2024/01/31
小型ハードル走
3年生の体育では「小型ハードル走」の学習に入りました。はじめに、30mの直線を全力で走り、タイムをとりました。その後、5つのフラフープ(障害物)をおいたタイムを計り、どうすれば直線を全力で走ったときのタイムに近づくことができるかをグループで考えました。
18:10
2024/01/30
今日の1年生
1年生の教室を見てみると、1組では漢字の勉強です。今日は草平小学校の「草」が出てきていました。1年生で学習するのは驚きでした。
2組では音楽の授業で元気いっぱいタンバリンをたたいていました。皆リズムをじょうずにとって、体を動かしながら踊っていました。
15:26
2024/01/29
防寒グッズ!
先週の朝礼ですが、5年生児童代表が防災学習で学んだ防寒対策を全校に発表しました。
ゴミ袋の一部をハサミで切って、服の上からかぶる簡単な防寒グッズです。
能登半島では、体育館で避難をしている方がたくさん見えます。
避難先である体育館はとても寒く、寒さへの対策もまた必要となります。
ご家庭の避難セットにゴミ袋とハサミを加えてみてはいかがでしょうか。
18:38