R500m - 地域情報一覧・検索

市立吉水小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県佐野市の小学校 >栃木県佐野市吉水町の小学校 >市立吉水小学校
地域情報 R500mトップ >吉水駅 周辺情報 >吉水駅 周辺 教育・子供情報 >吉水駅 周辺 小・中学校情報 >吉水駅 周辺 小学校情報 > 市立吉水小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立吉水小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-01
    水泳授業④
    水泳授業④2024年9月 (17)水泳授業④投稿日時 : 09/30 16:23
    本日、9月30日SGCスポーツプラザにて水泳の授業を行いました。
    子どもたちは久しぶりの水泳でしたが、水にすぐに慣れ、また上達していました。
    少しずつできるようになると、子どもたちも自信が出てきて、いろいろな泳ぎ方に挑戦していました。
    SGCスポーツプラザのコーチの方々ありがとうございます。
    【授業の様子】
    続きを読む>>>

  • 2024-09-27
    トピックがありません。
    トピックがありません。2024年9月 (12)3年生 ハウス食品工場見学投稿日時 : 09/20 15:43
    9月19、20日にハウス食品工場見学に行ってきました。
    いつも食べているカレーが作られているところを実際に見たり、説明を聞いたりして、たくさんのことを学ぶことができました。
    スパイスの香りを嗅いでみたり、いろいろな商品のパッケージを見たりと楽しみながら工場見学をすることができました。

  • 2024-09-12
    第2回学校教育指導員訪問
    第2回学校教育指導員訪問図書室環境ボランティアさんの活動紹介2024年9月 (6)第2回学校教育指導員訪問投稿日時 : 09/11 18:05
    佐野市教育委員会 学校教育指導員 島田悦男様
    総合教育センター指導主事 武井玲子様、小林真也様、十市祐輔様をお招きして研究授業を行いました。
    2校時に1-1、3校時に4-1、4校時に5-2で研究授業を行いました。
    〈研究授業の様子〉
    1-1 国語「かたかなをみつけよう」
    続きを読む>>>

  • 2024-09-07
    4年 食に関する指導
    4年 食に関する指導通学班会議2024年9月 (4)4年 食に関する指導投稿日時 : 09/05 17:11
    カテゴリ:
    今日、北部学校給食センターの先生に、「食べ物の栄養パワーについて知ろう」という授業をしていただきました。
    食材は「赤・黄・緑」に分けられ、体をつくる栄養、体を動かす栄養、体の調子を整える栄養があることを知りました。
    実際に、今日の給食の食材をグループの友達と一緒に「赤・黄・緑」に分けたり、ハンバーガーセットと給食の違いを探したりしました。
    健康な体をつくるためには、自分の好きな物を好きなだけ食べるのではなく、バランスよく食べられるとよいことを知り、苦手な物も一口食べてみようという感想が聞こえてきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-14
    2024年8月 (1)8.7 研修(Q-U)
    2024年8月 (1)8.7 研修(Q-U)投稿日時 : 08/07 10:42
    8月7日(水)、「Q-Uの理解と活用」というテーマで研修が実施されました。
    ※Q-Uとは、個々の児童理解を深め、学級の状態を客観的に分析し、今後の学級経営に生かしていくために行うアンケートです。
    アンケート結果から分かることを生かして、子どもたちがよりよい学校生活を送っていけるように指導していきたいと思います。

  • 2024-07-30
    トピックがありません。
    トピックがありません。

  • 2024-07-24
    7.24 研修(情報モラル教育等)
    7.24 研修(情報モラル教育等)2024年7月 (33)7.24 研修(情報モラル教育等)投稿日時 : 07/24 11:13
    7月24日(水)、午前中に情報モラル教育についての研修、午後には、キャリア教育・人権教育についての研修が行われました。
    【情報モラル教育】
    【キャリア教育】
    【人権教育】

  • 2024-07-23
    2年生 よしみずっ子賞
    2年生 よしみずっ子賞夏休み前集会2024年7月 (32)2年生 よしみずっ子賞投稿日時 : 07/22 16:42
    2年生が、2回目のよしみずっ子賞を校長先生からいただきました。
    生活の授業で、虫の飼い方を一生懸命に調べている子
    鉄棒やマット運動を頑張っている子
    友達と協力して活動ができる子などだんだんと成長を感じています。夏休み前集会投稿日時 : 07/22 13:16
     7月19日(金)、1時間目に夏休み前集会が行われました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-01
    6年生 国会議事堂・スカイツリー見学
    6年生 国会議事堂・スカイツリー見学2024年7月 (0)2024年6月 (45)6年生 国会議事堂・スカイツリー見学投稿日時 : 06/28 17:44
    今日は待ちに待った、国会議事堂・スカイツリー見学に行ってまいりました。
    あいにくの雨でしたが、子どもたちは明るく元気に活動できました。
    国会議事堂では、ガイドの説明を真剣に聞いたり、建物の建築技術に驚いたり、充実した見学ができました。本会議が開かれる衆議院議場を見学したときは、普段見ることができない全貌を見渡して見ることができ、とても良い経験になりました。
    スカイツリーでは、厚い雲が掛かっていましたが、展望台に上って東京の下町を見下ろすことができました。また、スカイツリーの建築時に日本の伝統技術を使ったことを学び、日本の技術は素晴らしいと改めて感じました。
    今回の校外学習は、班のみんなと仲良く活動し、てきぱきと行動できました。学んだことを次の修学旅行で活かしていけるとよいですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-20
    避難訓練(洪水)
    避難訓練(洪水)学校評議員会教育委員会委員学校訪問2024年6月 (28)避難訓練(洪水)投稿日時 : 06/19 17:29
    本日、洪水を想定して避難訓練を行いました。万が一、学校の近くの川が決壊した場合に備えて、校舎の3階に避難をしました。
    どの学年も、真剣に静かに行動をすることができました。
    夏は天気が急変することがあります。ぜひ、ご家庭でも命を守る行動について話題にしていただけたらと思います。学校評議員会投稿日時 : 06/19 13:31
    4名の学校評議員の方が来校され、2校時、全てのクラスの授業を参観してくださいました。
    授業参観後は、意見交換を行いました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立吉水小学校 の情報

スポット名
市立吉水小学校
業種
小学校
最寄駅
吉水駅
住所
〒3270313
栃木県佐野市吉水町832
TEL
0283-62-0142
ホームページ
https://yoshimizu-e.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立吉水小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年05月12日00時44分27秒