最終更新 令和5年5月12日 ・米作りスタート ・音楽鑑賞教室 ・荒砥城からみえる景色は
・サツマイモを植えました ・リズムダンスに挑戦
≪リズムダンスに挑戦≫
12日の朝の体育集会は、前回に続いてリズムダンスに挑戦しました。ノリのいい曲に合わせてリズムよくジャンプしたりターンしたり、
楽しく体を動かすことができました。
≪サツマイモを植えました≫
1〜4年生は、南校舎の前にある畑でサツマイモを育てます。11日は1年生が苗を植えました。経験のある子が多く、
困っている人がいると教え合いながら、みんなで楽しく気持ちよく活動できました。
≪荒砥城からみえる景色は≫
6年生は11日、ふるさと学習の一環で荒砥城に行ってきました。みんな一度は行ったことがある場所ですが、
6年生の視点で見るとまた景色が違ったようです。今回気づいたことを基に、学習を進めていきます。
≪音楽鑑賞教室≫
8日、音楽鑑賞教室がありました。4年ぶりの開催です。「雅の風&エル・コンドル」の皆さんによるジョイントコンサートでした。
和太鼓や尺八、ケーナやアルパなどを使った民族音楽を楽しみました。生で聴く音楽は迫力が伝わってきます。手拍子足拍子で参加する場面もあって、
あっという間の45分間でした。
≪米作りスタート≫
5年生の米作りがスタートしました。「自分たちの手でやったからこそ感じられる部分を大切にしたい」という担任の願いのもと、
まずはクラス全員で田んぼに足を運び、重い鍬を持ち、汗を流しながら、手にまめを作りながら、一生懸命田起こしを行いました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。