R500m - 地域情報一覧・検索

町立藤井小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県下都賀郡壬生町の小学校 >栃木県下都賀郡壬生町藤井の小学校 >町立藤井小学校
地域情報 R500mトップ >壬生駅 周辺情報 >壬生駅 周辺 教育・子供情報 >壬生駅 周辺 小・中学校情報 >壬生駅 周辺 小学校情報 > 町立藤井小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立藤井小学校 (小学校:栃木県下都賀郡壬生町)の情報です。町立藤井小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立藤井小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-24
    PTA総会・学年懇談会・掲額式を行いました
    PTA総会・学年懇談会・掲額式を行いました15:56どんより空でも・・・04/232024年4月 (13)PTA総会・学年懇談会・掲額式を行いました投稿日時 : 15:56
    4月23日、PTA の皆様にお集まりいただき、総会などが開かれました。
    また、前会長 平川様、前校長 佐山先生の掲額式も、盛大に行われ、お二人の偉大な功績を称えさせていただきました。お世話になり、ありがとうございました。
    本年度のPTA活動もいよいよスタートです。水井会長様を中心に、藤井小を盛り上げていただければと思います。どんより空でも・・・投稿日時 : 04/23
    今にも雨が降りそうな曇り空ですが、藤井小の校庭は、、、。
    3年生が理科で生き物の観察をしていたり、1・2年生が50mの練習をしていたり・・・
    続きを読む>>>

  • 2024-04-19
    まもなく 全校遠足です!
    まもなく 全校遠足です!11:21
    04/182024年4月 (11)まもなく 全校遠足です!投稿日時 : 11:21
    26日(金)は、全校遠足です。
    藤井っ子タイムでは、縦割り班となり、バスの座席や自由時間の過ごし方について話し合っています。丸くなって、頭を突き合わせている姿、微笑ましいですね。
    藤の花が、一日でこんなに開きました。
    農園では、○○のあおむしさんの餌になる ○○ベツを植えました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-18
    草花がぐんぐんと・・・
    草花がぐんぐんと・・・12:40
    04/172024年4月 (10)草花がぐんぐんと・・・投稿日時 : 12:40
    藤の花の一房に花が開きました。今年は、開花が早いのでしょうか? ソメイヨシノは葉桜になりましたが、これから藤の花が楽しみです。
    藤の花だけでなく、校庭の雑草も勢いがつき、伸び始めました。用務員さんが除草剤をうまく使って、対応しています。
    除草ボランティアさんがいましたら、いつでも大歓迎です。
    毎週木曜日は、壬生町学力向上推進リーダーの本田純子先生が来校し、国語と算数の学習支援に入っていただくことになりました。朝は、そのご紹介をしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-17
    初めてです! 移動図書館「ゆうがお・みぶ」
    初めてです! 移動図書館「ゆうがお・みぶ」14:34
    04/162024年4月 (9)初めてです! 移動図書館「ゆうがお・みぶ」投稿日時 : 14:34
    本日は巡回の日でした。
    昼休みは、図書委員会の児童を中心に、教室の本を入れ替えました。
    それと同時に、あおぞら図書館?というように、巡回バスなどから、児童は思い思いに、本を借りました。2500冊もの本が巡回しているそうです。
    本の貸し借りだけでなく、本を司書の方の方に向けてけて揃えて出したり、「お願いします」「ありがとうございます」というあいさつをしたりと、学びの場でもあります。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-15
    自分の命は自分で守る
    自分の命は自分で守る04/12
    04/112024年4月 (5)自分の命は自分で守る投稿日時 : 04/12
    本日は、地震を想定しての避難訓練を行いました。
    「避難開始」から3分ほどで、全員の人数確認まで終了。落ち着いた行動でした。
    校長からは、「地震のときには、素早く安全な場所に移動し、頭を守ることが大切。一次避難が大切です。次に、『おかしも』の合い言葉を守って、避難しましょう。 地震はいつ起きるかわからないので、『自分の命は自分で守る』」と話をしました。
    訓練でできなければ、万が一のときは、できません。訓練は、真剣に行うことも強調しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-11
    身体計測を行いました。
    身体計測を行いました。13:05
    04/102024年4月 (4)身体計測を行いました。投稿日時 : 13:05
    2時間目より、身長・体重・視力の測定を行いました。
    保健室の身長測定では、背骨を伸ばしてピシッと立ち、「少しでも伸びていればいいなあ」と。
    プレイルームで視力を測定するときには上履きを脱ぎますが、ごらんのように、こちらもピシッと。きちんと手で そろえる姿は立派です。
    終わった後には、相手の目を見てお礼も言えますよ。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-10
    すてきな1年生 ぴかぴかの1年生
    すてきな1年生 ぴかぴかの1年生16:052024年4月 (3)すてきな1年生 ぴかぴかの1年生投稿日時 : 16:05
    昨日の雨が嘘のように、さわやかな春の日差しが降り注ぐ今日、5名の1年生が入学いたしました。地域の皆様に愛され、支えられている藤井小学校に入学できることを 誇りに思ってほしいと思います。
    上級生が設営した会場に、花のアーチをくくって入場。壬生高等学校長や学校運営協議会の皆様、自治会長の皆様、学校医様 PTA役員の皆様方に見守られ、無事に式は終了いたしました。全校児童48名、職員一丸となって、支援いたします。
    4
    5
    7
    続きを読む>>>

  • 2024-03-31
    離任式が行われました
    離任式が行われました03/292024年3月 (20)離任式が行われました投稿日時 : 03/29
    今日で本校を去られる6名の先生方とのお別れの式がありました。式には本校在籍の4名が参加し、全校児童と卒業生、保護者の方が先生方を見送ってくれました。先生方の御健康と、今後ますますの御活躍をお祈りいたします。

  • 2024-03-22
    令和5年度修了式
    令和5年度修了式11:30
    03/212024年3月 (19)令和5年度修了式投稿日時 : 11:30
    令和5年度の修了式が行われ、学年代表児童に修了証と記念品が授与されました。自分の1年間を振り返り、学年・学級や個人で頑張ったことなどを考えました。春休みは、4月に思いきりジャンプするための助走の時間にしてほしいと思います。地域・保護者の皆様、1年間大変お世話になりました。春休み中も、児童の見守りをどうぞよろしくお願いいたします。
    投稿日時 : 03/21

  • 2024-03-21
    食育だよりが届きました
    食育だよりが届きました8:102024年3月 (18)食育だよりが届きました投稿日時 : 8:10
    今日で今年度の給食も最終日を迎えます。学校給食は、成長期にある子供たちの心身の健全な発達のため、栄養バランスのとれた豊かな食事を提供することにより、健康の増進や食に関する指導を行うための貴重な時間となっています。また、子供たちが生涯にわたり健康な生活を送るのに不可欠な、栄養バランスのとれた食事のモデルとして、家庭における食生活や、将来の食事作りのモデルとして献立が作成されています。先日、壬生町教育委員会から食育だよりが届きましたので紹介いたします。R6.3食育だより .pdf19日の給食の様子です。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

町立藤井小学校 の情報

スポット名
町立藤井小学校
業種
小学校
最寄駅
壬生駅
住所
〒321-0221
栃木県下都賀郡壬生町藤井1267
TEL
0282-82-0102
ホームページ
http://www.mibu.ed.jp/esfujii/
地図

携帯で見る
R500m:町立藤井小学校の携帯サイトへのQRコード

2011年03月19日11時44分51秒