R500m - 地域情報一覧・検索

町立条南小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >石川県の小学校 >石川県河北郡津幡町の小学校 >石川県河北郡津幡町字太田ろの小学校 >町立条南小学校
地域情報 R500mトップ >津幡駅 周辺情報 >津幡駅 周辺 教育・子供情報 >津幡駅 周辺 小・中学校情報 >津幡駅 周辺 小学校情報 > 町立条南小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立条南小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-12
    運動会
    運動会10/10
    10月9日(水) 天気が心配された中,運動会が開催されました。 
    力いっぱいの応援合戦から始まり,熱い競技が行われるにつれて,天気もよくなっていきました。 
    どの学年もどの団も力の限りを尽くした素晴らしい運動会になりました。    
    最後に,テントの片付けのお手伝いをしていただきましたPTA役員の皆様,保護者の皆様,ありがとうございました。  
     
    続きを読む>>>

  • 2024-10-07
    6年生による条南祭でのチャリティバザー!!
    6年生による条南祭でのチャリティバザー!!10/04
    6年生は、総合の学習の時間に、条南祭で行うフリーマーケットの準備をしています。
    元日に起きた能登の地震や先日の豪雨によって大きな被害を受けた能登のために、自分達にできることを考え、行動しています。
    告知チームと能登の現状を伝えるチームに分かれ、自分達で内容や計画を立てながら主体的に活動しています。
    当日の収益は、能登に寄付をさせていただき、少しでも能登の復興・復旧に役立ててほしいと考えています。
    また、フリーマーケットに出品する商品を10/7(月)~10/11(金)の間に集めています。ランドセルや手さげに入る物は登校時に、大きなものは放課後16:00~17:00の間に学校に持ってきてください。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-28
    中学年の挑戦!!!
    中学年の挑戦!!!09/25
    9月26日(木) 今年の運動会のYosakoiソーランでは、初めての挑戦で「振り付けを自分達で考える」という取り組みをしています。
    4年生が各団で違った振りを考え、団ごとに異なる振りを披露します。
    今日はその練習を行っていたのですが、4年生が3年生に丁寧に優しく教えてくれる姿をたくさん見ることができました。
    それぞれで教えてもらったことを全員で合わせてやってみると、かっこいい!
    優しい4年生に教えてもらって3年生も楽しく踊ることができています。憧れの先輩です!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-25
    5年 稲刈り
    5年 稲刈り09/24
    9月17日(火)稲刈りをしました。 前週,宿泊体験学習から帰ったばかりの5年生ですが,暑い中,元気に活動してきました。
    初めて体験する児童も多かったようですが,次々と稲の束をつかみ,鎌を入れていきました。刈った稲は向きを揃えて山にし,達成感を味わっていました。
    刈った米を精米し,もちつきをするのが楽しみな5年生です!なかよしタイム09/19
    給食後になかよしタイムが行われました。 「今日なかよしタイム?やったー!」
    と、予定を聞いて喜ぶ子どもたちの声があちこちで聞こえてきました。 遊びが始まると、どのグループもとても楽しそうに活動していました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-23
    運動会に向けて
    運動会に向けて9月18日(水) 今日から赤組の応援練習が始まりました。 6年生を中心に全学年を並ばせた後で、元気よく応援練習が始まりました。
    なかよしグループで日頃から関わりのあるメンバーと学年関係なく教え合う姿がとても微笑ましかったです。
    優しい6年生が全校児童を引っ張ってくれています。頼りになるリーダーです。
    明日から白組、黄組の応援練習も始まります!運動会が楽しみです!!
    6
    9
    続きを読む>>>

  • 2024-09-05
    6年生が町歌体操の練習を始めました!
    6年生が町歌体操の練習を始めました!09/04
    9月4日(水) 10月の運動会や町小学校体育大会で披露する町歌体操の練習を6年生が始めました。
    クロームブックでお手本を見ながらグループごとに練習したり,全員で音を合わせて練習したりと何度も繰り返していました。
    時々,上げる手が逆になったり制止のところでぐらぐらしたりはしていますが,みんな早く覚えようと一生懸命でした。
    本番までにみんなの動きがそろうようにがんばってほしいです。楽しみですね。学校が活気づきました!09/03
    9月3日(火) それぞれの教室で,授業が一斉に始まりました。 2学期の係活動を話し合っているクラス
    続きを読む>>>

  • 2024-09-03
    夏休み作品展
    夏休み作品展ブログ
    13:19
    パブリック管理職9月3日(火) 夏休み作品展が開かれています。科学研究物や調べる学習,リサイクル工作等、力作ぞろいです。
    ふとした疑問をもとにじっくり調べた作品は,とても興味深いものです。保護者の皆様にもたくさんお手伝いいただいたのではないかと思います。ありがとうございました。
    また,自学展も行っていますので,一緒にご覧いただけたらと思います。
    子供たちは,来年はこんなのに挑戦しようかなと友達の作品を一所懸命見たり,感想を書いたりしていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-26
    トピックがありません。
    トピックがありません。
    3
    3

  • 2024-07-21
    クリーンセンター・リサイクルプラザの見学
    クリーンセンター・リサイクルプラザの見学07/18
    7月18日(木) 4年生がクリーンセンターとリサイクルプラザの見学に行きました。
    すでにごみの処理と利用についての学習は終えているので,自分たちが学習したことがあっているか確かめるための見学です。
    実際に見ることで,施設に溜められているごみの量が想像以上に多いこと,リサイクルされるべきごみが燃えるごみの中に混ざっていることに気づきました。
    また,施設の方からのお話を通して,クリーンセンターで働く人の大変さも実感しました。
    津幡町のために,自分たちができることについて考える姿が見られました。  
    続きを読む>>>

  • 2024-07-18
    07/17先生
    07/17先生  7月17日(水) 先日の1~3年生に続いて,4~6年生が学年ごとに心のサポート授業を行いました。
    心も体も大きく成長する高学年の子供たちにとっては,能登半島地震のことに限らず,普段の自分を振り返って考える場面がたくさんあったようです。
    林先生からは,「自分の頑張りたいことを頑張っている時に感じる緊張は,ストレスの中でも良いストレスであること」や,「心や体はみんな変化する,変化してもよいこと」を教えていただきました。
    今日の授業をきっかけに,子供たちが自分自身と向き合ったり,自分の心についてプラスに考えたりする時間が増えるといいなと思います。
     
    9
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

町立条南小学校 の情報

スポット名
町立条南小学校
業種
小学校
最寄駅
津幡駅
住所
〒9290300
石川県河北郡津幡町字太田ろ3
TEL
076-288-8871
ホームページ
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/jounae/
地図

携帯で見る
R500m:町立条南小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月20日18時25分51秒