保護中: 1月24日(木) その2(パスワードで開きます)
1月24日(木) 小雪のち晴れ 井上先生研究授業(最終) クラブ活動
Today : 33
Yesterday : 295
Total : 200201
保護中: 1月24日(木) その2(パスワードで開きます)
2013/01/24
1月24日(木) 小雪のち晴れ 井上先生研究授業(最終) クラブ活動
2013/01/24
<校長 ブログ>昨日の学校ブログへのアクセス数は「277件」でした。本校教職員18名も、「毎日、校長が何をアップしているのか。」と、興味深くブログを見てくれています。 今朝の雪には驚きましたが、登校時には雪は止んでいて、校庭には「約2cm」の積雪でした。1校時の授業が始まる頃には、「太陽の光」が校庭を照らしてくれていました。 写真1,2、3枚目・・・3つの研究授業の授業研究会を行いました。今年度の本校の学校課題である「言語活動の充実」が向上したのかの、成果と課題の確認も行いました。 写真4枚目・・・朝、登校時に誰かが作った「雪だるま」です。校庭東端の郵便ポストの上に置いてありました。下校時まで、溶けずに残っていますかね・・・。 写真5枚目・・・お家の方々に問題です。「本校敷地の標高は何メートルだかお分かりですか・・・。」 答えは「153mです。」標高153mの高さに敷地があるということで、津波もなく、大きな河川もないことから、自然災害にあわない安全な地域が熟田地区なんですね。
<今日の給食の献立>学校給食週間です。 コッペパン、牛乳、コロッケ(カボチャの)、ボイルキャベツ、ポータージュスープでした。 献立表を見ると、今日の献立は「昭和25年頃の給食」だそうです。終戦後でこのようなメニューが出ていたのでしょうか・・・。おじいさん、おばあさんに聞いてみてください。明日は、「地産地消」を使った献立です。
<地区理科展覧会 出品作品の展示>今日から、図書室内で熟田小の子供たちの出品作品の展示コーナーを開設しました。 先週の馬頭で開催された展覧会に行けなかった児童やお家の方々、どうぞ図書室をのぞいてください。
<26日(土)の「校内持久走大会」 開催します>先ほど、「携帯の一斉配信」でお知らせしましたが、計画どおり「実施」します。 1月9日付けで配付しました「校内持久走大会の実施について」の通知を参照ください。 明日、担任から土曜日の準備や持ち物について、子供たちに話があります。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。