税金教室「社会」(6年)
5月22日 6年生の教室に来ています。 今日は税金のことを学ぶ 「税金教室」の日です。
納税貯蓄組合の小浜会長である 尾上様を講師にお招きし、1時間、 学習をします。
これから、税金に関するゲームをします。 一番の問題は スーパーでお菓子を買った時にかかる税金は なんという名前でしょうか。
正解は・・・消費税
消費税についての説明もしていただきます。
どの番号を選んだかグラフに表れます。 また、ランキング(早く答えた人の名前)も 出てきます。 他にも 働いている人が払う税金の名前
一番税金が高い国 国で集められる税金(1年間) などのクイズもありました。 国の税金の中では消費税が一番多く占めています。
もし、税金がなかったら、 どうなっているでしょうか。 信号がなくなったり、 火事が起こっても消火ができなかったり
救急車を要請できなかったりします。
クイズが最後まで終わり、結果発表です。
一位の児童には 一億円の重さのジュラルミンケースを 持ってもらいました(かなり重たそうです)。
お忙しい中、楽しく税金のことを知る学習を 組み立ててくださり、ありがとうございました。
税金教室「社会」(6年)
縦割り班遊び
泣き虫「道徳」(6年)
給食の準備(1年)
朝の読み聞かせ(1年、2年、4年)