12月22日(金) 2学期終業式
終業式では、校長先生より、「考えに考えぬいて、でも最後は自分の気持ちに素直になって物事を決断しよう」とのお話を聞きました。そのあと、各学年のリーダー長より、2学期の反省と、新学期に向けて学年でこんなことを頑張りたいとの目標が発表されました。みなさんも、この一年を振り返って、ぜひ抱負をたて新年のよいスタートをきってほしいと思います。
12月20日(水) ワックスがけ
授業後に環境委員会の生徒が教室にワックスをかけてくれました。ピッカピカです。ワックスをかけるには、ほうきでごみを集めて取り、水拭き雑巾でほこりをふきあげなくてはなりません。大変な作業です。環境委員会の皆さん、綺麗な教室になりました。ありがとう。
12月19日(火) 1年A組 道徳の授業
本校は、毎週火曜日の6時間目に道徳の授業を行っています。本日、1年A組では「よく生きること」の学習を行いました。「よく生きるとはどういうことか」を考える場面では、「楽しく満足する」「どんな状況でも希望をもつ」「後悔しない」「周りに感謝をする」などの意見が出ました。かけがえのない命や生きることの大切さについて考え、学び合う時間となりました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。