R500m - 地域情報一覧・検索

市立吉水小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県佐野市の小学校 >栃木県佐野市吉水町の小学校 >市立吉水小学校
地域情報 R500mトップ >吉水駅 周辺情報 >吉水駅 周辺 教育・子供情報 >吉水駅 周辺 小・中学校情報 >吉水駅 周辺 小学校情報 > 市立吉水小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立吉水小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-29
    令和6年4月1日よりホームページが新しく変わります。
    令和6年4月1日よりホームページが新しく変わります。
    新しいサイト→https://yoshimizu-e.edumap.jp/問い合わせ先:佐野市教育センター
    4

  • 2024-03-21
    5年生最後の音楽授業
    5年生最後の音楽授業2024年3月19日5年生最後の音楽授業5年生は、今年度最後の音楽の授業を行いました。最後にリコーダーで「威風堂々」を演奏しました。気持ちが揃っている素晴らしい演奏を聴かせてもらいながら、この5年生たちが1年後、卒業式で入場している場面が想像されました。きっと、すばらしい6年生、そして卒業式を迎えることができることでしょう。
    3
    3
    0

  • 2024-03-16
    令和5年度 卒業式
    令和5年度 卒業式2024年3月15日令和5年度 卒業式6年生の門出の日、3月15日(金)は、穏やかな春の陽気に包まれました。
    最後の登校日となる今日、いつもと違う気持ちで友達と会って話す子どもたちは、何を思ったのでしょうか。
    式が始まる前、教室で友達や先生方と楽しいひととき。飾り付けられた教室から色々な話が聞こえてきます。
    コサージュは先生方に付けてもらいました。式の時間が近づきます。
    体育館に入場しました。学級の集合写真を撮ったり、歌や別れの言葉の確認をしながら次第に式に
    気持ちが向かっていきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-12
    お別れ集会練習
    お別れ集会練習2024年3月12日お別れ集会練習卒業式前日(3/14)に、卒業式に参加しない1~3年生と6年生とでお別れ集会を行います。
    今日は、1~3年生の合同練習を行いました。どの学年も、今まで6年生にお世話になった気持ちを言葉で伝えることができていました。
    6
    6

  • 2024-02-28
    卒業式式場準備
    卒業式式場準備2024年2月27日卒業式式場準備卒業式に向けて本格的な練習に入るために、5年生が式場の準備をしました。椅子や机を運んだり決められた位置にきれいに並べたりするなど、一人一人が一生懸命に活動していました。さすが、4月には最上級生となる5年生たち、とても立派でした。これで、6年生をはじめ、みんなが気持ちを込めて練習することができます。5年生のみなさん、ありがとう。
    7
    5

  • 2024-02-27
    1年 立腰体操
    1年 立腰体操2年 よしみずっ子賞3年 珠算教室2024年2月26日1年 立腰体操今日の業間運動は、昨日の雨で校庭がぬかるんでいるため各教室で立腰体操を行いました。1年生もこの1年間で何度も立腰体操を行ってきたので、上手にできるようになりました。体操の最後で、正しい姿勢ができました。2年 よしみずっ子賞今週、2年生は今年度最後のよしみずっ子賞を校長室でいただきました。
    年度始めに比べると返事の声も大きくなり、受け取り方も上手になりました。
    校長としっかり目を合わせて話を聞き、うれしそうな表情を浮かべていました。
    2年生最後のよしみずっ子賞、立派な姿で受け取ることができ、かっこいい3年生になる姿が想像できました。3年 珠算教室22日に講師の先生をお招きし、「そろばん」の学習をしました。そろばんに触れるのは初めての児童も多く、楽しみにしていたようです。
    まず、数の読み方を確認し、1桁のたし算やひき算の計算をしてみました。読みあげ算にも挑戦しました!講師の先生が、資料をもとに丁寧に教えてくださり、充実した2時間となりました。ありがとうございました。

    続きを読む>>>

  • 2024-02-18
    1年 学習発表会
    1年 学習発表会2024年2月16日1年 学習発表会本日、1年生の学習発表会が行われました。
    4月に小学校に入学してから様々なことを学び、その成長した姿を見せることができました。
    各学級とも全員合奏と教科ごと5グループに分かれて、発表をしました。
    みんなで練習から協力し、本番では元気いっぱいでしっかりとした発表ができました。
    4

  • 2023-12-28
    冬休み前集会・表彰集会
    冬休み前集会・表彰集会エコキャップの引き渡し12月 よしみずっ子賞 表彰(5年)2023年12月26日冬休み前集会・表彰集会今日、12月26日、4時間目。体育館で冬休み前集会と書道、読書感想文、ポスターや陸上競技等で優秀な成績を修めた児童たちを讃えるため、表彰を行いました。
    集会では、まず、1年生と4年生の代表児童が今までのことを振り返り、これからの抱負を述べました。
    その後、校長先生、学習指導、児童指導の先生が楽しく安全に冬休みが送れるようスライドを用いてお話をしました。
    明日から、冬休みです。今日も元気いっぱいだった”よしみずっ子”たち!新年1月9日にまた会いましょう。
    よいお年をお迎えください。
    2023年12月26日エコキャップの引き渡し今まで企画委員会を中心にして、吉水小みんなで集めてきたエコキャップを佐野市社会福祉協議会に引き渡しました。今後、このエコキャップが発展途上国の子どもたちに使われるワクチンになるとのことです。世界の子どもたちのために役立てて欲しいと思います。「あたたかい よしみずっ子」たちです。12月 よしみずっ子賞 表彰(5年)頑張っていることや自分のいいところを表彰されて、嬉しそうに賞状をもらっていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-19
    創立150周年記念演劇鑑賞会
    創立150周年記念演劇鑑賞会2023年12月18日創立150周年記念演劇鑑賞会「劇団らくりん座」の皆様に来ていただき、全校児童で演劇鑑賞会を行いました。演目は「いっしょにいこうよ」です。途中の面白い場面では、みんなで笑ったり、音楽が流れる場面では、手拍子をしたりして楽しい演劇鑑賞会となりました。最後に代表児童から花束とお礼の言葉を贈りました。お礼の言葉では、「劇を見ていて、みんながかけがえのない個性をもっているんだなと思いました。」などとお礼とともに感じたことを話しました。また、終わってから5、6年生には舞台裏や音響装置なども見せて頂き、舞台が成立するまでの一端を知ることができ、とても勉強になりました。
    3
    3

  • 2023-12-17
    大掃除
    大掃除学びの姿(3の1)2023年12月15日大掃除年末が近づき、各教室を中心に大掃除をしました。机、椅子を廊下に出して、教室の隅々まできれいに拭き、子どもたちが帰った後に、教職員でワックスがけをを行いました。お陰で教室がピカピカになりました。これで、よい新年が迎えられそうです。
    2023年12月15日学びの姿(3の1)3年生では図工で「ステンシル版画」に挑戦中です。ローラーで色を付けた後、様々な形に切り抜いたシールを貼り、その上から別の色を重ね、またシールを貼ります。それを何回か繰り返した後、最後にシールを剥がすという作品作りです。みんな一生懸命にシールを切り抜いたり、ローラーで色を付けたりして楽しんでいました。シールを剥がした後、どんな作品に仕上がるのか楽しみです。大掃除学びの姿(3の1)8

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立吉水小学校 の情報

スポット名
市立吉水小学校
業種
小学校
最寄駅
吉水駅
住所
〒3270313
栃木県佐野市吉水町832
TEL
0283-62-0142
ホームページ
https://yoshimizu-e.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立吉水小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年05月12日00時44分27秒