・「
稲沢市立平和中学校 いじめ防止基本方針
」
4月18日(金) 訓練こそ、全力投球で! 〜地震の避難訓練〜
避難経路をしっかりと覚えるために、地震を想定した避難訓練を行いました。人は経験をすることによって、行動の仕方を学びます。そのため、いざという時に、適切な行動を取ったり自分や友だちの命を守ったりすることができるよう、何回も経験を積むことが大切です。訓練では、真剣な姿で避難することができました。「訓練こそ、全力投球!」・・・それが、自分の命を救うことにつながります。
4月14日(月)ピースタイム 〜アドジャンで楽しくコミュニケーション〜
朝の「ピースタイム」では、「アドジャン」を行いました。「アドジャン」のかけ声とともに、好きな指の数を出します。出された指の数の合計の「お題」に答えます。「今、はまっていることは?」「好きな給食は?」「趣味は?」「休日何している?」等、楽しくコミュニケーションする姿が見られました。「ピースタイム」を通して、互いを知り、認め合うことの大切さを学び、子どもの“かかわり合う力”を育てています。
4月9日(水)入学式
4月9日
(
水
)
、中学校の入学式が行われました。式では、新入生代表が力強く誓いの言葉を述べ、在校生からは歓迎の言葉が贈られました。新たな出会いに胸を膨らませ希望あふれるスタートを切ることができた一日となりました。