5年理科「植物の発芽と成長」
6年生 租税教室
2024年5月 (29)
5年理科「植物の発芽と成長」
投稿日時 : 05/17 16:44
5年生の理科では今、インゲンマメの種子を使って、発芽と成長について学習しています。
発芽には何が必要なのかを考え、グループで話し合いました。
すべての班で必要だと意見が出た「水」について実験をしています。
水を与えるものと、与えないものを用意して発芽するかどうかを調べます。
子どもたちの振り返りからは、「何が必要なのか気になる!」という声もありました。
どんな結果になるのか楽しみです。
6年生 租税教室
投稿日時 : 05/17 16:36
5月17日、6年生は佐野法人会の方々を講師にお招きし、税についての学習を行いました。
所得税はどのくらい払うのか、消費税とは何か、税金はどんなことに使われてるのかなどをクイズ形式やビデオを見ながら学習しました。
真剣にメモを取ったり、初めて知ることに驚きの声が聞こえたりと興味深く話を聴いていました。
私たちの生活に欠かせない税についてたくさん学ぶことができました。