R500m - 地域情報一覧・検索

町立藤井小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県下都賀郡壬生町の小学校 >栃木県下都賀郡壬生町藤井の小学校 >町立藤井小学校
地域情報 R500mトップ >壬生駅 周辺情報 >壬生駅 周辺 教育・子供情報 >壬生駅 周辺 小・中学校情報 >壬生駅 周辺 小学校情報 > 町立藤井小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立藤井小学校 (小学校:栃木県下都賀郡壬生町)の情報です。町立藤井小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立藤井小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-19
    令和6度年間行事予定表を掲載しました  令6.3.18現在
    令和6度年間行事予定表を掲載しました  令6.3.18現在令和6年度年間行事予定表.pdf令和6年度年間行事予定表を掲載しました8:10今年度最後のゆうがお壬生03/182024年3月 (17)令和6年度年間行事予定表を掲載しました投稿日時 : 8:10
    令和6年度の年間行事予定表を掲載しました。上のお知らせからもご覧になれます。なお、現時点の予定ですので変更・追加があるかも知れません。御了承ください。4月の始業式の日にプリントを配付いたします。令和6年度年間行事予定表.pdf今年度最後のゆうがお壬生投稿日時 : 03/18
    13日(水)、今年度最後のゆうがお壬生が来校しました。子供たちは、毎月一度のゆうがお壬生をとても楽しみに待っていました。たくさんの本を読むことができ、子供たちには豊かな心が育っています。町図書館の皆様、1年間大変お世話になりました。ありがとうございました。次年度もどうぞよろしくお願いします。

  • 2024-03-12
    なかよし班共遊でみんな笑顔に
    なかよし班共遊でみんな笑顔に03/112024年3月 (8)なかよし班共遊でみんな笑顔に投稿日時 : 03/11
    先日、なかよし共遊の時間になかよし班ごとにで「ドロケ」や「なんでもバスケット」をして遊びました。6年生からバトンを受けた5年生が中心となって進めてくれました。天気も回復し、今年度最後のなかよし共遊の時間をたっぷりともつことができました。

  • 2024-03-10
    1年生 6年生とのお別れ会
    1年生 6年生とのお別れ会03/08先生とのお別れ会03/082024年3月 (7)1年生 6年生とのお別れ会投稿日時 : 03/08
    今日、1年生がお世話になった6年生とのお別れ会を企画してくれました。6年生の顔写真の入ったカルタで一緒に遊んだり、歌を歌ったりして楽しい時間を過ごしました。6年生の表情も笑顔いっぱいとてもうれしそうでした。1年生の皆さん、ありがとうございました。先生とのお別れ会投稿日時 : 03/08
    今週の月曜日、企画委員会の子供たちが、産前休暇でしばらくの間休みとなる職員のために「先生とのお別れ会」を企画してくれました。元気な赤ちゃんを産んで、また子供たちにすてきな笑顔を見せてほしいです。すてきな会を企画してくれた子供たち、ありがとう。

  • 2024-03-08
    6年生 感謝の奉仕作業
    6年生 感謝の奉仕作業03/07
    03/062024年3月 (5)6年生 感謝の奉仕作業投稿日時 : 03/07
    6年生が学校への感謝として行った体育館のワックス塗りに続いて、学校の廊下でいつも子供たちを見守ってくれているパンダの看板をきれいにしてくれました。6年生のおかげでパンダの看板は見違えるほどきれいになりました。6年生の皆さん、ありがとうございました。
    投稿日時 : 03/06

  • 2024-02-29
    クリーンタイムでパンジーの苗植え
    クリーンタイムでパンジーの苗植えみんなで体育館をきれいに02/28心の籠もった6年生を送る会02/27
    02/262024年2月 (19)クリーンタイムでパンジーの苗植え27日(火)の藤井っ子タイムはクリーンタイムでした。環境委員会の子供たちが中心となって、卒業式に飾るパンジーの花の苗植えを行いました。6年生は交通指導員さんと安全支援ボランティアさんへのプレゼントのために行いました。みんな意欲的に活動していました。みんなで体育館をきれいに投稿日時 : 02/28
    26日(月)、卒業式に向けて、藤井っ子タイムに全校児童で体育館をきれいにしました。6年生は、お世話になった学校への感謝の気持ちを表す活動として5校時にきれいになった体育館のワックスがけを行いました。心の籠もった6年生を送る会投稿日時 : 02/27
    22日(金)、6年生を送る会が行われました。まずは、なかよし班ごとに5年生が考えてくれたゲームを楽しく行いました。そして、下級生から、言葉や歌、寄せ書きが6年生にプレゼントされました。6年生からは、合奏や寸劇などのお返しがありました。5年生を中心に進めてきた6年生を送る会。心の籠った素晴らしい6年生を送る会となりました。全児童に大きな拍手を送ります。
    投稿日時 : 02/26

  • 2024-02-26
    1年生 からだをきれいにしよう
    1年生 からだをきれいにしよう02/222024年2月 (16)1年生 からだをきれいにしよう1年生の学級活動「大切な体をきれいに」の学習で養護教諭が出前授業を行いました。どうして体をきれいにしなくてはいけないのか、どのような場面でどのようにきれいにするのかなど子供たちに考えさせる授業でした。学校や家庭生活での実践を期待しています。
    投稿日時 : 02/22

  • 2024-02-22
    6年生 茶道教室
    6年生 茶道教室第4回学校運営協議会02/21ポケットさんお礼の会02/20
    02/192024年2月 (15)6年生 茶道教室20日(火)、6年生が日本文化体験として茶道教室を行いました。講師には倉持先生と若森先生をお招きしました。初めて体験することばかりで、子供たちは緊張している様子も見られましたが、先生が優しくていねいに教えてくださったおかげで、とても楽しく学ぶことができました。お茶の作法はもちろん、毎日の生活で大切な礼儀等も学び、子供たちにとって貴重な体験になりました。第4回学校運営協議会投稿日時 : 02/21
    16日(金)、第4回目の学校運営協議会が行われました。今年度最後の協議会では、学校評価から見える成果や課題について確認するとともに、次年度の方向性について貴重な御意見をいただきました。協議会の委員の皆様、大変ありがとうございました。その後、会場を6年教室に移して6年児童との会食を行いました。立派に成長した子供たちとの会食は、とても有意義な時間となりました。
    学校運営協議会だより「ふじい」壬生町立藤井小学校学校運営協議会たより③.pdfポケットさんお礼の会投稿日時 : 02/20
    15日(木)、ポケットさんお礼の会を行いました。今年度最後の読み聞かせを行っていただいた後に、図書委員会の子供たちからお礼の言葉とお話を聞いている子供たちからプレゼントの贈呈がありました。ポケットの皆さん、今年度もすてきなお話をありがとうございました。次年度もどうぞよろしくお願いします。
    投稿日時 : 02/19
    続きを読む>>>

  • 2024-02-19
    6年生 卒業制作
    6年生 卒業制作02/162024年2月 (12)6年生 卒業制作14日(水)、6年生が卒業制作として書道体験をしました。本校では毎年この時期に6年生が書道家の岸 豊先生に教わりながら、今の思いや夢などを力強く大きな紙に書いています。今回の作品は、卒業式に体育館に掲示し、たくさんの人に見てもらう予定です。どんな意味を込めた作品なのかについても発表する予定です。
    投稿日時 : 02/16

  • 2024-02-02
    休み時間に避難訓練
    休み時間に避難訓練02/01全校体育で長縄跳びにチャレンジ01/31
    01/302024年2月 (1)2024年1月 (17)休み時間に避難訓練投稿日時 : 02/01
    今週の火曜日、休み時間に予告なしの避難訓練を実施しました。地震と火事が起きたときの避難方法や校庭への経路や集合場所等について学習しました。今回は、自分の判断力が試される機会となりました。災害はいつどこで起きるか分かりません。家庭でも是非話し合ってみてください。避難訓練は、みんな真剣に取り組んでいて素晴らしかったです。全校体育で長縄跳びにチャレンジ投稿日時 : 01/31
    先週の藤井っ子タイムで今年最初の全校体育を行いました。仲良し班ごとに分かれて長縄跳びにチャレンジしました。長縄を高学年の児童や先生が回して、みんな楽しそうに活動していました。
    投稿日時 : 01/302024年2月 (0)

  • 2024-01-23
    1年生 ふゆを たのしもう
    1年生 ふゆを たのしもう8:10入学説明会01/222024年1月 (11)1年生 ふゆを たのしもう投稿日時 : 8:10
    1年生の生活科の時間に、実際につくった氷を見たり触ったりしながら、自然の不思議さや遊びの面白さに驚いていました。職員室や校長室にもできた氷を見せに来てくれました。生活科では、冬の自然と関わる活動を通して、身近な自然の違いや特徴を見付け、遊びの面白さや自然の不思議さ、身近な自然の様子、季節によって生活の様子が変わることに気付くとともに、身近な自然を取り入れ自分たちの生活を楽しくしようとする学習をしています。入学説明会投稿日時 : 01/22
    17日(水)、来入児と保護者のための入学説明会が行われました。今のところ、5名が入学予定です。保護者の皆様には、学校紹介や入学前の心得、準備物等の説明に熱心に耳を傾けていただきました。当日は来入児と1・2年生との交流会も行われました。入学式で笑顔いっぱいの子供たちに会えるのを楽しみにしています。
    0

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

町立藤井小学校 の情報

スポット名
町立藤井小学校
業種
小学校
最寄駅
壬生駅
住所
〒321-0221
栃木県下都賀郡壬生町藤井1267
TEL
0282-82-0102
ホームページ
http://www.mibu.ed.jp/esfujii/
地図

携帯で見る
R500m:町立藤井小学校の携帯サイトへのQRコード

2011年03月19日11時44分51秒