茶道教室の準備をしました
能登半島地震募金へのご協力ありがとうございました
なわとび検定に向けて
2024年1月18日
茶道教室の準備をしました
1月19日にもくせい室で行われる茶道教室に向けて、講師の先生方にご指導いただきながら6年3組の児童たちが準備をしました。天明鋳物の茶釜を使っての茶道教室は、コロナ禍以来の4年ぶりの実施となります。たくさん並べられたお茶碗やお茶の道具を目の前にして、明日の茶道教室を楽しみにしている姿が見られました。
2024年1月18日
能登半島地震募金へのご協力ありがとうございました
1月16日から18日までの3日間、能登半島地震に被災された方たちへの募金活動を行いました。児童・教職員の募金の総額が117,768円となりました。集まった募金は、佐野市役所に持っていき、日本赤十字社を通して、被災地に贈られる予定です。温かいご協力、大変ありがとうございました。
2024年1月18日
なわとび検定に向けて
1月18日3時間目、2年生は体育の時間になわとび検定を行っていました。1月22日から2月2日を中心に、体育の授業でなわとび検定を行います。休み時間にも友達と競い合い、楽しみながらなわとびに取り組んでいる様子が見られています。
7