保護中: 1月31日(木) その2(パスワードで開きます)
1月31日(木) 晴れ 委員会活動6校時
保護中: 1月30日(水) その2(パスワードで開きます)
1月30日(水)晴れ 登校班会議 現職教育(研修)
Today : 47
Yesterday : 246
Total : 201757
保護中: 1月31日(木) その2(パスワードで開きます)
2013/01/31
1月31日(木) 晴れ 委員会活動6校時
2013/01/31
<校長 コラム>昨日の学校ブログへのアクセス数は「257件」ありました。 最近、私は毎日、市内の他の小中学校のブログも見て、他校の情報も得るようにしています。 写真1枚目・・・登校時の上空写真です。「綺麗に飛行機雲」が5本、南北に雲の道を作っています。熟田小の上空では、2本の飛行機雲が「Vサイン」のように交差していました。この飛行機雲の交差は、年に1回ないと思います。 写真2枚目・・・校庭南側の「登り棒」を今日、取り付ける工事をします。土台のコンクリートが固まれば使用可能と思います。もう少し、お待ちください。 写真3枚目・・・凍った土の花壇に、寒さにも負けず咲いている「ビオラ(パンジー)」たちです。寒い冬をじっと我慢して堪え忍び、春を待って大きな花びらを広げる草花を見て、人間にも当てはまるような感じを受けました。
<明日予定の学力テスト 延期します>明日、2月1日(金)に予定していました「学力テスト」ですが、インフルエンザやマイコプラズマ肺炎、発熱等でお休みしている子供が、各学年に数名ずついたり、学年閉鎖等でテスト範囲が終わっていない学年もあることなどから、テストを1ヶ月ほど延期したいと思います。 なお、学力テストを行う日は、子供たちの状況をみて、学年ごとに日時を決めて実施します。ご了解ください。
保護中: 1月30日(水) その2(パスワードで開きます)
2013/01/30
1月30日(水)晴れ 登校班会議 現職教育(研修)
2013/01/30
<今日の給食の献立>学校給食週間 ごはん、牛乳、ハタハタのたつた揚げ、いそべあえ、いものこ汁でした。 今日は、秋田県の特産物を使った給食で、県の魚に指定されているハタハタ(鰰、鱩、波多波多などと書くそうです)ですが、骨まで柔らかく揚げてあるので、香ばしくおいしかったです。栃木ではあまり食べない魚なので、児童には少し抵抗があったかもしれませんね。いものこ汁は、豚汁のようで根菜やきのこがたくさん入っているので、おかずにもなりました。北国ならではの体が温まる給食でした。::このコメントは教頭先生にお願いしました。
<校長 コラム>昨日の学校ブログへのアクセス数は「249件」ありました。本校PTA会員数より約100件多いアクセスをいただき感謝申し上げます。 登校時は、外気温-4,7度でしたが、昼休みには「10度」(外気温)を越えていました。写真のように、ポカポカ陽気とまではいきませんが、昼休み、外で遊ぶ子供たちたくさん見られました。「子供は風の子」ですね・・・。 逆に、昼休み中の図書室の利用は少なく感じました。 今日は水曜日で、子供たちは5校時で一斉下校になります。 放課後は、職員研修が入っています。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。