R500m - 地域情報一覧・検索

市立東浦小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福井県の小学校 >福井県敦賀市の小学校 >福井県敦賀市杉津の小学校 >市立東浦小学校
地域情報 R500mトップ >南今庄駅 周辺情報 >南今庄駅 周辺 教育・子供情報 >南今庄駅 周辺 小・中学校情報 >南今庄駅 周辺 小学校情報 > 市立東浦小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立東浦小学校 (小学校:福井県敦賀市)の情報です。市立東浦小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立東浦小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-14
    第1学期終業式
    第1学期終業式10/112024年10月 (3)第1学期終業式投稿日時 : 10/11東浦小中学校管理者秋らしい天候のもと、第1学期の終業式を行いました。はじめに、全員で校歌を歌いました。小学1年生も音楽の授業の成果を発揮し、しっかりと歌えていました。
    続いて、表彰を行いました。名前を呼ばれたときの返事や賞状をもらうときの作法に、1学期間の成長を感じられました。
    次に、校長先生から学級目標の実現に向けて、各クラスごとにこの1学期間取り組んできたことの成果についてお話がありました。一つの目標に対して、クラスみんなで力を合わせて取り組むことのよさを感じることができた半年だったと思います。
    そのあと、生徒指導担当から、明日から始まる秋休みの過ごし方についてお話がありました。
    終業式後は各クラスに戻り、一人ずつ担任の先生と1学期の振り返りと2学期に向けての話し合いの時間を持ちました。
    2学期もみんなの笑顔があふれる幸せな学校にしていきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-12
    読書ボランティア
    読書ボランティア10/09オープンスクール(10/4)10/072024年10月 (2)読書ボランティア投稿日時 : 10/09
    小学校でPTAの読書ボランティアさんによる読み聞かせを実施しました。ボランティアさんが持ってきてくださった本に興味を持ち、静かに集中して聞くことができました。場面によっては身を乗り出して聞いたり、思わず疑問や驚きの声が出たりしていました。絵本の世界にみんなが引き込まれ、穏やかでほのぼのとした朝の時間となりました。オープンスクール(10/4)投稿日時 : 10/07
    オープンスクールが行われ、日頃の頑張りを保護者や地域の方々に見ていただきました。2時間目の授業参観では、どのクラスも落ち着いて授業に取り組んでいました。
    ダンス発表会では、友だちと心を合わせて、息の合ったダンスを成功させることができました。小学生の発表では、いきいきとした表情や、キレと迫力のある動きが印象的でした。中学生の発表では、ストーリーに思いを込めた動きが印象的でした。講師の先生からもたくさん褒めていただきました。
    この日に頑張ったことをこれからの学校生活でもいかしていきましょう。

  • 2024-09-12
    食育授業(小4)
    食育授業(小4)09/112024年9月 (2)食育授業(小4)投稿日時 : 09/11
    災害時の非常食について、栄養教員の方と授業を行いました。いざというときに備えて、どのような食べ物を準備しておく必要があるのかをみんなで話し合いました。話し合いを通して「軽くて栄養があるもの」「消費期限が長いもの」「ようかんや水、ゼリーが必要」など、たくさんの意見が出ました。その後、実際の食べ物や避難グッズも見せてもらいました。授業の最後には、学んだことを活かして自分の家の非常袋の中身を考え発表し合いました。災害に対する意識を高めるきっかけになりました。

  • 2024-09-10
    CM撮影の校外学習(小5・6年)
    CM撮影の校外学習(小5・6年)09/062024年9月 (1)CM撮影の校外学習(小5・6年)投稿日時 : 09/06
    県のCMコンテストに出品する作品の撮影をするために、地元のみかん農園とプリン販売店、大比田海岸に行ってきました。事前に撮影の計画を立て、役割分担や練習を行った上で本番に臨みました。出演する人はもちろん、ビデオカメラを回す人やカウントをする人など、みんなで一体となって活動し、まるでテレビ番組のロケのような緊張感のある雰囲気でした。今後は編集作業に取り組みます。楽しいCMを作り、ふるさと東浦をPRしていきましょう。

  • 2024-09-07
    ドローン デモフライト
    ドローン デモフライト08/31【学校説明会】案内.pdf2024年9月 (0)2024年8月 (4)ドローン デモフライト投稿日時 : 08/31
    災害時に救援物資をドローンで輸送する敦賀市の訓練を見学しました。校庭から見える山の向こうからドローンが迫ってきました。着陸後、物資が降ろされ小・中学生に水や食料が配られました。担当の方のお話を聞き、災害対策やドローンの仕組みを教わりました。私たちの生活に身近なコンピュータやインターネットが人の命を守るために使われるのですね。今日の貴重な経験から災害安全に対する意識を高めでいきましょう。

  • 2024-08-06
    伝統継承プロジェクト ~阿曽相撲甚句&民謡踊り講習会~
    伝統継承プロジェクト ~阿曽相撲甚句&民謡踊り講習会~08/052024年8月 (1)伝統継承プロジェクト ~阿曽相撲甚句&民謡踊り講習会~投稿日時 : 08/05
    東浦の阿曽地区に室町時代から代々伝わる伝統行事である相撲甚句。そして、敦賀祭りでおなじみの民謡踊り。ふるさと敦賀の大切な伝統文化を継承していこうと、小1から中3まで2つのグループにわかれて学びました。どちらのグループも講師の先生に丁寧に教えていただきながら、最初はぎこちなかった動きもだんだんと流ちょうになっていきました。阿曽相撲甚句本番は9月15日(日)、敦賀祭り・民謡踊りの夕べは9月4日(水)に行われます。学んだ成果をぜひ発揮して、ふるさと敦賀の伝統を守っていきたいですね!

  • 2024-07-29
    8月5日(月)全校登校日の時程 8:40までに登校(バス 杉津着8:...
    8月5日(月)全校登校日の時程 8:40までに登校(バス 杉津着8:...8:357/24 へき複児童交歓会(4年生)07/252024年7月 (10)7/24 へき複児童交歓会(4年生)投稿日時 : 07/25
    若狭町の気山小と熊川小の3校で交流をしました。敦賀駅では、学校紹介と名刺交換をして、新幹線の駅を見学しました。こどもの国では、紙飛行機飛ばし大会、プラネタリウム、サイエンスショーの見学をしました。
    いつもと違うたくさんの友達と楽しく交流することができました。また、それぞれの地域や学校の良さをお互いに伝え合うことができました。
    東浦小の4年生は、この交歓会の担当校として、新幹線の駅の説明やゲームの進行など、各自の役割をしっかり果たすことができました。おかげで素晴らしい交歓会となりました。

  • 2024-07-23
    夏休み前全校集会
    夏休み前全校集会07/222024年7月 (9)夏休み前全校集会投稿日時 : 07/22
    1学期前半のまとめの集会です。
    部活動の大会や書道の表彰がありました。名前を呼ばれたときの堂々とした返事から、一生懸命頑張ったという思いが伝わってきました。
    校長先生からは、「MY研究」「MY日チャレンジ」
    という2つの目標を示してもらいました。長い夏休みを利用して、興味のあることに打ち込んだり、継続して何かに挑戦したりしましょう。
    生徒会からは、「君を守ルール」を呼びかけるしおりの配布がありました。先日の人権出前授業の内容も入れて、自分たちで考えて準備したそうです。みんなで意識していきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-21
    避難訓練(7/17)
    避難訓練(7/17)07/18教育懇談会07/162024年7月 (8)避難訓練(7/17)投稿日時 : 07/18
    今年度2回目となる今回は、地震と津波を想定して行いました。予告なしで昼休みに実施し、放送機器が壊れているという設定で、難易度の高い訓練となりました。落ち着いて指示を聞き、各自がしっかりと判断をして安全に避難することができました。大切なのは、情報を得るためにしっかり聞くことと、正しい判断をすることです。今回の取り組みを振り返り、自分の防災への意識を高めていって欲しいです。教育懇談会投稿日時 : 07/16
    1学期の前半の締めくくりとして、保護者や地域の方に学校に来ていただき、児童生徒の頑張りを見ていただきました。
    東浦っ子タイムでは、4人の児童生徒が授業で学んだことや自分の趣味、研究したことなどを発表しました。発表者がいきいきと発表し、聞いている人も一生懸命聞いている姿が印象的でした。感想や質問もたくさん出て、言葉のやりとりがしっかりとできました。
    授業参観では、今日の授業の目当てに向かって、一人一人目標を持って取り組むことができました。これまでの学習をいかして、仲間とともに学ぶ姿を、お家の方に見ていただきました。

  • 2024-07-07
    CM作成講習会(小5・6)
    CM作成講習会(小5・6)07/04校外学習(小1~4)07/032024年7月 (2)CM作成講習会(小5・6)投稿日時 : 07/04
    テレビ局関係の会社にお勤めで実際にCMづくりに携わっている講師を招いてCM作成講習会を行いました。実際にテレビで放映されているCMの工夫している点を見つけたり、映像の撮り方や音声の工夫、テロップの決め方などを学んだりしました。また、5・6年生が今日までに考えたCMの構想を絵コンテをつかって発表し、講師からアドバイスをしてもらいました。今後の作品づくりへの見通しが持てました。校外学習(小1~4)投稿日時 : 07/03
    社会科や生活科、総合的な学習の時間の学習として、敦賀駅や商店街へ行きました。
    まずは全員で敦賀駅を見学しました。駅のつくりや工夫などを学び、かっこいい北陸新幹線を見てきました。広さや改札機の数などたくさんの日本一があることに驚きました。
    後半はクラスに分かれての活動です。
    4年生はアルプラザで、仕事の様子や販売の工夫、人気商品について学びました。お店の人に積極的に質問をして、疑問に思ったことを解決していました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立東浦小学校 の情報

スポット名
市立東浦小学校
業種
小学校
最寄駅
南今庄駅
住所
〒9140264
福井県敦賀市杉津19-12-1
ホームページ
https://edu.ton21.ne.jp/higashiura/
地図

携帯で見る
R500m:市立東浦小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月20日11時00分06秒