登校班会議のリニューアル
お弁当の日1(おにぎりの日)
10/26
10/25
2023年10月 (25)
登校班会議のリニューアル
登校班の様子を自分たちで話し合い、より安全に登校できるようにするための「登校班会議」を実施しています。
昨年度まで感染症拡大防止のため、登校班会議を、みんなが集まらず班長だけが集まり、反省カードに登校班の様子を書くだけとしていました。
2学期になり、改善を図りたいと考え、登校班会議を以前のような「全員集合」の形にして実施することにしました。さっそく先週18日の朝にランチルームにてリニューアル登校班会議を行いました。
地区別に、登校班ごとに集まって、班長を中心に登校の様子はどうか自分たちで振り返り、よい点や反省点を確かめより安全に歩くためにどうすればよいかを話し合いました。適宜、担当の先生も話し合いに加わりよりよい登校について考えたり意見をまとめたりします。このように、定期的に振り返ることはとても大切ですね。
子どもたちがより安全に登校できるよう、登校班の様子を地域で見守っていただいたり、登校班と一緒に歩いていただいている保護者や地域の皆様には本当に感謝申し上げます。今後も、どうぞよろしくお願い申し上げます。
お弁当の日1(おにぎりの日)
投稿日時 : 10/26
今年度1回目のお弁当の日が18日に実施されました。今回は、おにぎりを持ってきてもらう「おにぎりの日」として実施しました。
下学年の教室の様子を見に行ってみると、どの教室もおいしそうにおにぎりを頬張っている子どもたちに、思わず笑みがこぼれました。
事前にお配りした市教育委員会からのチラシを参考に自分で握ってみたという子もたくさんいました。自分で握ったおにぎりも、おうちの人に握ってもらったおにぎりも、どちらもうれしいものですね。ご協力ありがとうございました。次回のお弁当の日(今度はおにぎりではなく「お弁当」です)は、11月21日(火)です。よろしくお願いします。
投稿日時 : 10/25
押小マスコットキャラクター「おしピョン」