2023年12月 (9)12月13日(水)投稿日時 : 9:43
3年生の英語では、ランドセルの海外寄付に関する英文を聞き取り、気になった部分とその理由を英文で書き留めています。国語では、芭蕉が平泉を訪れた場面で、何に感動しているのかを考察しています。
2年生の保健では心肺蘇生法について学び、社会では北海道の特徴を調べ、理科では気圧が低い空間で高い電圧を加えると電流が発生する真空放電について、実際に発生させて観察しています。
1年生の体育ではバレーボールのオーバーハンドパスの練習をしています。英語の時間に作った5つのヒント文から誰を指しているのかを当てる英文クイズを廊下に掲示しています。誰を指しているか分かりますか。
地域の生け花の先生が学校で生け花を飾ってくれます。今回はクリスマスにちなんだ生け花です。12月12日(火)学校生活の様子投稿日時 : 12/12
どの学年でも個人懇談を行っています。2学期の学校生活で成長したことや今後の課題などについて、担任の先生からアドバイスをもらっています。3年生は、テストの各教科平均点と自分の点数を比較したデータを見つめています。進路決定に向けて大事な局面です。12月13日(水)9:4312月12日(火)学校生活の様子12/12
続きを読む>>>