第65回かやぶき農家の癒しのおんがく会の開催2018年03月08日
県指定有形文化財・旧稲垣家住宅を会場に、原則毎月第3日曜日に開催する演奏会。3月のお知らせです。
第65回 かやぶき農家の癒しのおんがく会の開催
平成30年3月18日(日曜日) 午後1時30分から3時30分
県指定有形文化財・旧稲垣家住宅を会場に、原則毎月第3日曜日に開催する演奏会です。今回は、フジヤマアンサンブル、小鳥コーダーアンサンブルの皆さんによるリコーダーコンサートを開催します。
小山もと子 生誕百年記念寄贈品展
平成30年3月17日(土)~平成30年5月20日(日)
昨年11月、本市の染色工芸「富士の型染」の創始者であり指導者としても活躍され
た小山もと子氏の御遺族から、故人の生誕百年の節目に作品や型紙、道具類など約3,500点もの資料を御寄贈いただきました。
小山氏は、主婦である立場と家庭を大切に、試行錯誤の末、台所を工房に写生から染めまですべて自分で創り上げる独自のスタイルと技法を確立され、普及に努めました。
この展示会では、平成13年(2001)に天寿を全うされるまでの半世紀にわたって、染色家として身近な野菜や草花をはじめ、郷土の自然や心象風景など多彩に表現されてきた小山氏の作品の一部を御紹介します。
オフダに込められた祈りのカタチ展
平成30年3月17日(土)~平成30年5月20日(日)
現在ではあまり見られなくなりましたが、古い民家などでは今でも家屋の要所に社寺からもらってきたオフダが貼られているのを見ることができます。
それ以外にも、建築に伴う棟札や商売繁盛を願う引札など、多様なオフダが私たちの身の回りには存在していました。
それらは、人々が日々を平穏に暮らすことを願ったカタチそのものであり、その地域に住んできた人々の歴史や文化について知ることができる資料です。
この展示会では、当館で所蔵している様々なオフダ類から、オフダに込められた祈りのカタチについてご紹介します。