R500m - 地域情報一覧・検索

町立条南小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >石川県の小学校 >石川県河北郡津幡町の小学校 >石川県河北郡津幡町字太田ろの小学校 >町立条南小学校
地域情報 R500mトップ >津幡駅 周辺情報 >津幡駅 周辺 教育・子供情報 >津幡駅 周辺 小・中学校情報 >津幡駅 周辺 小学校情報 > 町立条南小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立条南小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-20
    9月20日(水)の学校の様子です。
    9月20日(水)の学校の様子です。18:07
    朝方の雨でグランドコンディションが大変悪くなり、決定時は雨の予報でしたので、本日は運動会を延期しました。9月19日(火)の学校の様子です09/19
    地域の皆様や、PTAの皆様のおかげで、運動会に向けてテントを20張りたてました。 皆様のご協力に感謝申し上げます。
    ↓5,6年生は運動会準備や仕事の練習を行いました ↓昼休みは低学年リレー練習を行いました。
    ↓運動会練習だけではなく、授業も集中して頑張っています
    ↓今日の給食は、塩れもんラーメン、中華和え、春巻きでした。  
    続きを読む>>>

  • 2023-09-16
    9月15日(金)の学校の様子です
    9月15日(金)の学校の様子です09/15
    ↓今日は黄組の応援団が1年生の教室で、応援練習を行いました。1年生もノリノリです。
    ↓低学年は、団体競技の玉入れの作戦会議を体育館で行いました。どうしたら玉がたくさん入るのかな。
    ↓5年生 英語 何ができるかな Can you ~? Yes,I can.
    ↓5年社会 水産業の学習です。どのようにして漁獲高を上げているのか、調べて考えました。
    ↓5年理科 ヘチマの花粉でプレパラードを作り、顕微鏡で観察しました。顕微鏡でうまくピントを合わせることができたときは、感動!です。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-12
    9月11日(月)の学校の様子です
    9月11日(月)の学校の様子です09/11
    ↓今朝の朝学習の時間に、全校で運動場の草むしりを行いました。草は夏の間にどんどん茂ってきました。全校児童500名の力を結集して、がんばりました。むしった草は、6年生が運んでくれました。
    ↓巨大カマキリです! ↓昼休みのリレー練習、今日はバトンパス練習を行いました。
    ↓高学年 表現練習
    ↓今日の給食です。コーンチャウダー、ホキのハーブ焼き、ブロッコリーと豆のサラダでした。今日もごちそうさまでした。
       
    続きを読む>>>

  • 2023-09-10
    9月8日(金)の学校の様子です
    9月8日(金)の学校の様子です09/08
    グッドマナーキャンペーン実施中 あいさつのよさを行動で表すことを全校で行っています。
    ↓今日は赤組が体育館で応援練習を行いました。
    ↓長休みには「休憩時間による避難訓練」を実施しました。放送をよく聞いて、各自で判断して避難する訓練です。これまでの避難訓練のことを思い出して、落ち着いて避難できました。
    ↓3年総合的な学習 祭りと言えば何をイメージするかな 思考ツール「フィッシュボーン」を用いて、分野ごとに分類しながら、具体をイメージして対話しながら思いを膨らませました。
    ↓1年国語 どんなお話かな あらすじをつかみました
    続きを読む>>>

  • 2023-09-01
    向上の2学期がスタート!9月1日の学校の様子です
    向上の2学期がスタート!9月1日の学校の様子です14:37
    今日から二学期がスタートです。子供たちの元気な姿が戻ってきて、とてもうれしいです。2学期もたくさん挑戦して、できることをどんどん増やしていってください。
    2学期の始業式を行いました。体育館に集まって短時間で行いました。向上の2学期ですから、1学期できるようになったことを土台に、できることを増やしていく2学期にしましょう。失敗は挑戦している証拠です。失敗しても周りの人が助けてくれます。自分から、自分で考えて挑戦していきましょう。分からないときは教えてもらったり、対話をして考えたりしましょう。できることが増えると、自信が付き、幸せが増えていきます。
    ↓学習目標は「聞く!」比べて聞く、考えながら聞く、そして行動に表していきましょう。
    ↓生活目標は「自分から、さわやかに、立ち止まって」あいさつをしよう
    ↓安全教育の9月の目標は「怪我をしないで安全に運動しよう」です。条南小学校で一番多いのは「すりきず」でした。周りを見て、どんな危険があるか予測して、運動しましょう。熱中症防止のため、次の4つのことに気を付けましょう。①よく寝る、②栄養バランスのよい朝食を食べる、③水分はごく、ごく、ご...PTA環境部の方々による奉仕作業14:23
    続きを読む>>>

  • 2023-08-27
    8月24日(木)の学校の様子です
    8月24日(木)の学校の様子です08/24
    今日は全校登校日です。お久しぶりです!子供たちは夏休みに頑張った宿題を持って元気に登校してきました。
    ↓各教室で宿題を提出して、先生や友達と夏休みの話をしました。 ↓1年生 ↓4年生
    ↓3年生 ↓6年生 自学ノートを30ページがんばりました! ↓5年生
    ↓9時20分ごろから下校を始めました。
    あと1週間、ゆっくりと安全で有意義な夏休みをお過ごしください。9月1日(金)、皆さんの登校を待っています。  
    続きを読む>>>

  • 2023-08-22
    小学生部活動体験
    小学生部活動体験ブログ
    13:22
    パブリック管理職津幡南中学校から招待され、6年生が部活動体験に行ってきました。6年生は、中学生の先輩と一緒に活動させていただき、優しくコツを教えていただきました。小学6年生は、とてもよい表情で部活動を体験していました。中学生の皆さん、そして、津幡南中学校の先生方、ありがとうございました。
    {{item.Topic.display_title}}
    {{item.Plugin.display_name}}
    {{item.Topic.display_publish_start}}
    続きを読む>>>

  • 2023-08-03
    トピックがありません。
    トピックがありません。
    2

  • 2023-07-29
    7月27日(木)の学校の様子です
    7月27日(木)の学校の様子です07/27
    ↓今日は1年生と6年生の水泳サマースクールとプール開放を実施しました。1年生は随分、水と仲良くなり、6年生はぐんぐん泳力が付いてきました。
    ↑25m達成、おめでとう!
    ↓引き続き、プール開放です。プールで楽しく遊んだり、水泳の練習をしたりしました。
    この後も、安全に気を付けて、有意義な夏休みをお過ごしください。7月26日(水)の学校の様子です07/26
    今日は2年生と5年生の水泳サマースクールとプール開放です。美しいフォームで泳げるようになり、みんな練習の成果が表れました。25m泳げるようになった子もいます。がんばりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-26
    7月24日(月)の学校の様子です
    7月24日(月)の学校の様子です07/24
    今日は2年生、3年生の水泳サマースクールと2年生、3年生のプール開放です。
    ↓3年生 ふし浮き、バタ足がずいぶんと上達しました。
    ↓2年生 水の中に潜って、宝を探し、拾いました。水と仲良くなれました。
    ↓プール開放、思いっきり楽しみました。7月21日(金)の学校の様子です07/24
    7月21日は、1学期の通知表渡しを行いました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

町立条南小学校 の情報

スポット名
町立条南小学校
業種
小学校
最寄駅
津幡駅
住所
〒9290300
石川県河北郡津幡町字太田ろ3
TEL
076-288-8871
ホームページ
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/jounae/
地図

携帯で見る
R500m:町立条南小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月20日18時25分51秒