R500m - 地域情報一覧・検索

市立草生小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県津市の小学校 >三重県津市安濃町草生の小学校 >市立草生小学校
地域情報 R500mトップ >一身田駅 周辺情報 >一身田駅 周辺 教育・子供情報 >一身田駅 周辺 小・中学校情報 >一身田駅 周辺 小学校情報 > 市立草生小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立草生小学校 (小学校:三重県津市)の情報です。市立草生小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立草生小学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-31
    表示すべき新着情報はありません。令和7年度
    表示すべき新着情報はありません。令和7年度4,5年生一件も該当記事はありません。

  • 2025-03-26
    修了式
    修了式03/25 13:38卒業式 03/24 16:51お世話になった先生方を03/24 14:00卒業、おめでとう!03/22 20:11
    2025/03/25修了式この1年間、子どもたちのがんばる姿があちらこちらで見られ、一人ひとりの成長を感じることができました。自信をもって、胸を張って、次に学年に進んでいくことでしょう。
    保護者の皆様、地域の皆様ご支援ご協力ありがとうございました。
    【生徒指導担当より春休みの生活についてのお話がありました。】
    13:38 |
    2025/03/24お世話になった先生方を5年生が、家庭科で団らんについて学習したことをもとに、お世話になった先生、調理員さん、技能員さんを団らんにご招待しました。フルーツを食べたりお茶を飲んだりしながら楽しい団らんのひと時を過ごすことができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-22
    来年度に向けて
    来年度に向けて03/21 16:16旅立ちの日03/19 14:14
    2025/03/21来年度に向けて令和7年度前期児童会役員選挙が行われました。来年度の児童会活動を担うリーダーとして、力を発揮してくれることと期待しています。
    16:16 |
    2025/03/19旅立ちの日令和
    年度卒業証書授与式。
    年生10名、旅立ちの日。まっすぐな眼差し、凛とした姿で、堂々と卒業証書を受けとりました。卒業生の門出を在校生みんなでお祝いしました。保護者のみなさま、来賓のみなさま、学校運営協議会委員のみなさまも一緒にお祝いしていただました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-19
    明日はいよいよ卒業式
    明日はいよいよ卒業式03/18 17:45
    2025/03/18明日はいよいよ卒業式4・5年生が、卒業式の前日準備をしました。体育館や
    年教室、トイレや昇降口など自分の担当のところがきれいになるよう、一生懸命取り組みました。心をこめて準備をしている姿がとっても素敵でした。
    保護者のみなさま、地域のみなさまから学校にお花を届けていただきました。それらの花は地域の方に生けていただき、あちこちに飾ってあります。学校が、みなさまのお心遣いで華やかになりました。ありがとうございました。
    17:45 |

  • 2025-03-05
    花いっぱい運動
    花いっぱい運動03/04 13:40卒業式に向けて03/03 14:05
    2025/03/04花いっぱい運動6年生が、花いっぱい運動の取り組みとして、パンジーの苗をプランターに植え替えました。色とりどりの花が、プランターに勢揃い。後日、お世話になった地域へ届けに行きます。
    13:40 |
    2025/03/03卒業式に向けて金曜日に2~5年生が協力して卒業式の会場の準備をしました。子どもたちはいつも通りてきぱきと働きました。会場の準備が整ったところで、今日から卒業式の練習が始まりました。19日の卒業式に向けて練習を積み重ねていきます。

  • 2025-03-02
    ウミガメの命
    ウミガメの命02/28 14:05体育の時間に02/27 13:52
    2025/02/28ウミガメの命今日の4年生の道徳は、『ウミガメの命』という教材を使って、生命について学習しました。「なぜウミガメは自分が生まれた海岸にたまごを産みに帰ってくるのか」と子どもたちから出された疑問をきっかけとして話し合いを進め、そこが安全な場所であるかどうか議論しました。そのあと、「砂漠の海岸では、キツネがうろうろしている」「えさの少ない砂漠ではキツネが生きていくために、子ガメやたまごは大切である」と書かれていたことに触れ、生き物が厳しい環境で生きていくことについて考えを交流しました。
    14:05 |
    2025/02/27体育の時間に1~3年生の体育では、ボールけりをしました。自分でドリブルをしたり、先生と1対1をしたりして、楽しく活動できました。今日は、いい天気で暖かかったので、外での体育には最適でした。
    13:52 |

  • 2025-02-27
    算数もがんばっています!
    算数もがんばっています!02/26 14:54楽しかったあ~!02/25 17:22
    2025/02/26算数もがんばっています!6年生を送る会で大活躍だった5年生。行事が終わったあとは、切り替えて算数をがんばっていました。自分の考えをグループで話し合い、全体に交流しました。じっくり考えて、しっかり伝え合う授業でした。
    14:54 |
    2025/02/25楽しかったあ~!今日の全校遊びは「けいどろ」でした。児童会役員と先生が警察(鬼)になりました。最初は、いい感じで警察が泥棒を捕まえましたが、途中で泥棒が捕まった仲間を助けに来て、たくさん逃げられました。その攻防が白熱して、「けいどろ」は一段と盛り上がりました。「楽しかったあ~」の声があちらこちらから聞こえてきました。
    17:22 |

  • 2025-02-10
    廃品回収
    廃品回収02/10 16:15
    2025/02/10廃品回収2月8日(土)草生っ子支援委員会による廃品回収を実施しました。あいにく雪の降る寒い日となりましたが、早朝より、新聞、雑誌、段ボール、牛乳パック等、たくさん回収することができました。地域のみなさま、保護者のみなさま、大変お世話になりました。ありがとうございました。
    16:15 |

  • 2025-01-31
    5年生の授業を
    5年生の授業を01/30 13:51楽しかったね01/29 14:25子ども人権フォーラム01/28 16:33
    2025/01/305年生の授業を5年生の授業を先生たちが参観しました。子どもたちは、「四日市公害の問題解決に取り組み続けた人から学ぶ ~自分たちが地域の問題解決のために行動していくために~
    」と題して、人権課題を自分事としてとらえ、問題解決のために行動する自分になることをめざして学習していています。今回はそのなかの1時間でした。一人一人が、自分の考えをみんなに、自分の言葉で伝えることができました。今後、これらの学習で学んだことを自分たちの人権課題に目を向けて、自分にできることを行動してほしいと思います。
    13:51 |
    2025/01/29楽しかったね1・2年生が、地域の方に昔の遊びを教えていただきました。めんこ、おはじき、けん玉、こま、お手玉、はねつき、竹とんぼなど、順番に遊びました。子どもたちが、地域のみなさまと一緒に生き生きと楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
    14:25 |
    続きを読む>>>

  • 2025-01-28
    命の学習
    命の学習01/27 15:28出会い学習01/27 11:46
    2025/01/27命の学習三重県警察少年サポートセンターと三重県子ども・福祉部の方に、生命の安全教育に関する出前授業をしていただきました。1・2・3年生は、絵本『おしえて!くもくん』を使って、性加害・被害防止に必要な知識を教えていただきました。4・5・6年生は、パンフレットやパワーポイントを使って、自分の身体と心を守る方法や身体と心の変化について教えていただきました。
    SNS
    に起因する性被害から自分を守る方法についてのお話も聞かせていただきました。自分と相手の身体を大切にする知識や、性暴力の被害に遭ったときに、適切に対応する力を発達段階に応じて、身につけることができました。
    【1・2・3年生】
    【4・5・6年生】
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立草生小学校 の情報

スポット名
市立草生小学校
業種
小学校
最寄駅
一身田駅
住所
〒5142328
三重県津市安濃町草生4209
TEL
059-268-2253
ホームページ
https://ednet.res-edu.ed.jp/s-kusawa/
地図

携帯で見る
R500m:市立草生小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年09月03日08時29分36秒