地域情報の検索・一覧 R500m

燻蒸作業にともなう臨時休館のお知らせ2018年01月21日

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >静岡県の博物館・美術館 >静岡県富士市の博物館・美術館 >静岡県富士市伝法の博物館・美術館 >富士山かぐや姫ミュージアム
地域情報 R500mトップ >吉原本町駅 周辺情報 >吉原本町駅 周辺 遊・イベント情報 >吉原本町駅 周辺 博物館・美術館情報 > 富士山かぐや姫ミュージアム > 2018年1月
Share (facebook)
富士山かぐや姫ミュージアム富士山かぐや姫ミュージアム(吉原本町駅:博物館・美術館)の2018年1月23日のホームページ更新情報です

燻蒸作業にともなう臨時休館のお知らせ2018年01月21日
富士山かぐや姫ミュージアムでは、平成30年1月22日(月)より26日(金)まで、館内の燻蒸作業を実施します。
それにともない、1月23日(火)から26日(金)の期間は臨時休館となります。 ご不便をおかけしますが、ご了承ください。
なお、期間中のお問い合わせは、電話(0545-21-3380)にて承ります。
新春展示「浮世絵で見る東海道からの富士山」 開催期間:2018年01月04日
(木)~3月11日(日)
第55回企画展 産業の種蒔く人~伝法中原4号墳と古代のエンジニアたち 開催中!2017年12月16日
富士市指定有形文化財「中原第4号墳出土品」の全容を公開する初めての企画展です。中原4号墳の謎を解きながらカードを集める「中原4号墳カード・クエスト」も好評開催中!カードは数に限りがありますので、お早めにご来館ください。
新春展示「浮世絵で見る東海道からの富士山」
平成30年1月4日(木)~3月11日(日)
江戸時代の東海道は、幕府によって江戸と京都を結ぶ最も重要な交通路として整備され、53の宿場が設定されました。経済、文化が発達し、東海道の交通量が多くなると、各地に名所がつくられ、その光景が絵画の題材となりました。
なかでも、富士市域を含む駿河東部の東海道を描いた浮世絵の多くには、富士山が描かれています。江戸時代後期、富士山を信仰の対象とする富士講の隆盛などにより、富士山は一大ブームとなり、浮世絵などの出版物にも多くとりあげられました。
本展示では、東海道と富士山を描いた様々な浮世絵をご覧いただきながら、江戸時代の人々が見た富士山の姿を感じていただきます。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

富士山かぐや姫ミュージアム

富士山かぐや姫ミュージアムのホームページ 富士山かぐや姫ミュージアム の詳細

〒4170061 静岡県富士市伝法66-2 
TEL:0545-21-3380 

富士山かぐや姫ミュージアム のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2018年 富士山かぐや姫ミュージアム のホームページ更新情報

投稿日: 2018年01月23日15時46分16秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)