R500m - 地域情報一覧・検索

市立北小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県日進市の小学校 >愛知県日進市岩崎町芝内の小学校 >市立北小学校
地域情報 R500mトップ >長久手古戦場駅 周辺情報 >長久手古戦場駅 周辺 教育・子供情報 >長久手古戦場駅 周辺 小・中学校情報 >長久手古戦場駅 周辺 小学校情報 > 市立北小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立北小学校 (小学校:愛知県日進市)の情報です。市立北小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立北小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-14
    累計 205722
    累計 205722
    今日 1
    昨日 496授業の様子 家庭科2024年5月13日 15時07分
    先週、5年生の家庭科で、お茶の入れ方を実習しました。お茶の入れ方だけでなく、お湯の温度の違いで味がどう変わるかも行いました。自分も飲ませてもらいましたが、同じ茶葉でも、60℃のお湯で入れたお茶お、90℃のお湯で入れたお茶では、飲み比べると、味が全く違いました。子どもたちもビックリでした。
    また、本日、6年生が調理実習を行いました。野菜炒めです。職員室から廊下に出ると、家庭科室からとても良いにおいが。匂いに誘われてふらふらと引き寄せられました。明日、別のクラスが行います。今日は、食べているところしか写真が撮れなかったので、後日まとめて紹介します。情報モラル教室2024年5月13日 15時03分
    本日、1時間目の前の時間で、全校で情報モラルの学習をしました。情報教育の担当教員が、リモートで全校同時に話をしました。今日は、タブレットやインターネットの使い方を中心に話をされました。SNSも含めて、便利なものですが、使い方を間違えると、悪い武器にもなってしまいます。情報モラル教室は、学期に1回ずつ行います。ご家庭でも話題にしていただければと思います。PTA役員会・委員会2024年5月13日 14時41分
    続きを読む>>>

  • 2024-05-12
    累計 205126
    累計 205126
    昨日 232

  • 2024-05-11
    累計 204894
    累計 204894
    今日 122
    昨日 226

  • 2024-05-10
    累計 204603
    累計 204603
    今日 57
    昨日 278
    2024年5月10日 11時19分
    1,2時間目、3,4年生が運動会に向けての練習をしていました。3,4年生の競技は、台風の目です。息を合わせて走ります。三角コーンを回るときには、一工夫です。走っている子を、応援している姿、声がたくさんありました。頑張っている人を応援できる、素敵なことです。写真は撮れませんでしたが、3,4時間目は、1,2年生も練習をしました。1年生は、小学校で初めての運動会、楽しみですね。あいさつDAY2024年5月10日 11時10分
    本日は、PTAあいさつDAYで、朝、門のところでPTAの役員、委員の方々が子どもたちを笑顔で迎えてくれました。いつも以上に「おはようございます」の声があふれていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-09
    累計 204355
    累計 204355
    今日 87
    昨日 273授業の様子 2年生生活科2024年5月8日 16時05分
    今日、2年生が野菜の苗植えをしていました。野菜の種類は、ミニトマト、オクラ、ナス、ピーマンです。自分で育てる野菜を決めて、自分の鉢で育てます。空の鉢に土を入れ、先生からポットに入った苗をもらいました。子どもたちは嬉しそうに、わらいごえていました。先生の「ポットを土の上にポッと置いてください」(2年1組の担任)の言葉に笑い声が。みんな話をよく聞いています。ポットから慎重に苗を取り出し、自分の鉢に穴をあけて、植えました。その後は、しっかり水をやりました。ある子の「この野菜の親だから優しく水をあげる」という言葉に、心が溶けてしまいました。優しい気持ちをありがとう。運動会に向けて2024年5月8日 16時01分
    体育委員が、休み時間に集まって、運動会の準備体操で行う「にっしん体操」の練習をしました。今度、全校練習の時に、実際にみんなの前で行います。今日の練習では、6年生5人がボランティアで、全校児童役もしてくれました。準備体操は、運動会の開会式で行います。いわば、最初の種目です。頼むよ、体育委員!!

  • 2024-05-08
    累計 204074
    累計 204074
    今日 79
    昨日 278部活動2024年5月7日 17時23分
    今日から部活動が始まりました。金管とバスケとサッカーです。今回は、バスケ部の活動の様子の写真です。
    生まれも育ちも愛知県の方は、小学校で部活動を行うのは普通のように感じるかもしれませんが、全国で見ると、実は当たり前のことではありません。私が大学生の時、日本全国いろいろな都道府県出身の友人ができましたが、私が「小学校の時、野球部とサッカー部に入っていた」というと、ほとんどの友人に驚かれました。「部活って、中学校からじゃないの」と。今でも、全国で、小学校で部活をやっている都道府県は、多くありません。機会をみつけて、部活動に入っている子どもたちに、そんな話をしながら、部活動に取り組む気持ちを高めたり、顧問をしてくれている先生たちへの感謝の気持ちを高めたりしていきたいと思います。授業の様子 音楽2024年5月7日 17時20分
    6年生の音楽の授業で、和音の学習をしていました。一人一人のタブレットの画面に、鍵盤があり、触ると実際に音が出ます。昔は、ピアノを使って、代表者や教員が示したり、時間をかけて、みんなが順番にやったりしていましたが、タブレットを使えば、全員が同時に行うことができます。実際に自分で音を出す大事さを考えると、とても便利なアプリです。授業の様子 図工2024年5月7日 17時08分
    続きを読む>>>

  • 2024-05-06
    累計 203585
    累計 203585
    今日 7
    昨日 87

  • 2024-05-03
    累計 203128
    累計 203128
    今日 423
    昨日 599引き渡し下校訓練2024年5月2日 16時18分
    本日、1年生と4年生で、引き渡し下校訓練を行いました。大切なことは、どさくさに紛れた不審者への対応です。確実に引き渡しができるよう、時間がかかることもありましたが、ご了解いただきたいです。実際に引き渡しをするときは、児童だけで下校させるには危険な状況の場合です。具体的には、
    台風等異常気象時

    続きを読む>>>

  • 2024-05-01
    累計 201583
    累計 201583
    今日 279
    昨日 646授業の様子 図画工作2024年4月30日 13時29分
    4年生が、図画工作で粘土作品に取り組んでいました。手でこねたり、丸い棒を使って平たく伸ばしたり。立体的な作品を仕上げていました。四苦八苦、試行錯誤をしている姿があり、頭を使って工夫しながら取り組んでいました。授業の様子 書写2024年4月30日 13時25分
    3年生と5年生が書写の授業を行っていました。3年生は「花」、5年生は「草原」です。筆と墨を使って字を書くという経験は、多くない子がほとんどだと思います。半紙に大きな字で書いている子が多く、いいなと思いました。みんな真剣に取り組んでいました。

  • 2024-04-30
    累計 200944
    累計 200944
    今日 286
    昨日 586

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | next >>

市立北小学校 の情報

スポット名
市立北小学校
業種
小学校
最寄駅
長久手古戦場駅
住所
〒4700131
愛知県日進市岩崎町芝内2-1
TEL
0561-72-0145
ホームページ
https://nisshin.ed.jp/e03/
地図

携帯で見る
R500m:市立北小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月26日11時13分23秒