R500m - 地域情報一覧・検索

市立小浜小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福井県の小学校 >福井県小浜市の小学校 >福井県小浜市小浜男山の小学校 >市立小浜小学校
地域情報 R500mトップ >小浜駅 周辺情報 >小浜駅 周辺 教育・子供情報 >小浜駅 周辺 小・中学校情報 >小浜駅 周辺 小学校情報 > 市立小浜小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立小浜小学校 (小学校:福井県小浜市)の情報です。市立小浜小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立小浜小学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-04
    アイアンの日「ナスとトマトのスパゲッティ」
    アイアンの日「ナスとトマトのスパゲッティ」7月3日 夏野菜が旬を迎えています。 小浜市では、夏から秋に向けて 旬を迎える「夏秋ナス」という 種類のナスが栽培されています。
    つやのあるきれいな紫色の美しい ナスで、市内には20年以上も 夏秋ナスの栽培を続けておられる 生産者さんもいらっしゃいます。
    皆さん、ナスは好きですか。 今日は同じく今が旬のトマトと 一緒にスパゲッティにしました。 夏野菜のおいしさをよく味わって ください。
    コッペパン ナスとトマトのスパゲッティ コンソメスープ 牛乳アイアンの日「ナスとトマトのスパゲッティ」海チャレンジ前のプール学習「体育」(6年)命の詩「道徳」(5年)

  • 2025-06-28
    風やゴムの働き「理科」(3年)
    風やゴムの働き「理科」(3年)6月27日 3年生は理科の学習をしています。
    オープンスペースで、車を走らせていますよ。
    ゴムで巻いた車を走らせて、ゲームをしています。 ゲームを通してどんな学習をしているのでしょうか。風やゴムの働き「理科」(3年)【研究】こまを楽しむ「国語」(かがやき)若狭広域クリーンセンター見学「社会」(4年)プール遠泳「体育」(5年)句点の部屋「書写」(1年)

  • 2025-06-22
    【LDX】きれいなソラシの練習「音楽」(3年)
    【LDX】きれいなソラシの練習「音楽」(3年)6月20日 2時間目 3年生は音楽の学習をしています。
    リコーダーの練習中です。 タブレットを見ながら、運指や音程を確認しています。
    難しいところは、全体に指示。 左手だけの練習ですが、右手はどこに 置きますか。
    確認した後、全体で演奏をします。
    そして、次は、それぞれの目標(姿勢や音程など)に 合わせて、個人練習をしています。
    全体で振り返りをしています。 ・ホールの押さえ方に気をつけながら 練習をしているけど難しいから、 もっと練習をします。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-18
    海チャレンジ(遠泳)練習「体育」(5年)
    海チャレンジ(遠泳)練習「体育」(5年)6月17日 今日は、熱中症予防のため 業間活動(運動)は中止にしましたが、 プールは気温32度、水温27度で できそうです。
    準備運動を体育館で行いました。 バディで人数を確認した後は、 プールの横を泳いで体を慣らしています。
    早速、遠泳の練習が始まりました。 ペアで揃って泳いでいきます。
    前や後との間隔も大事です。
    50メートルを足をつかずに泳ぐ練習を 繰り返しました。 来週火曜日からは海での練習が始まります。海チャレンジ(遠泳)練習「体育」(5年)はこでつくったよ「図工」(1年)【LDX、研究】リーディングDX事業による校内研究

  • 2025-06-13
    水泳学習が始まりました「体育」(2年、3年、6年)
    水泳学習が始まりました「体育」(2年、3年、6年)6月12日 10日、11日と悪天候で 水泳学習をすることができず、 今日が、今年度初めての 水泳学習です。 今日は、2年と3年と6年が
    プールに入りました。水泳学習が始まりました「体育」(2年、3年、6年)よごれた絵「道徳」(3年)ふえたりへったり「算数」(1年)【LDX】速さの計算「算数」(6年)運動会の振り返り「わくはま」

  • 2025-05-26
    運動会応援練習
    運動会応援練習5月26日(月)運動会の応援練習の様子です。 赤・青・白・黄どの組も、6年生が下学年に一生懸命教えています。
    しっかり伝えようと、奮闘している様子が伝わってきます。
    下学年は、お兄さんお姉さんと一緒に歌ったり、踊ったりするのが楽しくて仕方がないようです。 本番が楽しみです。
    赤組
    青組
    黄組
    続きを読む>>>

  • 2025-05-25
    税金教室「社会」(6年)
    税金教室「社会」(6年)5月22日 6年生の教室に来ています。 今日は税金のことを学ぶ 「税金教室」の日です。
    納税貯蓄組合の小浜会長である 尾上様を講師にお招きし、1時間、 学習をします。
    これから、税金に関するゲームをします。 一番の問題は スーパーでお菓子を買った時にかかる税金は なんという名前でしょうか。
    正解は・・・消費税
    消費税についての説明もしていただきます。
    どの番号を選んだかグラフに表れます。 また、ランキング(早く答えた人の名前)も 出てきます。 他にも 働いている人が払う税金の名前
    続きを読む>>>

  • 2025-05-16
    いくつといくつ「算数」(1年)
    いくつといくつ「算数」(1年)5月16日 1年生の教室に来ています。
    おはじきを並べて、 6はいくつといくつの学習をしています。
    お隣さんとペアになっています。
    相手の持っているおはじきに いくつ足すと6になるかな。
    お隣の教室では、黒板にブロックが並んでいます。
    黒板と同じようにブロックを並べてみましょう。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-12
    わり算の筆算「算数」(4年)
    わり算の筆算「算数」(4年)5月9日 5時間目、4年生は 算数の学習をしています。
    わり算の筆算です。 たてて→かけて→ひいて→おろす
    教科書の問題をみんなで唱えています。
    ペアでも言い合っています。
    そして、さらに、 担任ともう一回、唱えながら問題を解きます。
    では、自分でやってみますよ。 唱えるのは簡単でしたが、 いざ自分でやってみると難しそうです。 あれ、どうだったかな?
    続きを読む>>>

  • 2025-04-24
    園の先生による参観「国語」(1年)
    園の先生による参観「国語」(1年)4月23日 1年生の子どもたちが 小浜小学校に入学して 2週間が経ちました。
    国語の学習をしています。
    「て」のつく言葉をみんなで集めています。
    隣の学級では、「こ」のつく言葉
    たった2週間しか経っていませんが、 もうすっかり小学生です。園の先生による参観「国語」(1年)対称の図形「算数」(6年)時間が来たらきたら「国語」(3年)モンシロチョウの卵「理科」(3年)Subject「英語」(5年)

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立小浜小学校 の情報

スポット名
市立小浜小学校
業種
小学校
最寄駅
小浜駅
住所
〒9170052
福井県小浜市小浜男山5
ホームページ
https://edu.city.obama.fukui.jp/obama/
地図

携帯で見る
R500m:市立小浜小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年10月16日11時00分06秒