R500m - 地域情報一覧・検索

市立羽津中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >三重県の中学校 >三重県四日市市の中学校 >三重県四日市市羽津甲の中学校 >市立羽津中学校
地域情報 R500mトップ >阿倉川駅 周辺情報 >阿倉川駅 周辺 教育・子供情報 >阿倉川駅 周辺 小・中学校情報 >阿倉川駅 周辺 中学校情報 > 市立羽津中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立羽津中学校 (中学校:三重県四日市市)の情報です。市立羽津中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立羽津中学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-20
    4人学びの時間
    4人学びの時間07/19 13:16学校長からのねぎらいと激励の言葉07/18 08:38
    2023/07/19学びの時間学びの時間も今日が1学期最後です。1学期の取り組みを2学期につなげてほしいと思います。
    1年生 マイベストデイスタ・・・自分自身で一番のデイスタをタブレットで撮影します。
    2年生 デイスタの振り返り・・・1学期の総まとめとして振り返りを行います。
    3年生 英語の学習・・・やはり集中力が違います。しっかりと学習に取り組みます。
    13:16
    続きを読む>>>

  • 2023-07-10
    10人夏休み図書貸し出し(1年生、国語)、そして新刊入る
    10人夏休み図書貸し出し(1年生、国語)、そして新刊入る07/10 14:55
    2023/07/10夏休み図書貸し出し(1年生、国語)、そして新刊入る夏休みの課題でもある読書感想文。司書さんに各ジャンルの本の説明をしていただき、興味のある本を最大5冊選んで、借りていきました。
    本を選んでいます。
    貸し出しの手続きです。
    これが課題図書
    時間のある夏休みに、ゆっくりと読書に親しむのもよいですね。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-21
    7人期末テスト(初日)、救給カレー届く
    7人期末テスト(初日)、救給カレー届く06/21 14:49期末テスト前日の風景06/20 18:04
    2023/06/21期末テスト(初日)、救給カレー届く期末テストが始まりました。
    通常は朝読の時間ですが、今日はテスト勉強を行います。
    さあ、テスト開始!!
    また、「救給カレー」が学校に届きました。「救給カレー」は、備蓄食材として、台風や災害などにより、通常給食が提供できない場合に使用します。
    14:49
    続きを読む>>>

  • 2023-06-20
    2人3年生 理科
    2人3年生 理科06/19 18:43
    2023/06/193年生 理科テスト前の3年生、理科の授業にお邪魔しました。
    電気分解をモデルで表そうという課題に取り組みました。
    その後、新田先生自作のイオン式トランプで楽しみながら、イオンの学習。
    まずは、イオン式とイオン名を神経衰弱。
    次は、イオン式とイオン名のババ抜き。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-13
    5人拝啓 梅雨の候
    5人拝啓 梅雨の候06/12 14:54学習支援員さんにお世話になっています。06/12 13:22
    2023/06/12拝啓 梅雨の候職場体験学習でお世話になった事業所にあてて、お礼の手紙を書きました。
    週が明けてもなお「今日も行きたかったなぁ…」や「また行きたい!」と口にする生徒は少なくありませんでした。
    便箋にできる限り内容をまとめて書くように指導しましたが、書きたい内容が多くて書ききれない様子の生徒もいました。また、日頃文章を書くことが苦手な生徒も、一生懸命に筆を走らせていました。
    14:54
    2023/06/12学習支援員さんにお世話になっています。今日は、3年3組の数学授業にお邪魔しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-22
    4人1年生 こんなはずじゃなかったのに
    4人1年生 こんなはずじゃなかったのに05/19 16:45「初めまして、羽津中学校2年の○○と申します。」05/18 21:22
    2023/05/191年生 こんなはずじゃなかったのに今日の6時間目は、グループラインでの会話を読んで、どんな会話のどんな部分にどんな印象をもったかそれぞれの考えをまとめた後で、
    互いの考えを発表し合い、「こんなはずじゃなかったのに」とならないためのSNSの使い方やマナーについて考えました。
    同じ文章を読んでも、受け取る相手との関係性や、メールを受け取った相手の状況によって、メールから受ける印象が全く変わってしまったり、思いがけない結果を招くことに気づいた人が多くいたようです。
    「こんなはずでは・・・」という事態を招かないように、これからもコミュニケーションやネットモラルについて学習し、上手な付き合い方を考えていきましょう。
    16:45「初めまして、羽津中学校2年の○○と申します。」職場体験学習で事業所への事前訪問のために、アポイントの電話をかけました。この電話によって生徒は初めて事業所の方と話すことになります。そのため電話をかける生徒はとても緊張していました。しかし、実際に受話器を握ると、丁寧な受け応えですらすらと事業所の方と話を進めていったので先生たちは驚きました。ときに想定していなかった状況に陥っても、落ち着いてそれに対応できる生徒もいて、また驚きました。たくさん練習して準備したかいがありましたね。この調子でしっかり準備をして、再来週の事前訪問を迎えましょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-03
    3人1年生 学級目標
    3人1年生 学級目標05/02 16:48保健体育(3年生)の授業05/02 14:07教育実習生事前打ち合わせ05/01 17:42
    2023/05/021年生 学級目標5月になりました。明日からゴールデンウイークです。クラスごとに制作を進めてきた学級目標の掲示もようやく完成しました。よそのクラスの目標は、目にする機会がない人もいると思います。そこでクイズです。どのクラスの目標かわかりますか?(ヒント:クラスカラー)※一部、名前がわからないように製作途中の写真もあります。>>続きを読む続きを隠す
    16:48
    2023/05/02保健体育(3年生)の授業5月2日(火)
    3年生の保健体育の授業の様子です。
    今回の授業は、走高跳。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-22
    4人羽津中の朝
    4人羽津中の朝04/21 18:26AB・C組 新学期の様子04/19 10:22
    2023/04/21羽津中の朝4月21日(金)
    羽津中の朝は、静かに読書でスタートします。1時間目に体育のあるクラスは、体操服で読書します。
    どのクラスも、どの学年も静かに読書に集中します。
    トイレのスリッパもきちんと揃えられています。
    落ち着いた姿から、朝が始まり、集中して授業を受けます。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-20
    3人栄養教諭さんが給食の様子を見に来ました。
    3人栄養教諭さんが給食の様子を見に来ました。04/20 17:17
    2023/04/20栄養教諭さんが給食の様子を見に来ました。4月20日(木)
    栄養教諭さんが、給食が始まって約10日たった羽津中の様子を見に来ました。
    10日たち、配膳もスムーズにできるようになってきました。
    17:17

  • 2023-04-19
    4人3年 全国学力・学習状況調査
    4人3年 全国学力・学習状況調査04/18 22:25【ハンドボール部】三重県中学校ハンドボール選手権04/17 21:51
    2023/04/183年 全国学力・学習状況調査18日(火)3年生が全国学力・学習状況調査を実施しました。18日には、国語・数学・英語「聞くこと」「読むこと」「書くこと」の調査を行いました。3年生になり、今まで以上に真剣な面持ちで調査に臨む姿が見られました。5月15日には英語「話すこと」に関する調査を実施予定です。日々の学習を生かして、集中して臨みましょう。
    22:25
    2023/04/17【ハンドボール部】三重県中学校ハンドボール選手権4月17日(月)
    4月8日~16日にかけて、第52回三重県中学校ハンドボール選手権が開催されました。
    羽津中女子は、その大会で見事 優勝!!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立羽津中学校 の情報

スポット名
市立羽津中学校
業種
中学校
最寄駅
阿倉川駅
住所
〒5100012
三重県四日市市羽津甲26
TEL
059-333-0267
ホームページ
http://yokkaichi.ed.jp/hazuchu/cms/htdocs/
地図

携帯で見る
R500m:市立羽津中学校の携帯サイトへのQRコード

2014年02月20日10時35分27秒