R500m - 地域情報一覧・検索

市立吉川中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県上越市の中学校 >新潟県上越市吉川区下町の中学校 >市立吉川中学校
地域情報 R500mトップ >大池いこいの森駅 周辺情報 >大池いこいの森駅 周辺 教育・子供情報 >大池いこいの森駅 周辺 小・中学校情報 >大池いこいの森駅 周辺 中学校情報 > 市立吉川中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立吉川中学校 (中学校:新潟県上越市)の情報です。市立吉川中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立吉川中学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-01
    9月27日(金) OKAMI遠足 1
    9月27日(金) OKAMI遠足 12024.09.30
    吉川中の3大行事の1つ、OKAMI遠足が始まりました。地元の名峰「尾神岳(757m)」まで、みんなで上る毎年恒例の行事です。写真はふもとにある温泉施設「スカイトピア」を出発する生徒たちです。天候にも恵まれて、元気いっぱいスタートしました。9月27日(金) OKAMI遠足 22024.09.30
    コースは、普通コース(山を登って降りて学校までバス移動の約10km)と、チャレンジコース(山を登って降りて学校まで歩く約20km)の2コースです。生徒が各々の体力に合わせて、コースを選びました。9月27日(金)  OKAMI遠足32024.09.30
    8:30のスタート後、10:00過ぎには全員登り終えました。写真は頂上での2年生の集合写真です。背後に見えるのは日本海です。よい思い出になったようです。チャレンジコースの最終生徒は14:10ころ、学校に到着しました。保護者、地域の方、上教大の学生さんなどのボランティアの力を借りて、無事、終えることができました。ご協力いただいた皆さんに感謝です。

  • 2024-09-20
    9月13日(金) 歯肉炎予防教室
    9月13日(金) 歯肉炎予防教室2024.09.19
    3限、2年生を対象に「歯肉炎予防教室」がありました。歯科衛生士様をお招きし、磨き残しを調べる染め出しを行い、各自の歯磨きをチェックしました。その後、正しいブラッシングの仕方を教わりました。今後も「ごしごし」ではなく「しゃかしゃか」を心掛けてほしいと願っています。9月17日(火) 新人大会壮行式2024.09.19
    放課後、体育館において、令和6年度新人各種大会の壮行式がありました。写真は男女ソフトテニス部の決意表明です。吉川中からは、剣道部、男女ソフトテニス部、特設陸上部、そして個人参加ですが軟式野球大会にも2名参加します。野球は、柿崎中、大潟町中、頸城中、吉川中の合同チームでの参加です。悔いのないパフォーマンスを期待します。9月19日(木) 学校だより第5号2024.09.19学校だより5号.pdf

  • 2024-08-29
    8月3日(土) 夏の思い出 やったれ祭り
    8月3日(土) 夏の思い出 やったれ祭り2024.08.27
    吉川の夏の風物詩「第26回越後よしかわやったれ祭り」がありました。当校からは3年生の出店、吹奏楽部の演奏で祭りを盛り上げました。3年生が主体となり「かき氷」「レモネード」「ボールすくい」で、お客様に喜ばれていました。とても暑い1日でした。8月3日(土) 夏の思い出 やったれ祭り22024.08.27
    吹奏楽部の演奏です。大きな拍手をいただきました。8月6日(火) 夏の思い出 広島平和記念式典2024.08.27
    8月5日(月)から7日(水)まで、上越市内の中学校より代表生徒1名ずつ合計22名が、8月6日(火)に開催される広島平和記念式典に参加しました。当校からは、代表として生徒会長が参加しました。写真は上越市の中学生が作成した折り鶴です。平和の祈りを込めて、記念式典で捧げました。8月26日の始業式で代表生徒から全校生徒へ平和記念式典の報告があります。8月22日(木) 夏の思い出 3年生レク2024.08.27
    この日は第1回上進連テストでした。いよいよ、3年生は本格的に受検シーズン突入です。写真は、テスト終了後、3年生全員で水遊びをしました。みなさん、楽しそうに夏の思い出をつくりました。8月25日(日) 夏の思い出 サマーコンサート2024.08.27
    夏休み最後の日、吹奏楽部によるサマーコンサートが開催されました。ご家族や先生方など約40人が体育館に集まりました。1年生から3年生まで心を合わせて、計6曲が演奏され、客席からは多くの拍手がわきました。吹奏楽部のみなさん、ありがとうございました。8月26日(月) 2学期スタート2024.08.27
    続きを読む>>>

  • 2024-08-11
    いじめ防止基本方針
    いじめ防止基本方針2024.08.07R6 吉川中いじめ防止基本方針(改訂版).docx

  • 2024-07-27
    7月19日(金) 救急法講習会
    7月19日(金) 救急法講習会2024.07.24
    5・6限、体育館において、2年生を対象に救急法講習会を行いました。消防署員を招聘し、AEDの使用方法やダミー人形を使った心臓マッサージを教わりました。命にかかわることであり、全員、真剣に取り組んでいました。7月23日(火) 1学期終業式2024.07.24
    1限、体育館において、1学期終業式がありました。各学年の代表生徒から72日間(1年生は71日間)を振り返っての反省や2学期の抱負を述べていただきました。また、校長先生からは「命を大切に」「健康保持」の話がありました。その中で、現在の体力を実感するために簡単な体力テスト「閉眼片足立ち静止」を行いました。最高は3年男子生徒1名が、2分30秒の高タイムを記録しました。夏休み、有意義に過ごすことを願っています。7月24日(水) 学校だより第4号2024.07.24学校だより4号.pdf

  • 2024-07-19
    7月16日(火) 新潟県大会壮行式
    7月16日(火) 新潟県大会壮行式2024.07.18
    放課後、県大会壮行式がありました。吉川中からは、陸上競技で3年男子1名が参加します。県大会は7月20日(土)新発田市五十公野公園陸上競技場で開催されます。種目は走幅跳です。学校の代表として、悔いのない跳躍を期待しています。7月17日(水) 生活習慣病予防教室2024.07.18
    1限、2年生を対象に生活習慣病予防教室がありました。講師として吉川区の保健師様を招き、日常口にしている清涼飲料水の糖分量を知り、過剰摂取の弊害などをわかりやすく学んでいました。7月17日(水) 人権教育、同和教育2024.07.18
    3限、1年生を対象に、人権教育、同和教育の公開授業がありました。部落差別により学ぶ機会を奪われた主人公が文字を学んで、人生を豊かに生き抜こうと努力する話です。生徒たちは真剣に考えていました。

  • 2024-07-07
    7月3日(水) 土木出張PR事業
    7月3日(水) 土木出張PR事業2024.07.04
    5・6限、1年生20名を対象に、土木出張PRがありました。新潟県上越地域振興局より担当者が来校し、土木事業の紹介を行いました。生徒たちは、土木事業の意義や重機の紹介、体育館に移動して測量などの体験など、興味深く学習していました。7月1日(月) 七夕飾りつけ2024.07.04
    今年も七夕の飾りつけを行いました。地域の方から寄贈された笹に生徒たちが七夕飾りをつけました。生徒玄関に飾り、暑さを忘れさせるような季節の風物詩となりました。

  • 2024-06-29
    6月21日(金) 22日(土) 上越地区剣道大会
    6月21日(金) 22日(土) 上越地区剣道大会2024.06.27
    2日間にわたり、新潟県立謙信公武道館において、上越地区剣道大会が開催されました。当校からは男子個人戦、女子団体戦、女子個人戦に出場しました。いずれも残念な結果でしたが、男子、女子ともに精いっぱい頑張ったようです。3年生は引退となりますが、この経験を今後に生かしてほしいと願っています。1、2年生については、これからも一生懸命に練習に励んでほしいと願っています。6月26日(木) やったれ祭り2024.06.27
    5限、3年生教室にて、やったり祭り実行委員会の皆さんから、3年生に対して祭りの説明会を行いました。毎年、3年生は総合的な学習の時間において準備し、祭り当日に出店等で参加します。説明を聞いて、3年生たちは、自分たちに何ができるかを真剣に考えていました。第26回越後よしかわやったれ祭りは8月3日(土)に吉川区原乃町商店街にて開催です。6月26日(水) 27日(木) 第1回定期テスト2024.06.27
    2日間にわたり、第1回定期テストがありました。写真は1年生の様子です。1年生は、中学に入り初めての定期テストです。学習の成果をすべて発揮してほしいと願っています。6月20日(木) 放課後学習会2024.06.25
    本日より定期テストのための部活動停止期間に入りました。そして、放課後1、2、3年混合の小グループによる放課後学習会を行いました。1年生は初めての定期テストです。先輩たちにわからないところを聞いていました。定期テストは、26日(水)、27日(木)です。

  • 2024-06-21
    6月20日 学校だより 第3号
    6月20日 学校だより 第3号2024.06.20学校だより3号.pdf

  • 2024-06-09
    6月1日(土) 体育祭
    6月1日(土) 体育祭2024.06.04
    さわやかに澄み切った青空の下、吉川中学校体育祭が開催されました。開催時期を熱中症対策のため、9月上旬から6月に変更しての実施でした。競技、応援ともに精いっぱい取り組み、相手チームへの激励や拍手も大いに飛び交いました。結果は、競技優勝が青軍、応援優勝が紅軍、総合優勝が青軍でした。よい思い出になったようです。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立吉川中学校 の情報

スポット名
市立吉川中学校
業種
中学校
最寄駅
大池いこいの森駅
住所
〒9493443
新潟県上越市吉川区下町1130
TEL
025-548-2017
ホームページ
https://www.yoshikawa-j.jorne.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立吉川中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年12月17日11時00分06秒