何をしても楽しい様子が伝わってきます(1年生)
04/19
「あれ!火遊びしてるの?」「ちがいます!実験です!」(6年理科)
04/19
2023年4月 (10)
何をしても楽しい様子が伝わってきます(1年生)
投稿日時 : 04/19
ふと外を見ると、10人の1年生が先生と一緒に外を歩いていました。1年生は入学以降、学校生活に慣れるよう様々な学習をしています。今日は、遊具で遊ぶとのことで一緒に行ってみました。
本校には多くはありませんがブランコやシーソー、ジャングルジム、校庭には鉄棒やうんていがあります。1年生の子どもたちは、思い思いに夢中になって遊具遊びを楽しんでいました。見ていると何をしても楽しい様子が伝わってきます。小さいうちは経験が少ないので、いろいろなことに心が動くそうです。なので、一日や一年が長く感じるそうです。(それにひきかえ、大人は、感動が少ないので時間があっという間に過ぎるそうです。ちょっと悲しい…)
楽しそうにしている1年生を見ているだけで幸せな気持ちになったひとときでした。
「あれ!火遊びしてるの?」「ちがいます!実験です!」(6年理科)
投稿日時 : 04/19
新年度、授業が本格的にスタートしています。この時期、6年生の理科では、ものが燃える「燃焼」について学びます。この実験を毎年見るたびに子どもたちにこう聞きます。「あれ!火遊びしてるの?」
今年度もこの実験をしているところに出会ったので「あれ!火遊びしてるの?」と聞きました。すると子どもたちは真剣なまなざしで「ちがいます!実験です!」と答えて、どんな実験なのかも説明してくれました。
実験結果はどうだったかな。「あれ?」「こっちのほうが燃えてる!」など、予想とちがっていたような声も聞こえてきました。理科の学習はそこがおもしろいのです。どんな「!」や「?」が出てきたかも知りたいなと感じました。