最終更新 令和5年2月28日 ・
4〜6年スキー教室 ・参観日で学習の成果を発表 ・学校だより?12
No12
≪参観日で学習の成果を発表≫
低学年は9日、4・5年生は17日、6年生は24日に、今年度最後の参観日がありました。今回は保護者の皆さんに直接参観していただくことができました。
子どもたちは、1年間取り組んできた「ふるさと学習」を含め、学習の成果を張りきって発表していました。
【青空・ひまわり学級 手作り作品の販売】
≪4〜6年スキー教室≫
10日、3年ぶりとなるスキー教室が行われました。当日はあいにくの雪降りでしたが、子どもたちは元気いっぱい、1日たっぷりとスキーを楽しむことができました。
≪上山田活性化プロジェクト≫
6年生が総合の学習で取り組んできた「上山田活性化プロジェクト」。上山田を活性化するお手伝いで自分たちができることをしようと2学期から取り組んで来た
プロジェクトも佳境に入りました。今週7日(火)には、自作のパンフレットやポスターを観光会館やお店などに置いてもらえるようお願いに行きました。
快く引き受けていただき、子どもたちは満足して帰ってきました。くわしい内容については、17日の参観授業で発表します。
≪総まとめ児童総会≫
8日(水)、後期児童総会がありました。今回も前期と同じくオンラインで行いました。昨年度と同様にコロナ禍で計画はしたものの中止にせざるを得なかった企画や、
時期や方法を変更して行った企画もありました。そんな中でもどうすれば実行できるか話し合ってアイディアを出したり、委員会同士協力したりして少しでも計画通りに
行おうと取り組んできた1年間でした。結果無事承認され、いよいよ5年生へ引き継ぎます。来週13日(月)に委員会ごとの引き継ぎ会を行う予定です。