R500m - 地域情報一覧・検索

市立草生小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県津市の小学校 >三重県津市安濃町草生の小学校 >市立草生小学校
地域情報 R500mトップ >一身田駅 周辺情報 >一身田駅 周辺 教育・子供情報 >一身田駅 周辺 小・中学校情報 >一身田駅 周辺 小学校情報 > 市立草生小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立草生小学校 (小学校:三重県津市)の情報です。市立草生小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立草生小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-25
    百人一首大会に向けて
    百人一首大会に向けて01/24 15:23
    2025/01/24百人一首大会に向けて2・3年生と5年生が、ぐんぐんタイムの時間に百人一首の合同練習をしていました。5年生は、ハンディとして、2・3年生2人対5年生1人で勝負したり、上の句を聞くときは少し離れたところに立ったりしながら一緒に取り組んでいました。「さすが5年生」という場面があれば、「2・3年生もすごいね」という場面もありました。みんながんばっています。
    15:23 |

  • 2024-12-29
    表示すべき新着情報はありません。2024/12/232学期もがんばりました!
    表示すべき新着情報はありません。
    2024/12/232学期もがんばりました!うっすらと雪化粧をした経ヶ峰が見られる
    冷え込みの
    厳しい朝となりました。体育館にストーブを用意し、2学期の終業式を行いました。振り返ってみますと、子どもたちは様々な行事、日々の学習など一生懸命取り組むことができ、実り多き2学期を過ごすことができました。保護者のみなさま、地域のみなさま、温かく見守っていただきありがとうございました。3学期も引き続きよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。
    【生徒
    指導担当より冬休みの生活についてのお話がありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-20
    通学団会議
    通学団会議12/20 13:23年賀状を出しに行きました12/19 14:34
    2024/12/20通学団会議朝の会の前の時間に2学期の通学団会議を行いました。議題は、集合時刻や学校に着く時刻の確認、登下校の様子で良かったことや気になったこと、3学期に向けてみんなで気をつけることなどで、19日は登校に関すること、20日は下校に関することについて、各通学団で集まって団長を中心に話し合いました。何かあったときには助け合い、ルールを守って安心・安全に登下校できるよう、みんなで気をつけて通学してほしいと思います。
    2024/12/19年賀状を出しに行きましたお世話になった方に心を込めて書いた年賀状を出しに、草生郵便局へ出かけました。子どもたちの感謝の気持ちが届きますように♡
    14:34 |

  • 2024-12-19
    すみずみまできれいに
    すみずみまできれいに12/18 17:30わくわく☆おにぎりパーティー12/17 15:18
    2024/12/18すみずみまできれいに2学期末の大掃除では、普段の掃除ではしていないところにも、目を向けてすみずみまでがんばりました。学校をみんなの力できれいにしてくれてありがとう。
    17:30 |

  • 2024-12-18
    図書館にて
    図書館にて12/17 17:45草生郵便局に行きました!!12/17 10:40
    2024/12/17図書館にて冬休みに読む本を3冊借ります。どの本にしようかな?
    この日は、学校図書館司書補佐の先生と図書ボランティアさんとが図書館の壁面に冬の飾りつけをしてくれていました。いつもありがとうございます。
    17:45 |

  • 2024-12-17
    これからの米づくり
    これからの米づくり12/16 13:20
    2024/12/16これからの米づくり地域の方にご来校いただき、これまでの米作りについて学んだことから、もっと聞きたいことを教えていただいたり、これからの米作りについて一緒に考えたりしました。お忙しいなか、90分間しっかり学ばせていただきました。ありがとうございました。
    13:20 |

  • 2024-12-07
    学校薬剤師の先生より
    学校薬剤師の先生より12/06 16:00
    2024/12/06学校薬剤師の先生より学校薬剤師の先生にお越しいただき、6年生は「薬物乱用防止教室」、5年生は「薬の教室」の授業をしていただきました。「薬物乱用防止教室」では、薬物の怖さや「薬物乱用はダメ!ゼッタイ!」ということをしっかりと学ぶことができました。「薬の教室」では、薬にいついての知識や正しい薬の飲み方を学ぶことができました。

    薬物標本を見せていただきました。


    続きを読む>>>

  • 2024-12-05
    民生・児童委員さんによる朝の読み聞かせ
    民生・児童委員さんによる朝の読み聞かせ12/05 16:3612月の児童会・委員会12/04 19:05
    2024/12/05民生・児童委員さんによる朝の読み聞かせ民生・児童委員さんに朝の読み聞かせをしていただいています。今月は5・6年生に、先月は2・3・4年生に来ていただきました。いつもありがとうございます。子どもたちはお話にしっかりと耳を傾け、絵本の世界を楽しむことができました。
    16:36 |
    2024/12/0412月の児童会・委員会今日は、月1回定例の児童会・委員会がありました。これまでの活動を振り返ったり、今後の活動の計画を立てたりしました。
    【児童会】
    【図書委員会】
    続きを読む>>>

  • 2024-12-04
    「こんにゃく」について
    「こんにゃく」について12/03 14:33元気いっぱい全校遊び12/02 15:10
    2024/12/03「こんにゃく」について6年生が、地域の方に食教育として、「こんにゃく」についての授業をしていただきました。こんにゃくは、こんにゃく芋から作られることや、こんにゃく芋は、数年の年月を経て大きくなることなどを教えていただきました。大きく成長したこんにゃく芋を持ってきていただいたので、実際に見ることができました。また、こんにゃく芋が自然のなかで生息している場所やこんにゃく芋の花の写真を見せていただきました。収穫したこんにゃく芋からこんにゃくを作っている様子の写真も見せていただきました。最後に、手作りこんにゃくを試食し、そのおいしさを実感することができました。日頃よく口にするこんにゃくについて、知らなかったことをたくさん知ることができました。
    14:33 |
    2024/12/02元気いっぱい全校遊び今回の全校遊びは、バナナ鬼ごっこでした。鬼にタッチされたら、バナナのポーズで仲間が助けに来てくれるのを待ちます。仲間にタッチされたら、再び自由に逃げることができます。仲間を助けに行く子も、鬼にタッチされないよう気をつけて走らなければなりません。
    鬼は、児童会役員と6年生で迫力満点!
    鬼ごっこを
    続きを読む>>>

  • 2024-11-22
    かわいらしいお客様
    かわいらしいお客様11/21 13:38人権授業参観ありがとうございました!!11/20 15:57
    2024/11/21かわいらしいお客様明合幼稚園の園児のみなさんが、1年生の教室に遊びに来てくれました。1年生が作った作品を紹介したり、一緒にクリスマスツリーを作ったり、プレゼントを渡したりするなど、楽
    しい時間を過ごしました。
    13:38 |
    とこどもたち」というテーマのもと、人権について学びました。
    おとなと子ども
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立草生小学校 の情報

スポット名
市立草生小学校
業種
小学校
最寄駅
一身田駅
住所
〒5142328
三重県津市安濃町草生4209
TEL
059-268-2253
ホームページ
https://ednet.res-edu.ed.jp/s-kusawa/
地図

携帯で見る
R500m:市立草生小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年09月03日08時29分36秒