・「稲沢市立小中学校 TOPページ」
・「ラーケーションの日」の実施について
7月15日(土) 「夏季大会vol.2
今週も市大会が行われました。一つ一つのプレーに、2年半の練習してきた思いがこもっていました。皆さんの一生懸命な姿、勝ったときの喜びの笑顔、負けたときの悔しい涙が素敵でした。仲間が応援する姿もよかったです。部活動は、がんばった皆さんの一生の宝物です。
※写真は、同日のものではありません。
7月14日(金) 「安全・安心なまちづくりに向けて
朝
、平和地区まちづくり推進協議会が主催する交通安全街頭監視活動が行われました。本校からは、生活委員会の18名の生徒がボランティアとして参加ました。「交通安全運動」と記されたハンドプレートを掲げながら、交通事故のない安全・安心なまちづくりに向けて、真剣に呼びかけることができました。
7月11~13日(火〜木) 「1学期 懇談会
懇談会にお越し下さった保護者の皆様、お忙しいところありがとうございました。
1学期のお子様の成長や今後の願いなどについて、有意義な意見交換がたくさんできました。また、お父さん、お母さんの隣で、私たちが普段学校で見ている姿とはちょっと違ったお子様の様子を伺い知ることができました。今学期も残り数日となりましたが、引き続きよろしくお願いします。
7月8・9日(土・日) 「部活動 夏季大会
部活動の夏季大会が始まりました。3年生にとってはこれが最後の大会です。これまで取り組んできたことのすべてを出し切って、全力でプレーしてほしいと思います!そして、2年生、1年生は、ゲーム内外で3年生をサポートし、先輩の姿をしっかりとその目に焼き付けてください。健闘を祈ります!!
7月7日(金) 「ハッピーな状態にもっていく力が大切〜2年マナー講座〜
6時間目に、
(
株
)
IBAの方を講師にお招きし、基本的なマナーについて学習しました。「マナーで一番大切なことは自分をハッピーな状態にもっていく力」という講師の先生からの話をもとに、笑顔や声のトーンを意識して、あいさつや返事の仕方、入室・退室の方法、いすの座り方などを学びました。毎日の生活の中で、自分も相手もハッピーになるマナーを心がけましょう。