3月21日(木) 吹奏楽部スプリングコンサート
3/20(水)に、平和中学校の体育館で吹奏楽部のスプリングコンサートが行われました。昨年に続き2回目の開催となりましたが、今年はよりたくさんの方にご来場頂き、賑わいのあるコンサートになりました。
コンサートに向けて、生徒たちは部活動の時間だけでなく昼放課も使って練習に励んできました。また、日頃から楽器を持ち帰って練習する生徒も多く、上手になりたいという熱意を感じました。
コンサートの後には、失敗した箇所を悔しがる生徒もいました。人に見られる場で演奏する経験は、演奏者にとって、とても重要なものです。その場所の緊張感の中でしか感じられないことや発見があるものです。今回のコンサートでの失敗も成功も今後に生かして夏のコンクールに向けて練習に励んでいきます。これからも温かく見守って頂けると嬉しいです。
たくさんの方にご来場頂き、その中で演奏できたことに本当に感謝しております。また、コンサート後の会場の片付けを手伝って下さった地域・保護者の皆様ありがとうございました!
3月15日(金) レガシー
卒業式が終わり、約一週間が経ちました。3年生がいた3階フロアは静まり、がらんどうのようです。そんな中、旅立った3年生が遺してくれたものがあります。それが、この手書きの校歌です。ある3年生が、毛筆で書き上げたこの校歌は、体育館の向かって右上に掲げており、しっかりと前を見ながら自信をもって校歌を歌うことができます。
このように、現在から未来へ「レガシー(遺産)」が引き継がれ、築かれてきたのが現在の平和中学校です。これからも多くの「レガシー」を残しながら、よりよい平中を創っていきましょう。
3月14日(木) 前期生徒会執行委員選挙
今年の前期生徒会執行委員選挙は、2年生は5人、1年生は4人の立候補がありました。11日から毎朝校門に立ち、選挙活動が行われました。立会演説会では、立候補者、推薦責任者の堂々と演説する姿がとても立派でした。
3月8日(金) 卒業式
3月6日(水)に第77回卒業式を行いました。96名の卒業生が新たに旅立ちました。式の最後は卒業生による歌で体育館中に美しい声が響き渡りました。祝福や感謝で溢れる素敵な式となりました。卒業生の皆さん、新たなステージで頑張ってください!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。