保護中: 10月30日(火)その2(パスワードで開きます)
10月30日(火) 特別日課下校(12時55分) 就学時検診(13時30分~)
Today : 42
Yesterday : 243
Total : 181971
保護中: 10月30日(火)その2(パスワードで開きます)
2012/10/30
10月30日(火) 特別日課下校(12時55分) 就学時検診(13時30分~)
2012/10/30
<校長 コラム>昨日の学校ブログへのアクセス数は「238件」でした。 ありがとうございます。 今日は、午後、「就学児検診」のため、臨時日課で4校時で下校になります。 先生方は、午後は分担して検診にあたります。 下校後の家庭での生活が長くなりますので、怪我や事故のないよう過ごしてほしいです。
3,4校時に、写真のような松本隆雄先生(スクールエキスパート)の特別授業がありました。「自分のものさしをもとう」というテーマで、歩幅1歩は何cm、5mは何歩、10mは何歩、50mでは何歩などを実際、校庭に出て何度も歩いて確認しました。 その後、土地家屋調査士会塩谷支部の11名の皆様もボランティアで参加いただき、ゲーム形式で、目標までの距離を歩数で測りました。それぞれが、トランシット(高額な計測器)を設置してくださり、子供たちの地点を正確に「m単位」で計測していただきました。 6チームに分かれてのゲームの説明・・・・・・第1問 トランシットから30mの地点をあてよう。 第2問 カラーコーンまでの距離は何mか測ろう。 第3問 西の川を越えたあのカラーコーンまでの距離を測ろう。 という3問で、正答から+-1m違うごとに「1点減点」になります。・・・・・・見事、1位になったチームは「Aチーム」でした。 全チームに表彰状と記念品の「境界杭デザインの鉛筆2本」をいただきました。 ******足で計測するゲームについては、「その2(パスワードで開きます)」に子供たちの顔が出た写真を掲載します。
<今日の給食の献立>麦ごはん、牛乳、サクサクボール、高野豆腐と卵のスープ、はるさめ中華和えでした。 スープ、美味しくいただきました。 数日前、お知らせしたとおり、漆原 智子調理員は明日いっぱい本校勤務で、11月1日から南小学校へ異動となります。明日、子供たちとの「離任式」を予定しています。
<ほけんだより 11月号>今日、お子様を通じてお家に届いていると思います。 内容としては、「インフルエンザ
」と「「11月8日(イイ ハ)の日」「姿勢」の話が載っています。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。