R500m - 地域情報一覧・検索

市立下野小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県四日市市の小学校 >三重県四日市市朝明町の小学校 >市立下野小学校
地域情報 R500mトップ >山城駅 周辺情報 >山城駅 周辺 教育・子供情報 >山城駅 周辺 小・中学校情報 >山城駅 周辺 小学校情報 > 市立下野小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立下野小学校 (小学校:三重県四日市市)の情報です。市立下野小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立下野小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-14
    2024/11/124年生 銀の櫂
    2024/11/124年生 銀の櫂毎学期ストーリーテリングをしていただいている「銀の櫂」の方々に3つの話を聞かせていただきました。キャンドルに火を灯すと、銀の櫂の方々の語りかけるようなお話は始まります。日本、ノルウェー、イギリスの話に耳を傾け、まるで物語の中に吸い込まれるような語り口調は、普段私たちが忘れている、「静かな環境で、物語と向き合う」が体験でき、子どもたちにとって有意義な時間になりました。
    18:17 |4年2024/11/11学びの一体化音楽集会11月11日(月)、西朝明中学校区学びの一体化音楽集会を行いました。下野幼稚園、下野保育園、下野こども園の年長さん、下野小学校の全校児童、西朝明中学校の3年3組のみなさんが体育館に集まり、音楽でつながりました。下野小学校の児童委員会の司会進行で行いました。はじめに、「Believe」の全員合唱をしました。みんなの素敵な歌声が体育館に響きました。そのあと、年齢順に、年長さんたちのかわいい歌から、6年生の合奏、中学3年生の三部合唱と発表していきました。これらの発表を通して、下野地域の子どもたちの成長の様子が感じられ、感動しました。子どもたちにとっても、小さい頃の自分を振り返ったり、これから自分が成長する姿を想像することができて、音楽でつながりを感じることができる素敵な集会です。
    15:55 |学校全体4年生 銀の櫂11/12 18:17学びの一体化音楽集会11/11 15:55

  • 2024-11-11
    5年生 社会見学③
    5年生 社会見学③3年生 好きな仕事は?5年生 社会見学③3年生 好きな仕事は?2年生 銀の櫂さんの語り聞かせ11/07 16:046年生 三泗音楽会に向けて練習中1年生 地域連携授業「昔遊びを教わる会」

  • 2024-11-01
    2024/10/30児童集会
    2024/10/30児童集会10月30日(水)5限目に児童集会を行いました。
    集会に先立ち、科学展、社会展などの表彰式を行いました。
    その後、児童委員会の司会進行による児童集会を行いました。3年生以上の学年が地域連携授業の報告を行いました。代表の子たちが前に出て、わかりやすく授業内容を伝えたり、感想を伝えたりしてくれました。
    また、5・6年生の各委員会から、仕事の説明やみんなへのお願いを伝えてくれました。最後に、児童委員会から赤い羽根募金についてのお知らせもありました。子どもたちは静かに話を聴くことができました。
    16:06 |
    2024/10/295年生 四日市公害と環境未来館見学10月29日(火)、5年生は、バスに乗って四日市公害と環境未来館の見学に行ってきました。今、学校で、四日市公害について学んでいるので、学んだことをもとにさらに語り部さんのお話や展示などで詳しく学ぶことができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-22
    2024/10/223年生 社会見学②三重茶農協
    2024/10/223年生 社会見学②三重茶農協三重茶農協では、お茶農家から預かったお茶を茶農協でどのようにしているかのお話やお茶を保存する冷蔵庫の中の見学をさせていただきました。質問も意欲的にすることができました。
    09:58 |3年2024/10/223年生 社会見学①出発しました10月22日(火)、3年生が初めてバスに乗って社会見学に出かけました。最初の見学地、水沢にある三重茶農協に向かっています。
    08:35 |3年3年生 社会見学②三重茶農協10/22 09:583年生 社会見学①出発しました10/22 08:35

  • 2024-10-21
    修学旅行⑯ 無事帰ってきました
    修学旅行⑯ 無事帰ってきました計画していたすべての活動を終えて、予定より少し遅れましたが、無事帰ってくることができました。
    お天気も、1日目は暑いくらいの晴天で、2日目も傘をさすところが少しだけありましたが、映画村では、雨に降られず活動することができました。
    お家の方をはじめ、この修学旅行に携わっていただいたすべての方々に感謝申し上げます。
    体育館で、解散式をして、お家に帰りました。
    18:30 |修学旅行⑮伝統工芸体験最後の活動、伝統工芸体験をしています。
    体験は、それぞれ希望で、清水焼の絵付け、狐面づくり、念珠づくりです。自分の作品を丁寧に楽しんで作っています。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-14
    なかよし遠足
    なかよし遠足10月11日(金)、延期になっていた遠足に行ってくることができました。この日は、さわやかな青空で気持ちの良いお天気に恵まれました。低学年と高学年が一緒にそれぞれの目的地に出かけて、一緒に遊んだり、お弁当を食べたりして、遠足を楽しみました。
    1・6年生は、伊坂ダムに行きました。すべての行程を歩いていきました。伊坂ダムでは、大繩や追い掛けっこ、虫とり等とても楽しく遊んでいました。
    2・4年生は、三岐鉄道に乗って、富田駅まで行き、霞☆ゆめくじらに行きました。大型遊具などでいっぱい遊んで楽しみました。
    3・5年生も、三岐鉄道に乗って、出かけました。北勢中央公園口駅で降りて、東員町中部公園に行きました。こちらも、大型遊具があり、長いローラー滑り台などで楽しんでいました。
    3か所を順番に回って様子を見に行ったので、残念ながら、私はお弁当を食べている様子を観ることはできませんでしたが、子どもたちは、おうちの方に作っていただいたお弁当をとてもうれしそうに食べていたそうです。本当にありがとうございました。
    15:32 |なかよし遠足10/11 15:32
    続きを読む>>>

  • 2024-09-30
    2日間の活動をすべて終えて、みんなで帰ってくることができました。疲れている様子はありましたが、解散式・・・
    2日間の活動をすべて終えて、みんなで帰ってくることができました。疲れている様子はありましたが、解散式をして、帰りました。
    実行委員の子たちが、いろいろな場面で頑張って、進めてくれました。ありがとう。みんなもよく頑張りました。
    バスで、学校に向かっています。そして、もうすぐ学校に着きます。

  • 2024-09-28
    自然教室⑫
    自然教室⑫2日間の活動をすべて終えて、みんなで帰ってくることができました。疲れている様子はありましたが、解散式をして、帰りました。実行委員の子たちが、いろいろな場面で頑張って、進めてくれました。
    14:50 |自然教室⑪野外炊事でのカレーライスを美味しく食べたあと、片付けも頑張りました。自然の家の方にお礼を伝えて、退所しました。
    もうすぐ学校に着きます。
    13:39 |自然教室⑩09:40 |★6年生 国語 俳句作り09/27 08:16自然教室⑫09/26 14:50自然教室⑪09/26 13:39自然教室⑩

  • 2024-09-12
    2024/09/065年生 稲刈り
    2024/09/065年生 稲刈り5年生は、9月6日に稲刈りの体験を行いました。学校のすぐ南の田んぼで、田植えの体験もさせていただいた稲が成長し、穂を垂れて、無事にお米ができました。日沖さんをはじめ、地域の方にも、畦の草刈りなども含め、たくさんお世話になって、できたお米です。本当にありがとうございました。採れた取れたお米は、自然教室の飯盒炊爨で食べる予定です。
    16:33 |5年★二学期のめあて09/10 20:12★委員会 前期最後の委員会09/09 14:45★1年生 ビー玉貯金 ③ あれから…09/09 14:43★竹馬09/09 14:40★5年生 習字「きずな」09/09 14:33★オリンピック09/09 14:26

  • 2024-09-06
    2024/09/05避難訓練
    2024/09/05避難訓練9月5日(木)、避難訓練を行いました。下野幼稚園、下野こども園との合同訓練でした。大きな地震が起きて、停電したという想定で、地震による火事も起こり、全校が運動場に避難をしました。「おはしも」の約束を守って、真剣に訓練に取り組むことができました。特に、しゃべらず静かに避難することができたことがよかったです。いつ起こるかわからない地震です。しっかりと備えたいです。
    16:05 |
    2024/09/05夏休み作品展9月4日と5日の2日間。体育館で、夏休み作品展を行いました。子どもたちの頑張った作品を保護者の方がたくさん見に来てくださいました。
    15:58 |
    2024/09/022学期が始まりました9月2日(月)、2学期が始まりました。44日間の夏休みを終えて、久しぶりに元気な子どもたちの声が響きました。始業式では、夏休みのことと、2学期にみんなで取り組みたいことを伝えました。いろいろな行事がある2学期です。みんなで学び合い、高め合ていきたいと思います。
    16:46 |
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立下野小学校 の情報

スポット名
市立下野小学校
業種
小学校
最寄駅
山城駅
住所
〒5128054
三重県四日市市朝明町475-1
ホームページ
http://www.yokkaichi.ed.jp/~simono/cms2/htdocs/
地図

携帯で見る
R500m:市立下野小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年03月04日11時06分03秒