は、学年から選び抜かれた作品です。候補作品が6年生の掲示板に並んでいますが、力作ぞろいで選ぶのがさぞ大変だったのだろうなと思いました。
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-11-08
    校長室から 11月8日
    校長室から 11月8日15:59校長室から 11月7日11/072024年11月 (4)校長室から 11月8日投稿日時 : 15:59
    今日は、1年生が公園探検に行きました。今日の目的は秋を探すことでした。2つのグループに分かれて、平和台2号公園など3つの公園に行きました。子ども達に人気だったのは、やっぱりどんぐりです。流山2号公園には、たくさんのどんぐりが落ちていたので、「あった!」「帽子がついてる!」と大喜びで集めていました。
    今日集めたものは、このあと学習に使います。
    今日は、3年目の職員の授業研究がありました。マイ楽器を作る活動でした。作り方を詳しく説明したものを用意したり、動画でイメージを持ちやすくしたりしたので、子ども達が見通しを持って取り組むことができました。

  • 2024-11-06
    校長室から 11月5日
    校長室から 11月5日11/052024年11月 (2)校長室から 11月5日投稿日時 : 11/05
    11月1日(金)、児童とシニアの集いが行われました。
    受付の後、2年生が席までお客様を優しくご案内してくれました。
    式典には、井崎市長の来ていただき、お祝いの言葉をくださいました。
    いよいよ児童の発表です。2年生の司会の元、まずは1年生の登場です。1年生は、お客様と ♪ずいずいずっころばし♪  と、♪おちゃらかほい♪ の手遊びをしました。児童と触れ合えるこの企画は、お客様も大喜びで、とても楽しそうな表情で遊んでいただきました。
    続いて2年生は、運動会で踊ったダンスと群読をを披露しました。お客様はリズムにのって元気に踊る児童の様子を、優しく見守って砕いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-05
    令和6年11月1日(金)の給食
    令和6年11月1日(金)の給食0

  • 2024-10-22
    校長室から 10月20日
    校長室から 10月20日10/2111月食物アレルギー対応確認用詳細献立表 .pdf10/21校長室から 10月18日10/182024年10月 (12)校長室から 10月20日投稿日時 : 10/21
    無事に午前中の競技が終わりました。子ども達が教室に帰る間に、たくさんの保護者ボランティアの方々が、片づけを手伝ってくださいました。あっという間に片づけが進み、大変助かりました。ありがとうございました。
    午後は、閉会式です。児童会の進行のもと、きりっとした雰囲気で閉会式は行われました。今年度は赤組が優勝、応援賞は白組が獲得しました。児童会からは、これからも素晴らしい流小にしていきましょうというメッセージが語られました。閉会式後は活躍した応援団から、感謝の言葉があり、充実感あふれるなか、運動会は終了しました。

  • 2024-10-13
    校長室から 10月11日
    校長室から 10月11日10/11
    10/102024年10月 (8)校長室から 10月11日投稿日時 : 10/11
    今日は、運動会本番でした。
    朝の準備~開会式
    6年生を中心に、係児童が早くから登校し、準備にあたってくれました。用具を出したり楽器の調整をしたりとそれぞれ活動しました。応援団は声出しをして喉を温めてから円陣を組み、気合を入れていました。また、会場整理のためにたくさんの保護者の方々が来てくださいました。
    開会式では、校歌を歌ったり、児童会長の話を聞いたりしました。運動会の歌では、校庭いっぱいに響き渡る声で「ゴーゴーゴー!」と歌い、士気をあげていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-10
    校長室から 10月10日
    校長室から 10月10日16:08校長室から 10月9日10/09令和6年10月9日(水)の給食10/09校長室から 10月8日10/08令和6年10月8日(火)の給食 ~ジョージア料理~10/082024年10月 (7)校長室から 10月10日投稿日時 : 16:08
    明日は運動会です。今日は、各学年最後の練習でした。1,2年生は合同で練習し、お互いの成果を披露し合いました。どの学年も気合の入った練習となりました。
    午後は6年生が前日準備を行いました。先生の指示を良き聞きながら、丁寧に仕事を行ってくれました。これで準備も万端です。明日頑張りましょうね!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立流山小学校 の情報

スポット名
市立流山小学校
業種
小学校
最寄駅
【流山】平和台駅
流山駅
住所
〒270-0164
千葉県流山市流山4-359
TEL
04-7158-1043
ホームページ
https://schit.net/nagareyama/ryusyou/
地図

携帯で見る
R500m:市立流山小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月15日19時01分39秒