R500m - 地域情報一覧・検索

市立小浜小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福井県の小学校 >福井県小浜市の小学校 >福井県小浜市小浜男山の小学校 >市立小浜小学校
地域情報 R500mトップ >小浜駅 周辺情報 >小浜駅 周辺 教育・子供情報 >小浜駅 周辺 小・中学校情報 >小浜駅 周辺 小学校情報 > 市立小浜小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立小浜小学校 (小学校:福井県小浜市)の情報です。市立小浜小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立小浜小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-05
    しあわせのバケツ「道徳」(かがやき)
    しあわせのバケツ「道徳」(かがやき)12月5日
    晴れ間も見えていますが、寒い朝です。 本格的な冬の訪れを感じます。 小浜小学校では、 全国人権週間に合わせて
    人権学習を行っています。
    かがやき学級を訪れました。 木曜日は道徳の学習です。
    題材は「しあわせのバケツ」 それぞれが考えたしあわせのバケツ。 ・友だちといっしょに遊ぶ ・家族に「大好き」と言う
    ・いじわるされている人を助けてあげる ・家族のお手伝いをする ・家族にありがとうの手紙を出す ・暴力はしない ・人をばかにしない
    続きを読む>>>

  • 2024-12-04
    小数のわり算とかけ算「算数」(4年)
    小数のわり算とかけ算「算数」(4年)12月3日 今日と明日、 5年生はSASAを受けています。
    さて、4年生の教室を訪れました。 算数「小数のわり算とかけ算」の 学習をしています。
    1mの重さが0.003kgのヒモがあります。 この7kgの重さは何kgでしょう。
    100をかけるとどんな数になるか また100でわると? を考えています。
    これから8問やりますが、 1問目だけ、みんなでやってみましょう。 みんなで解いたのち、自分で解き始めました。小数のわり算とかけ算「算数」(4年)おもちゃランドへようこそ「生活科」(1年・2年)人権紙芝居「学活」(5年・6年)

  • 2024-11-28
    体操教室「体育」(4年)
    体操教室「体育」(4年)11月28日 昨日に引き続き、 今日も講師の先生をお招きして 体操教室を開いています。
    昨日、1年生は逆上がりの練習をしていましたが、
    4年生は、マット、跳び箱、鉄棒をチームに 分かれて練習をしていました。
    できるようになって、喜んでいる子や 何度も何度も繰り返し練習している子など、 どの子も熱心に練習していました。
    5年生は3時間目、6年生は4時間目に 指導をしていただきます。 お忙しい中、子どもたちのために
    時間をとってくださりありがとうございます。体操教室「体育」(4年)リース作り「生活科」(1年)小浜市補助事業給食「しいらのからあげ谷田部ねぎソース」(3年)体操教室「体育」(1年)朝の読み聞かせ(3年)
    続きを読む>>>

  • 2024-11-21
    健康に過ごすためには「学活」(4年)
    健康に過ごすためには「学活」(4年)11月20日 4年生は 「健康のために、利用時間を決め、守る」学習をしています。 この学習は
    「メディアコントロールに関する保健指導計画 (小浜市養護教諭研究会)」基づいています。
    「健康によい生活リズム」と「早く寝ること」に ついて考えていきます。
    健康に過ごすための1日の生活の仕方について、 毎日の生活をふり返って、今後の生活の 仕方について考えましょう。 クイズもありました。
    Q規則正しい生活をすると、よくなってくるもは、 どれでしょう・ ①身長がよくのびる ②勉強がよくわかる ③けんかをしなくなる
    答えは、全部です。 Q規則正しい生活をすると、 強くなる体の場所はどこでしょう。 ①骨 ②筋肉 ③おなか(内蔵) ④脳
    続きを読む>>>

  • 2024-11-20
    まちの駅を盛り上げよう「図工と総合」(3年)
    まちの駅を盛り上げよう「図工と総合」(3年)11月19日 3年生の教室では、 ハサミとカッターで何かを作っているようですよ。
    まちの駅にはイルミネーションが 取り付けられるので、 小浜小の3年生も、盛り上げるのに 一役買おうということになったようです。
    (昨日、イルミネーションが取り付けられていました。)
    黒い台紙をカッターで切り抜いて、 裏から色紙やセロファンを貼り付けて、 光で照らすという物です。
    海の様子や魚、お花、サバとらななちゃんも いますよ。 小浜にちなんだものもたくさんあって、 にぎやかになりそうです。
    作品が出来上がったら まちの駅に飾るそうです。 飾られる日が楽しみです。 みんなにぜひ見てもらいたいものですね。まちの駅を盛り上げよう「図工と総合」(3年)ひきざん(2)「算数」(1年)合同学習会(かがやき・きらめき)
    続きを読む>>>

  • 2024-11-17
    引き渡し訓練
    引き渡し訓練11月16日 給食後、13時20分より 引き渡し訓練を行いました。 保護者の皆様には、 授業参観(学校公開)、教育講演会、
    そして、引き渡し訓練と 大変お世話になり ありがとうございました。 今回は、原発関係の引き渡し訓練を 行いました。
    自然災害や事故、事件など、 万が一に備えて、 全員が安全に避難できるように さまざまな場面を想定して訓練を 行なっていきます。
    保護者の皆様には ご協力をいただき本当にありがとうございました。引き渡し訓練PTA教育講演会「体を自由自在に操ろう」(3年、4年)学校公開日調理員さんの考案献立「タコライス」人権教育学習「道徳」(3年)

  • 2024-11-13
    小浜市小中音楽会「学校行事」(5年)
    小浜市小中音楽会「学校行事」(5年)11月13日 文化会館では、午後から 小中音楽会が行われます。 本番はなかなか写真が撮れないので リハーサルの様子を撮っておきます。
    本番の様子はチャンネルOで流されますので ぜひそちらもご覧ください。小浜市小中音楽会「学校行事」(5年)朝の読み聞かせ(1年、2年)人権教育学習「道徳」(4年、5年)

  • 2024-11-11
    小浜市から出るごみについて「総合」(5年)
    小浜市から出るごみについて「総合」(5年)11月11日 今日は、小浜市民生部環境衛生課の 職員の方をゲストティーチャーに お迎えをして、 「小浜市のごみ」について
    学習をしました。
    日本では年間472万トンの食品が捨てられていると されています。
    食品ロスの内訳について、 472万トンは お店から出るものと家から出るものを合わせています。 お店から出るのは「規格外品」
    きれいでないもの大きくないものなどは 商品として価値がないので「規格外品」。 返品や売れ残り、食べ残しもあります
    236万トンはお店から出ています。 残りの約半分は家庭から出たもの。 家庭からの大きな原因は ・食べ残し ・直接廃棄(期限切れ)
    続きを読む>>>

  • 2024-11-08
    校内音楽発表会「業間」(5年)
    校内音楽発表会「業間」(5年)11月8日 いよいよ13日に 小中音楽発表会が行われます。 今日は、校内での発表会です。
    曲はVaundyno「タイムパラドックス」 映画「ドラえもん のび太の地球交響楽」 主題歌です。 色々な楽器が使っていますね。
    子どもたちはちょっぴり緊張している様子です。 さあ始まりますよ。
    この後、演奏を聴いた子どもたちからの 感想発表がありました。
    本番は、13日(水) 小浜文化会館で行います。 保護者の皆様、そこで子どもたちの ぜひ演奏をお聴きください。校内音楽発表会「業間」(5年)校内マラソン大会「学校行事」(2年、5年)校内マラソン大会「学校行事」(1年、6年)校内マラソン大会「学校行事」(3年、4年)ミニ校内研修「電子黒板の使い方」

  • 2024-11-02
    給食の時間にハッピーハロウィン(1年)
    給食の時間にハッピーハロウィン(1年)11月1日 本当は昨日がハロウィンだったのですが、 担当教員(英語)の関係で 今日になりました。
    ハッピーハロウィン!
    掲示物もハロウィン仕様になっていますよ。
    まずは、1年生の教室から
    子どもたちは給食を食べ始めようとした時でしたが、 びっくりと大喜び! 1年生教室を皮切りにすべての教室を 回るとのことです。
    みんなびっくりするでしょうね。給食の時間にハッピーハロウィン(1年)面積「算数」(4年)マラソン大会に向けて「体育」(2年・5年)2024年11月« 10月2024年11月
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立小浜小学校 の情報

スポット名
市立小浜小学校
業種
小学校
最寄駅
小浜駅
住所
〒9170052
福井県小浜市小浜男山5
ホームページ
https://edu.city.obama.fukui.jp/obama/
地図

携帯で見る
R500m:市立小浜小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年10月16日11時00分06秒