平成25年2月26日(火) 避難訓練(不審者対応)実施
Today : 93
Total : 32234
平成25年2月26日(火) 避難訓練(不審者対応)実施
2013/02/26
第3回目の避難訓練は、不審者が学校内に侵入した場合、どのような行動をとったらよいかという訓練をしました。
訓練は、次のような想定で実施しました。2時間目の終了後の休み時間、校庭で子ども達が遊んでいるところへ、不審者(警察の方がふんして)が侵入。気づいた子どもがすぐに先生へ報告。大至急数名の職員が現場に駆けつけると同時に、児童をすばやく校舎内へ避難誘導しました。校長の指示で警察へも緊急事態発生の連絡。その間不審者が校舎内へ侵入できないように数人の職員で対応。無理矢理侵入しようとする不審者を取り押さえる。駆けつけた警察に不審者は確保され、訓練は終了。子ども達は無駄話をせずに真剣に取り組でいました。
その後、避難した教室で、栃木警察署の方から、「登下校中に不審者のあった時の対応」についてロールプレイをしながら説明頂きました。子ども達は「いか(行かない)・の(乗らない)・お(大声で)・す(すぐに逃げる)・し(知らせる)」をしっかりと確認していました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。