R500m - 地域情報一覧・検索

市立西陵小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県瀬戸市の小学校 >愛知県瀬戸市すみれ台の小学校 >市立西陵小学校
地域情報 R500mトップ >中水野駅 周辺情報 >中水野駅 周辺 教育・子供情報 >中水野駅 周辺 小・中学校情報 >中水野駅 周辺 小学校情報 > 市立西陵小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立西陵小学校 (小学校:愛知県瀬戸市)の情報です。市立西陵小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立西陵小学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-03
    5年生 送る会に向けて
    5年生 送る会に向けて
    2月28日、5年生では3月10日に行われる「6年生を送る会」に向けての練習を行い...
    2025/03/03
    2025/03/03
    3月3日(月)感謝の会
    交通指導員さん、見守りボランティアさん、読み聞かせボランティアさん、図書ボランテ...
    続きを読む>>>

  • 2025-02-20
    2年1組 楽しい音楽
    2年1組 楽しい音楽
    曲にのって体を動かしたり、列車になって歩いたりしました。メロディーが変わると、...
    2025/02/18
    2025/02/14

  • 2025-02-14
    3年生校外学習
    3年生校外学習
    本日、校外学習で愛知県警と港区防災センターに行きました。愛知県警では、交通...
    2025/02/13
    2025/02/12
    2月6日(木)授業参観を行いました
    2、3時間目に授業参観を行いました。どのクラスの児童も生き生きと活動していました...
    続きを読む>>>

  • 2025-02-01
    1年生 りっちゃんサラダをつくりました
    1年生 りっちゃんサラダをつくりました1年生 りっちゃんサラダをつくりました
    30日、31日にりっちゃんサラダをつくりました。
    身支度も完璧!包丁を上手に使って、食材を切ることができました。
    自分たちで作ったサラダはおいしいね。と言いながら食べていました。
    【学級・学年の様子】 2025-01-31 16:27 up!

  • 2025-01-30
    1年生 栄養について学習しました
    1年生 栄養について学習しました5年生 お米の発表会4年生 琴の学習1年生 栄養について学習しました
    栄養の先生から、3つの栄養素についてのお話を聞きました。
    そのあと、給食に出てくる食材の仲間分けをしました。
    給食には栄養がたくさん入っていることを知り、完食しようとしたり、おかわりをしたり、苦手なものにも挑戦したりしようとする姿が見られました。
    明日、明後日はいよいよりっちゃんサラダ作りですね!
    【学級・学年の様子】 2025-01-30 10:30 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-18
    4年生 太鼓の授業
    4年生 太鼓の授業4年生 太鼓の授業
    8日(水)太鼓の授業を行いました。年末に練習したリズムに合わせて今回は実際の太鼓をたたきました。子どもたちはすぐに慣れて上手に太鼓をたたくことができました。
    【学級・学年の様子】 2025-01-15 12:50 up!

  • 2025-01-09
    始業式
    始業式1月始業式
    3学期始業式を行いました。
    校長先生のお話しを聞いた後、仲間とともに校歌を歌いました。
    丁寧な伴奏、明るい声に、元気をもらいました。
    今年度も残りわずかとなりました。
    元気いっぱいに3か月を過ごしてほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-27
    終業式
    終業式3年生 学年レクリエーション終業式
    体育館で終業式を行いました。
    みんな、真剣に校長先生の話を聞いていました。
    係の先生から、休み中の過ごし方についての話もありました。
    事故や病気に気をつけ、冬季休業中も元気に過ごし、3学期に元気な姿で登校してほしいと思います。
    【小学校からこんにちは】 2024-12-23 16:05 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-27
    5年生 校外学習
    5年生 校外学習5年生 校外学習
    21日5年生は、名古屋市のトヨタ産業技術記念館で校外学習を行いました。
    社会科で学習した自動車についてより深く学ぶことができました。子どもたちは自動車がどのようにできているのか工程を実際のロボットをみて楽しく学習することができました。
    【学級・学年の様子】 2024-11-26 17:18 up!

  • 2024-11-25
    【6年生】認知症サポーターキッズ養成講座
    【6年生】認知症サポーターキッズ養成講座2年生 はりきってます「ランランタイム」3年生 おすすめの本紹介【6年生】認知症サポーターキッズ養成講座
    水野地域包括支援センターから来てくださった講師に、「認知症」について教えていただきました。まわりの人がやさしく言葉をかけたり、一緒に考えて行動したりすることが大事なことだと学習しました。
    瀬戸北高校の生徒さんが、脳を活性化させるゲームをしてくれました。お兄さん、お姉さんと楽しくゲームをすることができました。
    【学級・学年の様子】 2024-11-21 07:30 up!
    2年生 はりきってます「ランランタイム」
    今週から始まったランランタイムで、みんな一生懸命に走っています。準備運動もしっかり行っています。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立西陵小学校 の情報

スポット名
市立西陵小学校
業種
小学校
最寄駅
中水野駅
住所
〒4890904
愛知県瀬戸市すみれ台1-77
TEL
0561-48-1993
ホームページ
https://seto.schoolweb.ne.jp/2310071
地図

携帯で見る
R500m:市立西陵小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月22日07時20分38秒