R500m - 地域情報一覧・検索

市立西陵小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県瀬戸市の小学校 >愛知県瀬戸市すみれ台の小学校 >市立西陵小学校
地域情報 R500mトップ >中水野駅 周辺情報 >中水野駅 周辺 教育・子供情報 >中水野駅 周辺 小・中学校情報 >中水野駅 周辺 小学校情報 > 市立西陵小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立西陵小学校 (小学校:愛知県瀬戸市)の情報です。市立西陵小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立西陵小学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-12
    4月12日(水)学級写真 その3
    4月12日(水)学級写真 その34月12日(水)学級写真 その24月12日(水)学級写真 その1学年集会(4年生)4月12日(水)学級写真 その3
    学級写真 その3です。これで最後になります。
    【その他】 2023-04-12 15:22 up!
    4月12日(水)学級写真 その2
    学級写真 その2です。
    【その他】 2023-04-12 14:55 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-01
    2023年度表示項目はありません「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」改・・・
    2023年度表示項目はありません「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」改定のポイント

  • 2023-03-25
    3月24日(金)修了式
    3月24日(金)修了式3月20日(月)卒業証書授与式3月24日(金)修了式
    24日に修了式がありました。また、「明るい選挙」のポスターの表彰も行いました。
    校長先生からは、4月のお話を振り返りながら、「修了」についての話がありました。
    生徒指導の先生からは、春休みの過ごし方についての話がありました。
    【学校行事】 2023-03-24 09:47 up!
    3月20日(月)卒業証書授与式
    続きを読む>>>

  • 2023-03-11
    6年生を送る会(5年生)
    6年生を送る会(5年生)6年生を送る会(5年生)
    6年生を送る会も来週の月曜日と本番が近づき、本番に向け、6年生の昇降口や体育館の掲示を行いました。また合奏や合唱の練習も一回ごとにどんどんよくなっており、子ども達の気持ちが高まっていることが、楽器の音や子そも達の歌声からも伝わってきます。6年生に今までの「ありがとう」という感謝の思いが伝わるように、残りわずかの練習も頑張ってほしいと思います。
    【学校行事】 2023-03-10 15:52 up!

  • 2023-03-10
    6年生 校内奉仕活動
    6年生 校内奉仕活動3月6日(月)感謝の会6年生 校内奉仕活動
    お世話になった西陵小学校に感謝を込めて6年生が奉仕活動を行いました。特別教室のワックスがけや側溝の砂上げ,落ち葉集めをしました。てきぱきと作業をすすめ,とってもピカピカになりました。
    【学級・学年の様子】 2023-03-07 08:44 up!
    3月6日(月)感謝の会
    6日の朝、感謝の会を行いました。
    見守りボランティアさん、交通指導員さん、図書ボランティアさん、読み聞かせボランティアさんの代表の方をお呼びして、6年生が代表して、感謝の気持ちを伝えました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-02
    おにごっこ大会
    おにごっこ大会2月27日(月)朝礼6年生 校外学習「明治村」3月おにごっこ大会
    総務委員会となかよし委員会が合同で企画したおにごっこ大会が3日間にわたり行われました。各学年対委員会のメンバーのたたかい!みんなで思い切り運動場を走りました。良いお天気で汗ばむほどでした。6年生との最後のふれあいの時間になりました。
    【学校行事】 2023-03-01 16:52 up!
    2月27日(月)朝礼
    27日(月)に朝礼がありました。
    はじめに、部活動や版画、読書感想画の表彰がありました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-19
    2月16日(木)避難訓練
    2月16日(木)避難訓練☆2月15日(木)4年生 福祉実践教室 ☆2月16日(木)避難訓練
    地震による避難訓練を行いました。今回は、事前告知なしで休み時間に地震が発生したことを想定して、実施しました。教室にいた児童、運動場で遊んでいた児童など、休み時間でそれぞれの安全確保の仕方は異なりますが、落ち着いて対応していました。避難時は静かに素早く避難することができました。
    【学校行事】 2023-02-17 07:37 up!
    ☆2月15日(木)4年生 福祉実践教室 ☆
    4年生の福祉実践教室の様子です。「瀬戸点訳ボランティア
    ふくらの会」の講師の先生を招いて点字について学習しました。視覚に障害をもった方は、日常の中でどのように生活をしているのか聞くことができました。工夫された生活に子どもたちは興味津々でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-13
    2/13 児童会役員選挙
    2/13 児童会役員選挙2/13 児童会役員選挙
    来年度の児童会役員を選ぶために、児童会役員選挙を行いました。4、5年生から、総勢22名の立候補者があり、一人ずつ、当選したらどんな西陵小学校にしていきたいのかを演説しました。投票は教室で行いました。みんなじっくりを考えて投票していました。
    結果は、明日、発表されます。
    【学校行事】 2023-02-13 15:07 up!

  • 2023-02-09
    3年生 出前授業 水野地区の今と昔
    3年生 出前授業 水野地区の今と昔2月2日(木)授業参観3年生 そろばん教室2月3年生 出前授業 水野地区の今と昔
    講師の先生をお招きして「水野地区の今と昔」と題して昔の水野地区について学習しました。校章の由来や地域にあった商店など今まで知らなかった地域についての不思議を知ることができました。特に水野地域の住宅街ができる前について興味があったようで「水野団地ができる前はどうなっていましたか」と質問していました。
    【学級・学年の様子】 2023-02-08 10:34 up!
    2月2日(木)授業参観
    2月2日(木)に授業参観を行いました。体育の発表会、学習にちなんだクイズ、自分の成長や将来の夢について考えたことを発表する活動などふだんの授業とは少し違う取り組みを行ったクラスもありました。子どもたちは久しぶりの参観に少し緊張気味でしたが、元気いっぱいに活動に取り組むことができました。
    保護者の皆様、お忙しい中、ご参観いただきまして誠にありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-01
    6年生 出汁の秘密を知ろう
    6年生 出汁の秘密を知ろう6年生 出汁の秘密を知ろう
    かつお節,昆布,煮干しの3種類の出汁のとり方の違いを栄養教諭から学び,実際にだしをとる実習を行いました。三種の出汁のにおいや味,見た目を比べました。また,調味料である味噌を加えると,どのような味になるかも試し,出汁のすばらしさやおいしさを体験しながら学ぶことができました。
    【学級・学年の様子】 2023-01-31 12:15 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10

市立西陵小学校 の情報

スポット名
市立西陵小学校
業種
小学校
最寄駅
中水野駅
住所
〒4890904
愛知県瀬戸市すみれ台1-77
TEL
0561-48-1993
ホームページ
https://seto.schoolweb.ne.jp/2310071
地図

携帯で見る
R500m:市立西陵小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月22日07時20分38秒