保護中: 1月16日(水) その2(パスワードで開きます)
1月16日(水) 晴れ 井上先生研究授業 食に関する指導
Today : 59
Yesterday : 221
Total : 198373
保護中: 1月16日(水) その2(パスワードで開きます)
2013/01/16
1月16日(水) 晴れ 井上先生研究授業 食に関する指導
2013/01/16
<校長 コラム>昨日の学校ブログのアクセス数は「299件」でした。毎回のアクセスに感謝申し上げます。 さて、今朝登校時の外気温は「-4,5℃」でした。まるで冷蔵庫の中のような寒さです。 写真2枚目は学校東側県道の歩道のようすです。再凍結した雪の固まりが、当分溶けないと思います。通学路も同じような状況のところが多くあると思います。滑って転ばないよう、気をつけて登下校をしてほしいと願っています。 写真3,4枚目・・・体育館西側、北側の雪の固まりの状況です。透明な部分は、逆に水分が凍結して滑りやすくなっています。お子様の送迎時には、十分気をつけてください。
<今日の給食の献立>麦ごはん、牛乳、イナダの照り焼き、小松菜の胡麻和え、白菜と干瓢の味噌汁、海苔の佃煮でした。 今日は栃木県の特産物である「干瓢(かんぴょう)」が味噌汁の具材として出ました。
<携帯の一斉配信の際は「開封確認」をチェックしてください>今週の月曜日に、「携帯の一斉配信」をしましたが、144名のPTA会員数で30名が「開封確認」をしていない方がいました。開いたメールの記事の前段のところに「開封確認をしてください
http://schit.net
・・・・・・・」という青色のメルアドの部分をクリックしていただけば、「開封確認しました」となります。 また、機種変更等でメールアドレスが変更した場合は、再登録をお願いします。 なお、月曜日のメールが着信しなかった携帯(スマホ)については、「迷惑メールの拒否設定」がしてある可能性がありますので、「設定解除」または、「学校からのメールアドレスを設定」しておいてください。設定が難しい場合は、携帯ショップ等で照会してください。
<井上先生 研究授業>1,2校時に5年生、理科の授業を、先週に引き続き2時間、行いました。今日で、4時間分の授業が終わります。来週21日、月曜日にまた2時間、授業を行います。授業のようすは、その2(パスワードで開きます)に掲示します。
<食に関する指導>3時間目に氏家中学校栄養教諭の柿崎 智江先生が来校し、5年生のクラスで授業をしていただきました。 「主食」「主菜」「副食」「その他」に色々なメニューを分ける作業をしながら、理解させていました。 授業のようすは、その2(パスワードで開きます)に掲示します。
<明日、17日(木)学校公開日です>明日は、朝から6校時まで、熟田小学校の「学校公開日」になっています。 祖父母の皆様の参観も歓迎します。都合をつけられまして、参観をお願いします。***来校者は不審者対応で「名札」をつけて校内にお入りください。
<図書カードのご寄贈がありました>本日、柿木沢新田の坂本 美枝子様(故人)から本校に、図書カード(10万円)のご寄贈がありました。 葬儀は12月末に済んでいるとのことですので、感謝状はご自宅にお届けします。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。