R500m - 地域情報一覧・検索

市立内外海小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福井県の小学校 >福井県小浜市の小学校 >福井県小浜市阿納尻の小学校 >市立内外海小学校
地域情報 R500mトップ >小浜駅 周辺情報 >小浜駅 周辺 教育・子供情報 >小浜駅 周辺 小・中学校情報 >小浜駅 周辺 小学校情報 > 市立内外海小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立内外海小学校 (小学校:福井県小浜市)の情報です。市立内外海小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立内外海小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-23
    2024年1月22日2024年1月22日へしこの仕込みにいきました 5年生です
    2024年1月22日
    2024年1月22日へしこの仕込みにいきました 5年生です5年生が、旧田烏小学校にへしこの仕込みに行ってきました。今回もMさんをはじめYさんSさんにお世話になりました。
    最初に、へしこについてのお話(歴史やへしこづくりの意義)をお聞きしました。 お手本を見せてもらいました。包 […]

  • 2024-01-21
    2024年1月19日2024年1月19日特別ゲスト音楽授業大盛り上がりです 1・2年生
    2024年1月19日
    2024年1月19日特別ゲスト音楽授業大盛り上がりです 1・2年生昨年、 O先生 のご紹介でスキップ楽団さんが来校されたときに、
    みんなで歌った「なかまは宝」をいつも楽しく歌ってきました。O先生と楽しい音楽の時間を過ごしたいと、オファーしたところ、O先生もとても乗り気で、内外海っ子と

  • 2024-01-19
    2024年1月18日2024年1月18日ポジティブ集会をしました
    2024年1月18日
    2024年1月18日ポジティブ集会をしました今回のテーマは、「力を合わせて」です。話し合いの方法を学びました。
    まず、いつものようにアイスブレイクのミニゲームとして、今回は「餃子じゃんけん」を行いました。なかなか面白いゲームです。3人組で行います。
    じゃんけん […]
    2024年1月17日
    2024年1月17日海ゴミ調査 冬バージョン 4・5年生が、 志積の海岸で
    続きを読む>>>

  • 2024-01-16
    2024年1月15日2024年1月15日内外海地区子ども会カルタ交流会が行われました
    2024年1月15日
    2024年1月15日内外海地区子ども会カルタ交流会が行われました1/13(土)にコミュニティセンターにおいて、子ども会のカルタ大会が行われました。会場におじゃまして、子どもたちの頑張りの様子を見せてもらいました。張り詰めた空気感の中、真剣にカルタに取り組む子どもたちの姿に、「かっこ

  • 2024-01-13
    2024年1月11日2024年1月12日牡蠣の見学に行きました 4年生です
    2024年1月11日
    2024年1月12日牡蠣の見学に行きました 4年生です藤田商店さんにお世話になり、牡蠣の見学に行きました。以前、稚貝を見せてもらいましたが、今回は、成長した牡蠣はどんな風になっているかや、出荷をどのようにするか教えてもらいました。
    帰ってきてから、いただいた牡蠣について調 […]
    2024年1月11日
    2024年1月11日大縄跳び練習です業間に全校で大縄跳び練習2回目を行いました。1回目は、さすがに練習がほとんど無かったので、惨憺たる結果でしたが、
    1回目以降、それぞれの学年が練習を積み重ね、2回目に臨みました。さて今回の結果は? すばらしいです!どの […]
    続きを読む>>>

  • 2023-12-25
    2023年12月22日2023年12月22日2学期もお世話になりました
    2023年12月22日
    2023年12月22日2学期もお世話になりました2学期の終業式を行いました。ついこないだまで、あんなに暑かったのに、今日は大変冷え込み、その意味でも長い2学期でした。児童それぞれがこの二学期を振り返り、頑張れた子が多かったようです。また、年末・年始を健康に安全に過ご
    2023年12月21日版画の共同制作を行っています 6年生6年の図工で版画の共同制作を行っています。修学旅行の1ページをもとに、全員で分担して版画を作ります。互いの良さを持ちより合って、素敵な作品にしたいですね。
    大きな下絵をつくりました。自分達で、相談し、分担し制作を進めて […]大縄跳びの練習をはじめています4つのチームに分かれて、大縄跳び練習を開始しました。1年生は初めてですし、チームとしても始まったばかりで、これから練習を重ねていきます。チームワークを高めていき、みんなで心を合わせて跳びたいです。

  • 2023-12-20
    2023年12月20日2023年12月20日12/20日~22日の下校時間は11:55となります
    2023年12月20日
    2023年12月20日12/20日~22日の下校時間は11:55となります12/20(水)・21(木)・22(金)の下校時刻は11:55となります。なお、泊方面は、12:21学校発のあいあいバスでの下校となります。
    12月の学校だよりでは、3日間とも下校時刻が11:15となっていますが誤りです […]

  • 2023-12-19
    2023年12月19日2023年12月19日八百姫ひらめ養殖の見学に行きました 5年生
    2023年12月19日
    2023年12月19日八百姫ひらめ養殖の見学に行きました 5年生阿納尻にある、 丸海さんの陸上養殖施設を見学させてもらいました。5年生は、 社会で
    水産業について学習した折、養殖について学びました。そんな時、身近な施設でも陸上養殖をされていると聞き、今回見学をさせていただきました。
    2023年12月18日
    2023年12月18日ジュニアキッチン・卒業証書づくりを行いました6年生が食文化館に卒業証書の用紙(和紙)漉きにいきました。その後、ジュニアキッチンとしてみんなで浜焼き鯖汁をつくりました。
    2階で紙漉きです。気持ちを落ち着けて丁寧に作業しました。卒業にむけて、自分自身の証書を作るなん […]
    続きを読む>>>

  • 2023-12-18
    2023年12月15日2023年12月15日校外学習4年生です
    2023年12月15日
    2023年12月15日校外学習4年生です4年生は、若狭歴史博物館・若狭和紙の家で校外学習を行いました。
    歴史博物館では、まず若狭のお祭りについてお話を聞きました。いろいろな祭りが京都の祇園祭をベースにしていることを知りました。
    お盆に行う精霊船は、各地にある […]
    2023年12月14日
    2023年12月14日若狭ハイツ忘年会に参加しました1年生が、若狭ハイツさんの忘年会で歌や劇を披露しました。最初は緊張していたようですが、優しい入所者のみなさんとのふれあいで、子どもたちもとっても喜んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-04
    2023年12月4日2023年12月4日歯磨き名人コンテスト
    2023年12月4日
    2023年12月4日歯磨き名人コンテスト歯磨き名人コンテストを行いました。歯の染め出しを行い、染まったところをチェックして歯磨き名人を任命しました。
    5年生の様子です。お昼に磨いたはずですが、染め出ししてみると… 磨いたつもりでも、結構染まります。とくに前歯 […]

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | next >>

市立内外海小学校 の情報

スポット名
市立内外海小学校
業種
小学校
最寄駅
小浜駅
住所
〒9170106
福井県小浜市阿納尻45-9
TEL
0770-53-3052
ホームページ
https://edu.city.obama.fukui.jp/uchitomi/
地図

携帯で見る
R500m:市立内外海小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年07月08日11時00分05秒