学校紹介
policy
各種おたより
entrance
2月17日(金) 「卒業までのカウントダウン」
階段の壁面に、3年生の卒業までのカウントダウンが貼られています。毎日“作品”と言っても良いくらいの力作が貼られていて、見応えがあります。はじめて貼られた時は「56日」でした。今は「12日」。時が過ぎるのは早いものです。
授業前の3年生のクラスには楽しそうな笑い声が響いています。授業がはじまるとぐっと集中する良い雰囲気があります。今と未来、どちらにも想いを寄せてがんばっている様子を感じます。
来週の月曜日にはあと「11日」になるカウントダウン。一緒に過ごせる時間を大切にしていきたいと思います。
2月16日(木) 「新制服」
令和6年度から導入が予定されている新制服の候補モデルが昨日、今日と2日間、本校1階ホールに展示されました。明るいホールの日差しをうけ、展示されている制服をみると、ワクワクしてきませんか?明るく新しい未来が待っている、そんな気持ちにさせてくれる新制服です。後輩たちが近い将来、着ることになる制服。自分がこの制服を着た時のことをイメージして、素直で真摯な気持ちで投票しましょう。
なお、新制服は、2月13日(月)から2月27日(月)まで稲沢市役所、2月28日(火)から3月7日(火)まで稲沢市中央図書館で展示されます。もう一度ゆっくりみてみたいという人は、お家の方と一緒に出かけてみるのもいいですね。
2月10日(金) 「なかよし教育展」
2月8日(水)〜2月13日(月)の間、稲沢市勤労福祉会館で開催されている「なかよし教育展」の見学に行ってきました。平和中学校は、美術や国語の授業で制作した絵画や文字アートのほか、生徒がそれぞれ選んで制作したCDケースや楽器などの作品を展示しました。たくさんの創意工夫あふれる作品を見て、生徒同士で感想を伝え合う姿が見られました。お時間があればぜひ、保護者・生徒の皆さんも見に行ってみてください。
2月7日(火) 「第5回避難訓練」
今年度5回目の避難訓練を行いました。今回は「地震後に調理棟から火災が発生した」「地震によって放送機器が使用できない」という条件です。けたたましいアラームの音にドキッとしながら、全員が落ち着いて運動場に避難をすることができました。写真は防火扉を、扉を引く側から通っているところです。次の人のために扉を少し押さえておく、前の人のために扉を少し押さえておく・・実際に避難するときも、こんな「少し」の心配りがあるといいですね。
2月2日(木) 「小学校出前授業」
中学校の先生が、4月から平中生となる小学校6年生の児童に授業をする小学校出前授業が行われました。児童の感想には「中学校の授業が楽しみになった」「中学校に行くのが不安だったけど、今回の授業がよくわかったので、少し安心した」など、中学校生活への期待を述べたものが多くありました。6年生の皆さん、皆さんの入学を心よりお待ちしています。
2023年2月6日