保護中: 10月15日(月)その2(パスワードで開きます)
10月15日(月)晴れ(外は暑いくらいです) アリスウィーク 運動会係児童打ち合わせ
Today : 22
Yesterday : 323
Total : 178721
保護中: 10月15日(月)その2(パスワードで開きます)
2012/10/15
10月15日(月)晴れ(外は暑いくらいです) アリスウィーク 運動会係児童打ち合わせ
2012/10/15
<校長 コラム>10月も中旬になりました。昨日の学校ブログのアクセスは「151件」でした。土、日曜日も何かしらブログをアップしますので、ご覧いただけると幸いです。
写真1,2,3枚目・・・9時30分に、市教委学校教育課の課長と課長補佐、長嶋副主幹が来校しました。「来年度予算要求に係るヒアリング」用務で、校舎内の危険箇所等の確認に来ました。本校は、緊急な危険箇所はないですが、体育館の天井の補修を予算がつけば執行したいという回答でした。
<忘れ物です!>写真1枚目・・・PTA奉仕作業の時、南側農園付近に落ちていた腕時計です。「HONDA」のロゴが入っていて、時計バンドは両側とも切れていますが、時計は動いています。 写真2枚目・・・今朝、上野地区内の道路に落ちていた猫か小型犬の「首輪」です。どちらも子供たちが拾ってきたものです。今週いっぱい校長室に置いておき、落とし主が現れないときは、処分させていただきます。
<今日の給食の献立>フィッシュサンド、牛乳、マカロニサラダ、ポテトとベーコンのスープ、オレンジでした。 フィッシュバーガーは子供たち、好きなメニューの一つです。
<地域の方から お褒めのことばを>12日(金)の16時30分頃、本校卒業生の保護者の方から電話がありました。 内容は、谷中の上野交差点手前のT字路を通りかかり、下校時の熟田の子供を見て停止したところ、元気に「ありがとうございます。」という挨拶をしてくれたということでした。「礼儀正しい子供たちを褒めてあげてください。」と、言って電話が切れました。 嬉しい報告をいただきましたので、子供たちにも褒めてあげたいと思います。
<代々神楽を演じた子供たち>写真1から5枚目・・・14日(日)、13時から、柿木沢の星宮神社で本校児童9名が「代々神楽」を演じました。週1回、練習してきた成果を発表する場となりました。 学校からは船見教頭先生と星先生が見学に行きました。・・・・・神楽の紹介 神楽とは、太鼓や笛などのお囃子に合わせて、華やかな衣装や表情豊かなお面をつけた人たちが、色々な物語を題材にして舞うものを言います。・・・・・・
<図書室にハロウィン・コーナーが・・・>本日、昼休みに「ハロウィン・コーナー」が新設されました。 村田先生のアイディアで、楽しいコーナーになっています。 ハロウィン関連の本もたくさんあります。 多くの友達が図書の本を借りてくれることを期待しています。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。