1月23日(水)、24日(木)給食週間3,4日目
Today : 21
Yesterday : 28
Total : 31484
1月23日(水)、24日(木)給食週間3,4日目
2013/01/24
23日は「給食週間~みかぼフライって?~」に引き続き、日本味めぐり 第2弾!新潟県のメニュー 新潟県といえば…米どころ、そして日本海に面してよい漁港ともなっています。それにお水が美味しいところでもありますね。…そしてスキー場がたくさんあります。海の幸をふんだんにつかったメニューでした。くるまぶ(車麩)のフライは、子どもたちに人気でした。もちろんスキー汁は豚肉やごぼう、こんにゃくなどたくさん具が入っていて栄養たっぷり。 体があたたまりました。満腹です。
そして今日24日は北海道のメニュー。北海道といえば…牛乳、バター、チーズ、とうもろこし、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、鮭やさんまなど…。おいしい食材(食べ物)がたくさん!なんといっても北海道は広~い牧場があって、牛がいて馬がいて 酪農が盛んです。今日のおびひろぶたどん(帯広豚丼)は最高でした。それに添えられた玉ねぎのソテーは甘みがあっておいしかったです。芋団子汁、おもちと間違えてしまうくらいやわらかくて…芋団子が口の中でとろけました。美味!お腹もいっぱいになりました。子ども達は大満足。
さて明日25日は給食週間最終日です。秋田県のメニューは~ハタハタの唐揚げ、きりたんぽ汁、いぶりがっこ、りんご~です。秋田といえばきりたんぽ!!明日も給食が待ち遠しいです。
北海道の給食です
いもだんごじる
帯広豚とだいこんとこんぶのサラダ
スキーじる
くるまぶのフライときりざい
新潟県の給食です
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。